物理化学の実験のレポートについての質問です。
反応速度についての実験をしているんですが、考察でわからないところがあります(汗
まず、反応速度のところなんですが、酢酸エチルの加水分解反応の反応速度を測定して速度定数を求めるという実験です。25℃、30℃、35℃、45℃において、それぞれ0分から90分まで反応させて、その後NaOHで滴定して滴定量を出して、滴定量と時間から、速度定数kを計算で求めるのと、横軸に時間を、縦軸にlogCをとって、その直線式の傾きに-2.303を掛けてだすkの二つについて考察せよ
というものです
(読みにくくてすみません)
あとひとつあります(>_<
上の場合の活性化エネルギーについてなのですが、
logk = lnA - Ea/2.303RT
をつかって活性化エネルギーEaを出して、また、縦軸にlnk、横軸に1/Tをとって、傾きから活性化エネルギーを求めて、それについて考察するというものです。
計算で求めるときに、頻度因子であるAは何をいれたらいいのでしょうか??
あと、考察とはどのようなことを書いたらいいでしょうか(;_;
物理苦手で全然わかりません…
本当によろしくお願いしますm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一次反応だと酢酸エチルの濃度をCとして
-dC/dt=kC...(1)
となり、これを解いて
C=Co*exp(-kt)...(2)
となります。Coは初期の濃度です。この式は
ln(C/Co)=-kt...(3)
あるいは常用対数を用いて
2.303log(C/Co)=-kt...(3)'
です。だから原理的にはk=-2.303log(C/Co)でkを計算すると(同じ温度であれば)全ての時刻tでkは同じ数字になるはずです。しかし実際にはそうはなりません。測定のバラツキはもとより、kに系統誤差を含んでいることさえありえます。それはt=0がどの程度正確か、Coがどの程度正確かによります。これについてグラフ作成で考えて見ます。(3)'は
logC=-(k/2.303)t+logCo...(4)
ですから、tに対してlogCをプロットすれば勾配が-k/2.303、y切片がlogCoの直線を得るはずです。ここでtとはt=0からの時間です。このtに曖昧さがあったとし、更にCo濃度も測定誤差を含んでいたとします。でもそれはy切片の値に繰り込まれて、勾配である-k/2.303には影響しません。Excelで解析すれば最小二乗法で得られた直線の上下への測定点のバラツキから、これから得られた勾配の精度がでるはずです。
逆に各時刻でのCから(3)'式を使ってkを算出する場合はCoとtは誤差を含んだある値がそのまま使われます。たとえばtがいつもΔtだけずれていたとしたら出てくるkは真のkでなく
k=-{2.303log(C/Co)}/t...(3)"
の代わりに
k'=-{2.303log(C/Co)}/(t+Δt)...(5)
となります。tが大きいと同じ値に近づきますが、tが小さくてΔtを無視できないとし、Δt>0の場合初期はk'が小さくなります。
同じくCoに誤差があるとき、
k"=-2.303log(C/(Co+ΔCo))/t...(6)
になります。この場合は例えばΔCo>0ならばk"は常に小さめの値になります。
(3)"からkを直接計算した結果の動向と、グラフの勾配から出したkの結果を見比べて考えてください。
活性化エネルギーは
k=A*exp(-E/RT)
より
lnk=lnA-E/RT
あるいは
logk=logA-E/(2.303RT)...(7)
から出しますがkの数字は出ています。それから温度Tがわかっています。だから1/Tに対してlogkをプロットすることはできるはずです。その勾配が-E/2.303Rになっています。
Aは逆に(7)のグラフのy切片(1/T=0)から求まります。
本当にありがとうございます(>_<)
活性化エネルギーなんですが、計算で出した値と、グラフから求めた値がかなり(1000倍くらい)違ったんですが、実験が失敗だったってことでしょうか?
あと、二つの値からどのようなことが考察できますか??
No.6
- 回答日時:
> でも多分また再提出です(´`)
なんでまた再提出なんでしょう?なったらなったでめげずに頑張ってください。
> あの、どうしたらjamf0421さんみたいに物理化学得意になれますか??(;_;)
たいして得意でもないですよ。
実験のテキストは丁寧に読まれて操作の意味をよく理解するように努めてはいかがですか。
あと、物理化学に限らないですが、教科書に演習問題があると思いますので、それらを解いてみてはどうでしょうか。
物理化学の先生が厳しくて(><)
ありがとうございます!!
気が楽になりました(´∀`)
そうですね(><
いつもよく読んでなくて失敗したゃうんです↓↓
演習ですね(´∀`)
頑張ってみます(>_<
本当にありがとうございます(^-^)
明日はコロイドの実験があります(>_<)
No.5
- 回答日時:
No.1-4です。
> 塩酸で滴定したときと、水酸化ナトリウムで滴定した場合、活性化エネルギーにはどのよ
> うに違いがでてくるのでしょうか?
参考としてお示ししたサイトの実験は、酸を触媒として加水分解した、ということです。出てきた酢酸量をNaOHの滴定で決めて、各時刻の酢酸エチルの分解量をだし、それから残酢酸エチルの量を計算して1次プロットに乗せているのです。質問者さんの実験もそれだと思います。
ちなみに塩基を使っての加水分解ということでしたら、これは可能ですが、これはアルカリによる鹸化(ケン化)反応で、NaOHを使うなら、酢酸ナトリウムとエタノールに分解します。酸による加水分解とくらべて活性化エネルギーがどうなるかは残念ながら存じません。
お礼遅くなり申し訳ありません汗
ありがとうございます(>_<)
先ほどレポート出してきました(><)
でも多分また再提出です(´`)
あの、どうしたらjamf0421さんみたいに物理化学得意になれますか??(;_;)
関係ない質問ですが、よかったらお願いします(>_<)
No.4
- 回答日時:
> せっかく教えて頂いたのですが、ポートは先週だしたのですが、再提出になりま
> した(´`)
それはお気の毒でした。
> 酢酸エチルの活性化エネルギーが普通どのくらいになるのか調べてこいと言われたので
> すが、探してもわかりませんでした(泣)
> 酢酸エチルの活性化エネルギーは普通どのくらいでしょうか??
今手元にないのですが、化学便覧(版により採録データが違うのですが)にあるかもしれません。下記のサイトには丁寧な説明があります。ここにある値は塩酸での分解で59.1 kJ/molです。質問者さんの50.64 kJ/molはそれほど見当はずれではありません。
http://326.nobody.jp/ouka1/reaction_rate.htm
ありがとうございます(>_<)
参考書を端から見たのですが、のっていませんでした(´`)
塩酸で滴定したときと、水酸化ナトリウムで滴定した場合、活性化エネルギーにはどのように違いがでてくるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No.1&2です。
活性化エネルギーは単位がkJ/molになっていますね。活性化エネルギーが50.64 kJ/molならありえますが、0.006512 kJ/molはこの反応ありえないと思います。
この問題で、活性化エネルギー計算はどちらのkを使うとも書いてありませんでした。どちらから出てくるkでもほぼ同様の結果になるからです。活性化エネルギーは1/Tに対してlnkをプロットしますが、kは対数をとるので少しくらいkに差異があってもたいした差にならないからです。
質問者さんが活性化エネルギーを出すとき、計算のkの場合とグラフのkの場合でkの値の挙動が非常に違ってしまっているようです。グラフからのkは、反応温度が違ってもほとんど同じ値になってしまっていますね。だとするとグラフからkが正しく出せていない、ということが疑われます。
反応速度定数をkとして、濃度の時間変化は一次反応ならば
C=Co*exp(-kt)(Coは初期濃度)...(1)
lnC-lnCo=-kt...(2)
です。ここで計算でやる反応時間tに対してlnC(面倒なので自然対数で議論します。)をプロットすれば勾配が-kでy切片がlnCoです。(なお、各時刻において-(lnC-lnCo)/tを計算すれば各時刻でkがでます。)温度が高ければCの減少が早く進むので(2)のプロットは勾配が急になっているはずです。
各温度についてグラフからのkと、その温度の各時刻のkの計算値(測定時刻の数だけ出てきます。)の関係はどうなっていますか?
お礼が遅くなりました(>_<)
せっかく教えて頂いたのですが、ポートは先週だしたのですが、再提出になりました(´`)
酢酸エチルの活性化エネルギーが普通どのくらいになるのか調べてこいと言われたのですが、探してもわかりませんでした泣
酢酸エチルの活性化エネルギーは普通どのくらいでしょうか??
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 活性化エネルギーなんですが、計算で出した値と、グラフから求めた値がかなり(1000倍
> くらい)違ったんですが、実験が失敗だったってことでしょうか?
数字がそんなに大きく食い違うことは絶対ありえません。生データは共通なのです。必ず似たような数字になります。活性化エネルギーは数十 kJから200 kJ/molのどこかのはずです。どちらかの計算が10の指数を見落とすなどの計算違いをしています。よく見直してください。
> あと、二つの値からどのようなことが考察できますか??
基本的にはすでにNo.1で述べたとおりですが、正しい計算がでてからの話と思います。
お礼遅くなり申し訳ありません(>_<)
ありがとうございます(>_<)
そうですよね汗
計算すると、計算で求めるほうは、Ea=50.64くらいになったのですが、グラフから求めるほうが、0.006512という値になってしましました
単位の換算ができていないからでしょうか??
まだ起きてらっしゃったらお願いします(>_<
いくら考えてもわかりません泣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
活性化エネルギーEaと頻度因子Aの 文献値を探してます。 酢酸エチルの酸触媒による加水分解で 触媒が
大学・短大
-
活性化エネルギーの値を教えてください
化学
-
-
4
酢酸エチルの反応速度
化学
-
5
一次反応速度測定実験の考察
化学
-
6
酢酸エチルの加水分解反応について
化学
-
7
アレニウスの頻度因子Aについて
化学
-
8
ジアゾカップリング反応について
化学
-
9
中和適定についてです
化学
-
10
化学の反応次数に関する問題です
化学
-
11
活性化エネルギーの単位はJ/molですか? もしそうじゃないとアレーニウスの式から成り立たないんです
化学
-
12
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
13
酢酸エチルの二次反応速度
化学
-
14
ジアゾカップリングでの溶液の加える順序
化学
-
15
キレート滴定について。
化学
-
16
てこの原理について
化学
-
17
弱酸と強塩基の電導度滴定
化学
-
18
エタノールと水の混合液の粘度測定を行いました。エタノール重量濃度が40から50%で極大値を得る理由教
物理学
-
19
加水分解の一次反応
化学
-
20
融点と純度について、
化学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
爪が紫色?
-
風俗店へ行く前のご飯
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
精子に血が・・・
-
最近、飲酒すると手のひらが真...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
精子が黄色?
-
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
エクセル指定した範囲からラン...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
テスターで断線を調べる方法教...
-
ミルクティーが好きなのに気持...
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ボタン電池の付いていないマザ...
-
白血球が多いとどんな心配があ...
-
精液の落とし方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで100マスの乱数表...
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
エクセル指定した範囲からラン...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
エクセルで数式の答えを数値と...
-
白血球が多いとどんな心配があ...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
エクセルのラベルの値(文字列...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
おすすめ情報