dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

○○に関係なく~だ。

「歌詞の意味に関係なく~」と言いたい場合、
have nothing to do withは使えますか?

使えない場合、何かよい言い方はありますか?

A 回答 (6件)

regardless of the meaning of the lyrics, SV~


の方がその文脈だとよさそうですが。”歌詞の意味に関わらず(関係なく、がどうであれ)、SV~だ”といった感じになり、その文だとこっちの方がしっくりきます。

have nothing to do with はどちらかというと関連性がないといった感じで使われる言い回しです。
S have nothing to do with the content "Sはその内容とは全く関係ない”といった感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使いやすそうな気がします。
参考にさせて頂きます。

have nothing~の説明も、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 22:47

#5にいただいたお礼を拝見しました。



>この文だと文章のような印象でしょうか?

「This song is terrifying and the terror has nothing to do with the meaning of the lyrics.」という文だと「歌詞の意味に関係なく恐ろしい曲だ」という文章のような印象かということですか? もちろんそうですよ。しゃべり言葉としても使えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が説明不足だったんですが、今回は口頭でサラっと
使えるような表現を探してました。
で、挙げて頂いた英文だと、文章表現のような
少し固い印象になるかな...と、そう言いたかったのです。

have nothing~が口語で使えるという事は理解しましたし、
使い方によっては柔らかい言い回しも出来るのでしょうね。

再回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 23:03

使えますよ。

例えば「歌詞の意味に関係なく恐ろしい曲だ」と言いたいとすると「This song is terrifying and the terror has nothing to do with the meaning of the lyrics.」と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例文ありがとうございます。

今回は、口語的な言い回しを探しておりましたので、
この文だと文章のような印象でしょうか?
ともあれ参考になりました。

お礼日時:2010/10/05 22:32

No.1です。


>補足質問なのですがよろしくお願いします。
「(それは)歌詞の意味と関係がない」ではなく、
「歌詞の意味に関係なく~だ」と言いたいとき、
前置詞か接続的な何かが必要かと思うのですが、
どれを使えば良いのでしょうか?

~beside the meaning of the lyrics
~with no connection to the lyric's meaning

などと言えると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

besideは、辞書をひいても今ひとつよく分からなかったんですが、
そういう意味合いで使えるんですね。

再回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 22:29

no matter what the lyrics means


とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは使いやすそうです。
口語調な感じがしますし。
これなら、接続詞のようなものも必要なく使えますか?
参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/05 22:36

正にその表現でしょう。


以下ご参照ください。
http://eow.alc.co.jp/have+nothing+to+do+with/UTF …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&URLありがとうございました。
幅広く活用できるんですね。

補足質問なのですがよろしくお願いします。
「(それは)歌詞の意味と関係がない」ではなく、
「歌詞の意味に関係なく~だ」と言いたいとき、
前置詞か接続的な何かが必要かと思うのですが、
どれを使えば良いのでしょうか?

お礼日時:2010/10/05 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!