
保育士になるには・・・20代後半です。専門学校は医療系の所へ2年間行きました。
受験の資格はあるのでしょうか?
学校に通うのは難しいのですが、普通に短大に行く方法以外にありますか?
保育園で働きたい気持ちが強いので、資格が欲しいのです。
受験勉強をするには、どういう風にするのがいいでしょうか?ピアノは5年間習っていたので弾けますが、他は何もわかりません。
保育士講座みたいなので、勉強するのがいいでしょうか?
この歳で、資格がとれたとしたら、就職できるでしょうか?保育士の需要はどのくらいなのかもわかりません。
どんな事でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
※働きながら、「保育士資格」を取得する方法は、大きく分けると2つあります。
a)通信制大学・短大で勉強する方法
現在、聖徳大学・佛教大学・東京福祉大学・神戸親和女子大学・近大姫路大学、
聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学・近畿大学九州短期大学・大阪芸術大学短期大学部・東京福祉大学短期大学部・帝京短期大学
の通信教育部には、保育科や児童学科保育コースが設置されており、
厚生労働省が指定した、保育士指定科目を全て勉強して卒業すると、
保育士国家試験の受験が免除され、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。
<この方法のメリット>
・通信制大学・短大の場合、入学試験はありません。
書類選考のみで済みますので、落とされて入学を許可されないケースはほとんどありません。
・保育士指定科目を全て勉強すれば、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。
・学費は、通学と比べ半分以下で済みます。
<この方法のデメリット>
・厚生労働省が指定した、保育士指定科目には、ピアノ演奏や図画工作・体育・お裁縫などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれています。
これらの実技科目や実習科目は、通信教材での学習で済ませることが出来ませんので、「スクーリング科目」と呼ばれ、区別されています。
「スクーリング科目」とは、通信制大学・短大の夏・冬・春休みなどに、1科目につき午前9時~午後5時まで通信制大学・短大に3日通って、授業を受けるというタイプの科目です。
・保育士指定科目には、保育園で平日4週間の保育実習I(校外)と、
児童福祉施設で平日2週間の保育実習II(校外)が含まれています。
・通信制大学(短大)の場合、
パンフレットには、「3年次編入(1年次入学)なら、最短2年(必修科目が多いので、余裕をもたせて3年)で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、
実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
保育士資格取得まで4~6年もかかった
というケースが多いです。
パンフレットに書いてある通りに、
2年(3年)ですんなり取得出来たというケースはほとんどありません。
また、仕事が忙しくなり、勉強する時間をうまく作れず、途中で通信制大学・短大を中退される方も多く、
通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。
※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法
b)保育士国家試験を受験する方法
ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、保育士国家試験を受験し、全科目合格し、保育士資格を取得するという方法。
毎年8月に、
社会福祉、児童福祉、発達心理学及び精神保健
小児保健、小児栄養、保育原理
教育原理及び養護原理、保育実習理論
の8科目の筆記試験があります。
筆記試験8科目全てに合格した人のみ、
10月の実技試験の受験が許可されます。
実技試験は、以下の3科目のうち、得意な2科目を合格すれば、保育士を取得出来ます。
※音楽→童謡を、正確に歌いながらピアノで完璧に演奏する。
※絵画制作→指定された題についての、保育士や子供達の絵を、時間内に描き上げる。
※言語→子供達に、絵本や童話の読み聞かせをすることを想定して演じる。
保育士国家試験には、
短大・大学・高専・2年制以上の専門学校を卒業した方(学科はどこでも可)
・・・といった受験制限がありますが、aihiro66さんはこれを満たされていますので、大丈夫ですね。
<この方法のメリット>
・保育園や児童福祉施設での実習、お裁縫の実習、幼児食の調理実習は免除となります。
・保育士国家試験の実技系3科目(ピアノ演奏・図画工作・言語表現)については、3科目のうち、得意な2科目を合格すればクリアとなります。3科目全部合格しなくても大丈夫です。
・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。
<この方法のデメリット>
・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。
・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、また受け直さなければなりません。
※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の資格や人物像について2点お伺いします。 今、現在は保育士の資格を取らないで2年間以上保育補助 3 2022/12/12 05:13
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 保育士・幼稚園教諭 22歳女です。保育士になりたくて社会人をしながら 独学で勉強しています。 今日保育士試験一日目を終え 3 2022/10/22 18:29
- その他(悩み相談・人生相談) ADHDでも保育士出来ますか? 私は保育士の資格が取れる専門学校の1年生です。 私が専門学校に入って 5 2022/12/11 00:37
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 保育士・幼稚園教諭 社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが 1 2022/05/07 06:14
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
心理カウンセラーといえるでし...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
超一流の女性心理カウンセラー...
-
児童発達支援士の資格って過去...
-
カウンセラーっていい加減な職...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
「でもあなたマルチじゃん」と...
-
大学生です。近々カウンセリン...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
27歳事務職です、今から保母さ...
-
保育士又は学生に、保育士にな...
-
通信講座で保育士!
-
保育士の資格をとりたい(27歳)
-
保育士になりたいんです。
-
保育士の国家試験について 通信...
-
保育士になるには・・・20代...
-
教職課程履修中の中退 免許交付...
-
中学理科教諭と中学数学教諭は...
-
司書資格を取り損ねてしまいました
-
国家総合職に受かっても、大学...
-
運転免許の失効日とは、免許記...
-
薬剤師資格保有者が臨床検査技...
-
税理士試験について(通信大学...
-
親について
-
スーパーの水産部に8年務めまし...
-
大学の一般教養とは具体的にど...
-
ABCクッキングスタジオで働いて...
-
Ciscoの資格を履歴書に記入する時
-
小学校の免許を利用して幼稚園...
おすすめ情報