アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心臓カテーテル検査でAS(大動脈弁狭窄症)の患者の検査

心臓カテーテル検査室で働いています(医師ではありません)
ちなみにカテ室1年目です。

AS患者の大動脈圧を記録するときに、大動脈にカテーテルを置いた時にカテが動いて大動脈圧が上手く記録できなかったりするようですが、なぜでしょうか?

狭窄による大動脈付近の圧増加、血流の速度が速いとかが関係するのでしょうか?

その他にAS患者の時に気をつけて見なくてはいけないものってありますか?

詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>大動脈にカテーテルを置いた時にカテが動いて大動脈圧が上手く記録できなかったりする



引き抜き圧の事でしょうか? 大動脈圧だけなら大動脈弁から少し離して測定すればいいので圧がうまく測定できないというのは経験がありません。
引き抜き圧の場合は、大動脈弁狭窄があると大動脈弁口近くでは4~5m/sの流速があるのでカテが吹き飛ばされる事があります。が、それでも、1拍~2拍の汚い圧波形があっても別に問題ないので気にしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!