アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平成22年度秋期、応用情報技術者試験について

昨日、TACの解答速報(午後の部)が出ましたが、文章記述部分の点数により合否が分かれそうです。
心配なので、各問何点くらい貰えそうか予想をお願いします!

【問2の設問4(2)】配点3点
(私)'('及び')'を抽出した場合の戻り値を定義しなければならない。
(TAC解答)字句が'('または')'の場合は'?'ではなく各文字を戻り値とする

【問9の設問3】配点4点
(私)ウィルス感染した端末を社内ネットワークから隔離する為。
(TAC解答)ウイルス感染などの被害が拡大するのを防ぐため

【問10の設問2(2)】配点2点
(私)自己チェックに用いるチェックリストにコメントの項を加える。
(TAC解答)規約に規定されたコメントの記載に関する確認項目をチェックリストに加える

【問10の設問3(3)】配点2点
(私)ケース密度を算出し、単体テストケースが妥当だったかどうか
(TAC解答)単体テストケースが詳細設計書の要求事項を網羅しているか

問題冊子PDF
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kait …

A 回答 (1件)

すべて正解(減点なし)だと思います。



逆に【問10の設問3(3)】は,TACが ケース密度という単語を用いなかったのが意外でした。
プログラム3のケース密度は 90/1.5 = 60ケース/千行であり,ケース密度の適正範囲の設定は特に行っていないので評価欄としては登場してこないものの,密度の薄さが顕著になっています。
すなわち「詳細設計書の要求事項を網羅しているか」の指標として「ケース密度が適切か」が使えるわけで,後者の方がより少ない文字数でそれを説明しているといえます。

まあ,私はそう判断しましたというだけで,解答文の可否を決める権威など何も持ってはいないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TACの配点での自己採点も結局は合否までの気休めでしかないですね。

でも、答えてくださったおかげで少し安心できました。
また機会があれば回答お願いします。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/21 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!