
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論
バレません。
説明
・無職時代は、国民健康保険に加入していたか、誰かの健康保険で被扶養者になっていた筈です。
・お手許に「国民健康保険証」又は「健康保険証」が有ると思いますが、そこには加入記録を載せる欄はありません。
・加入している健康保険の保険者は、被保険者の前歴(別の健保に加入していたとか、国保の保険料滞納があった)は知りません。
・個人情報の問題から、健康保険の保険者は、例え家族や事業主といえども、被保険者の情報を勝手には公開いたしません。
・バレるとすれば、お兄様本人又は関係者(家族、友人など)の何気ない会話からではないでしょうか?
この手のご質問は「雇用保険」「年金」にも見受けられますので念の為に書きますが、「雇用保険の被保険者証」「年金手帳」「基礎年金番号」から、次のような情報は漏洩いたしません。
・給料が幾らだった
・保険料を納めていなかった
・年金の加入履歴
え?本当ですか?
兄が結婚したら嫁さんなら旦那の年金の加入暦を覗けたりしないんでしょうか?
別の方で「健康保険なら大丈夫。でも年金の加入暦からバレる」との指摘を受けました。
でも妻といえど、勝手には見れないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ばれるのは「健康保険」ではなく「年金記録」からです。
一時「社会保険庁」で年金記録が無くなったとかで大騒ぎになりましたが、国民一人一人の年金記録が全てコンピュータに記録されており、誰が老後月々いくら支給されるかわかるようになっています。
年金を支給してもらうためには掛け金を払わなければいけないので、その支払った記録が残っています。「日本年金機構(旧社会保険庁)」の事務所に出向いて依頼すれば自分や配偶者の年金掛け金の支払い状況(加入歴)はすぐに確認できるのです。
無職の期間があれば、その期間は掛け金を払ってないか、「国民年金」に加入していたはずです。会社に勤めれば、普通は会社の「厚生年金」に加入します。
加入歴をみれば、自分や配偶者が、いつの時期に無職や自営業(国民年金の時期)で、いつが会社勤め(厚生年金の期間)かは一目瞭然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
被扶養者だとニートだとばれてしまいますか?
健康保険
-
国民健康保険証:病院で恥をかいた、カード式について
その他(行政)
-
保険証で職歴がバレる
健康保険
-
4
ニートが結婚して扶養、どこまでばれる?
その他(年金)
-
5
旦那に無職だった事がバレるのが怖い
その他(家計・生活費)
-
6
無職期間の履歴書詐称はバレますか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
ニート働いてると嘘。年末調整について
経済
-
8
無職だったことが旦那にバレるか?
確定申告
-
9
年金記録から無職時代がバレるんですか?
その他(年金)
-
10
国民健康保険の減免申請で無職と嘘の申請をしたらばれますよね?
健康保険
-
11
初めての年末調整(今まで無職を会社に隠してました・・)
所得税
-
12
ニート27歳/アルバイトも正社員も経験まったく無し(職歴0)/女性
その他(年金)
-
13
無職なのと国民健康保険加入が家族にばれたくない!!
健康保険
-
14
数年間無職だった後に転職する場合の提出書類
転職
-
15
社会保険に加入する時前職歴はバレる?
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
未払いの健康保険料や年金は、転職の際新しい会社にバレるんでしょうか?
転職
-
17
25歳以上で扶養家族の人いますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
五年以上ニートで履歴書詐称
就職
-
19
ニートが就活する際の源泉徴収票対策
ふるさと納税
-
20
社会保険を国民健康保険に切り替えると、職歴はリセットされるのか?
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
給料明細の介護保険料の記載に...
-
5
社会保険/健康保険のみ加入す...
-
6
社会保険を自分で払う場合
-
7
後期高齢者の健康保険料は年金...
-
8
パートで180万稼ぎ、国民健康保...
-
9
ボーナスが5万円支給のときの…
-
10
短期の仕事します。現在国民健...
-
11
歯科助手の正社員を目指してる...
-
12
手取りはいくら?(フリーター)
-
13
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
14
独身40才女性が社会保険に入っ...
-
15
介護保険料の年金からの天引き...
-
16
週20時間パート。社会保険加...
-
17
主婦です。 扶養を外れて社会保...
-
18
介護ベッドのレンタル料が医療...
-
19
社会保険がない職場に勤めた場...
-
20
健康保険と厚生年金保険の違い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter