
年金機構から送られてきた来所通知書について教えて下さい。
年金機構から来所通知書(納付相談会)という書類が届きました。
2年間ある支払い時効まで、あと3ヶ月程余裕があるのですが来所通知書がきました。
来月のまでに支払って下さいと書いてあります。
何故でしょうか?
年金を全く支払っていないわけではありません。
時効ギリギリではありますが、年金は今まで支払ってきました。
時効前にこんな物を送ってくるなんて・・・時効の意味がないと思うのですが。
どなたかわかる方、教えて下さい。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
違法と迄は言いませんが、障害年金の支給基準に、
「初診当日現在の」納付要件があります。
で、滞納が23ヶ月あるならば、
「20歳の誕生月から初診当日迄で保険料納付が全期間の2/3以上」
の規定がどうか、現時点で仮に計算してみて下さい。
部分免除で残額を未納ならば、その月は滞納扱いになります。
No.4
- 回答日時:
国民年金法第91条により、「毎月の保険料は、翌月末日までに納付しなければならない。
」と定められています。法律上の納付期限は、あくまで翌月末です。なので、これ以降は滞納扱いとなります。
また、同法第102条により、保険料の徴収期限は2年と定められています。
rin-eichiさんは、本来翌月末までに国民年金保険料を支払う義務があると法律に定められているということです。
それを滞納した場合、2年までなら納めることはできるけど、それを過ぎると払いたくても納めることはできなくなります。
ですので、来所通知書は時効前に送らないと意味がありません。
No.3
- 回答日時:
> 年金を全く支払っていないわけではありません。
> 時効ギリギリではありますが、年金は今まで支払ってきました。
直近2年以内の国民年金保険料は全て納付済みだというのであれば、年金記録(納付実績)が誤っている可能性が有ります。
自動振り替えであれば「当時の通帳」、窓口振込みであれば「銀行取り扱い印の押された半券」を用意して下さい。それらが無いのであれば、通知書に書かれた月の分の保険料を納めに行ったと思われる金融機関の窓口に出向き、『確か、年金保険料の納付証明は無料と聞きましたが・・・○年×月頃に○年△月分を※※ここから納めたとおもうので調べて下さい』と申し出てみてください。
> 時効前にこんな物を送ってくるなんて・・・時効の意味がないと思うのですが。
時効前だから『滞納している保険料を納めてよ』と言ってきているのであり、時効が完成させてしまったら、万一、ご質問者様が勘違いしていて保険料を滞納していたら追納が不可能となるので、最悪の場合には年金が1円も支給されない事があります。

No.2
- 回答日時:
>年金事務所には1度問い合わせをしましたので、間違いはありません。
そうでしたか。
>ただ、事務所の人に聞いてもいまいちわからなかったので質問しました。
それが質問文にあれば...
まぁ、ご存知の方があればいずれ回答つくかも知れませんが
1つでも回答あると「未回答」でなくなって他の回答が付きにくくなる事もあるので、
無駄な回答をせずに済む質問文を書くように気をつけた方がいいですよ。
そうでなくても
>来所通知書
ということは「来て下さい。説明します」って事でしょうから、
行けば詳しく説明してくれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 20年前の奨学金で、連帯保証人の場合時効の援用?良い方法など 4 2023/03/27 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 先週彼氏に車を貸していてそしたら昨日弁明通知書が自宅に届きました。 彼に聞いた所トイレに行きたくて車 4 2023/02/11 18:13
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 国民年金・基礎年金 扶養 4 2022/03/27 18:54
- 借金・自己破産・債務整理 例えばペイディやメルカリなどで支払い滞納して、弁護士や代理から通知が届いたり最終通告まできて差し押さ 3 2022/10/05 22:46
- 国民年金・基礎年金 障害年金について 3 2023/08/03 20:04
- 金銭トラブル・債権回収 時効援用 5 2023/05/02 21:40
- 国民年金・基礎年金 障害年金の受給。 1 2022/10/20 14:02
- 金銭トラブル・債権回収 裁判所から出頭の通知が来ました。 原因は20年程前に元旦那が組んだローンの 滞納です…… 離婚してか 7 2023/05/09 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年障がい年金をするため新た...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
振替加算について
-
年金第3号についてです。専業主...
-
障害年金振込日について
-
年金について。 私は大学4年生...
-
障害年金について。 障害年金の...
-
厚生労働省は年金制度をしばら...
-
年金からいろいろ天引き引かれ...
-
年金の全額免除について
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
障害年金。
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
障害者年金の更新のため診断書...
-
障害者特例年金って65歳にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
厚船2号って?
-
内縁の夫(婚約中)が年金保険...
-
年金の納付が反映されていない
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
年金について、払ったのに未納...
-
年金未納の時にくる領収(納付...
-
未納分を払いたい
-
国民年金納付猶予手続きについ...
-
国民年金の領収書が二枚(未納と...
-
預金から自動引き落としするに...
-
専業主婦の年金
-
国民年金保険料納付書というも...
-
国民年金未納保険料納付勧奨通...
-
国民年金が未払い?
-
国民年金納付したのに反映され...
-
国民年金をクレジットカード払...
-
国民年金納付率ってなに? はじ...
-
年金免除申請中の納付済み分に...
-
郵便局で年金を払った場合、納...
おすすめ情報