dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の発音の参考書で、実際の発音が、書かれている単語と異なるケースについて、詳しく解説されているものを教えてください。

具体的には、
・I hate them. が「アイヘイテム」と発音されるなど、
続けて発音されることで、個別の単語の発音が変化するものに詳しい参考書を教えてほしいです。

わかりやすくカタカナで実際の発音が書かれているとよりよいです。

A 回答 (5件)

No.4ですが、念のため。

。。

ネイティブ的な発音でなくても、結構通じるものなんですよ。すごくはっきり日本人的に喋っていても通じている人たちが結構います。
英語としての範疇に入っていれば一応通じるはずです。

単語の発音やアクセントがちょっと違うとたまに通じないことはありますが、外国語ですからまあ仕方ありません、場数を踏んで工夫しないと・・・・・・。
逆に外国人が喋る日本語だって訛っていますから、文脈で分かる時もあれば、単語の発音がちょっと違うと一瞬「?」と考え込んでから、ああ、そうか、とこちらが理解できる時もあります。お互い様です。

発音がもろ日本語でも通じるという話。実際、私の周りにもこういう人達が何人もいました。仕事でちゃんと使ってましたよ。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item9.htm

訛りはいろいろある。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item19.htm

で、前にも挙げた、アクセントとイントネーションが大事。それから発音。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item17.htm


発音は綺麗なほうが良いと思います。でもあんまり萎縮する必要もありません。
発音のまずさでなく「自信がなくて小さい声だから通じない」、ということも結構あるんですよ。
日本語ってわりと小さな声で喋るので、英語の時ははっきり大きめに喋るほうがいいみたいです。
    • good
    • 0

カタカナは目安程度に留めるのが良いです。


基本は、発音記号と発音の仕方を覚えるのが良いです。

(フォニックスというのもありますが自分はやったことがないので詳しく知りません)

発音記号と発音の仕方は、たとえばこのようなサイトがあります。
http://www.pronunciation-english.com/2/12/
http://www.pronunciation-english.com/

音が変化すると言っても、I / hate / them と言っているのは別に変わりません。つなげて速く言うと結果的につながるだけです。
hateを「へいと」(heito)と語尾に母音をつけず(T+O)、子音だけの"t"で発音し、themの発音(th)を練習するとスムーズに行きやすくなると思います。

こちらの説明もどうぞ。無理に真似するんでなく、1つ1つの発音が出来るようになってくると自然とそうなるという話。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item17.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

仕事で英語を使う機会を頂きましたが、
発音が相手に伝わらない・とっさに適切な言い回しが思いつかないため結局メールに頼らざるを得ず、なかなか生の情報がとれずに悩んでいます。

言い回しは事前にできるだけ準備していますが、発音を理解していないためスピーキングでは伝わらず質問させて頂きました。

発音について、ご教示頂いたサイト等を参考にさせて頂きながら、トレーニング・実践しようと思います。

お礼日時:2010/09/20 00:28

部分的にはカタカナは理解を助けることがありますが、


カタカナに頼る勉強法ではリスニングは伸びません。

ご質問のケースは、
them の th がほとんど発音されていないだけですので、
それを意識しながら、ご自身の耳で音声をまねて発音練習
をしないと意味がありません。

逆に、近い発音ができるようになると、不思議なことに、
音声もはっきりそのように聞こえてきます。

単語の前後関係で発音が変るときは、リスニングの教材で
その都度解説していると思いますので、書店で自分にあったもの
を選ばれるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

最初に回答をして頂いた方にもご指摘頂きましたが、
カタカナでの対応はやめておきます。

書店にて、発音記号について辞書的に使えるものと、練習材料になりそうなものを探そうと思います。

お礼日時:2010/09/20 00:32

『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則』(池谷祐二 著 講談社ブルーバックス)という本があるそうです。



http://gaya.jp/english/katakana.htm
    • good
    • 0

そんなマヌケなものを探すくらいなら, きちんとした「正しい発音」を心掛ける方がよほどましだろう.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!