
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
『訳』ではないのですが、『同じような意味を持つ英単語』でもいいのであれば、
「未」は“yet”
「済」は“done”
と言えるのではないでしょうか。
「未」の意味って、「まだ。。。でない」ですよね。
副詞の“yet”にも同じような意味があります。
下↓のサイトの副詞3(1)を見てください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=yet&d …
「済」ですが、仕事をしているときに誰かから何かを頼まれる場合、メールで依頼されることが多いのですが、終わったら“Done”と一言書いて返信しています。
“yet”は副詞、“done”は形容詞なので、この場合の回答にはふさわしくないかも知れないですけど、ご参考まで。
ふと思ったのですが、“in-box”と“out-box”のことですか?
日本で仕事をしていたときに、“まだ着手していない書類が入っている箱(in-box)”に「未」、“済んでしまった書類が入っている箱(out-box)”に「済」と書いてあるのを見たような気がするのですが。。。
もしもそれのことでしたら、“in”、“out”でいいですよ。
的外れだったらすみません。。。^^;
回答ありがとうございます。
かなりやりたいことに近いのですが、
エクセルに項目が何個かあって、既に終わっている項目には「済」、まだの項目には「未」を選択するという機能の英訳なのです。
No.6
- 回答日時:
#3です。
補足です。1.
未実施 unadministered
未確認 unconfirmed
未受験 untested
2。
使用済み used
送金済み already remitted
購入済み already bought
支払済み paid-up
ESD防止処理済み ESD-protected
UL規格認定取得済み UL-approved
以上で「未」は un-、「済」は過去分詞ですみます。
ただし unmanned flight (未飛行ではなく)「無人飛行」や guarded answer (防御済応答ではなく)「用心深い答え」という例外もありますから、一対一(未=un、済=過去分詞)で、正しい翻訳の率はせいぜい50%ぐらいでしょうね。
No.4
- 回答日時:
1。
「未」は中国語から入った日本語で、英語とは無関係ですから、一言で訳すのは無理ですね。未来なら、future,
未実施なら not yet put to use
未確認なら still to be certified
未受験なら untested
2。使用済み used
送金済み already remitted
購入済み already bought
支払済み paid-up
ESD防止処理済み ESD-protected
UL規格認定取得済み UL-approved
No.3
- 回答日時:
未実施の unadministered、未確認 unidentified とこの二つは un- でとりあえず表されますが、未受験は日本語としてもどうかと思われる言葉で対応する英単語はありません。
実施済み implemented、確認済み confirmed は -ed で表されますが、受験済みは対応させられる英単語はありません。
日本語でよく使われるこの手のものに「化」がありますが、対応する英語の概念がなく翻訳で苦労する部分です。
No.2
- 回答日時:
「未」はこの場合そもそも「単語」じゃないので, 「英語で一言で」も難しいと思うよ. 接頭語の un- とかに対応するとき (例: identify/unidentify) もありそう.
「済」も, 場合によっては過去分詞で終わったりするし.
No.1
- 回答日時:
現在完了形で“have never 過去分詞”(~したことがない)が最も簡単です。
日本語と英語の表現は必ずしもイコールではありません。
単語が単語で表せないのが難しいところです。
ちなみに、私の英語力は四半世紀前のものです。
これ以上詳しくは、現役の学生などにお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- Google 翻訳 日本語→英語でGOOGLE翻訳で訳した英語は外国人に通じるんでしょうか? 7 2022/11/17 14:26
- 英語 あなたの国には〇〇はたくさん生息してますか? 日本では数が少ないです を、英語に翻訳していただきたい 3 2022/06/24 14:13
- 大学受験 僕は高3の文学部MARCH志望の受験生です。 元々高二まで偏差値45くらいの学校に通っていました。 5 2023/07/31 23:50
- 大学受験 僕は高3の文学部MARCH志望の受験生です。 元々高二まで偏差値45くらいの学校に通っていました。 4 2023/08/01 20:57
- 英語 タグラインを英語に翻訳してほしい 3 2023/04/12 11:13
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 1 2023/04/16 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have+動詞の原形…?
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
関係代名詞と分詞の違い
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
主語を修飾する言葉は後ろに付...
-
Do it at once.の言い換え
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
次の文の適切な位置に、( ) 内...
-
う~んこの英文がわかりません
-
英語の問題なんですが
-
英文法について
-
スペイン語:この過去分詞の用...
-
現在分詞の後置修飾
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
現在分詞の限定用法に関して教...
-
選択問題
-
TIREDの比較級・最大級
-
動名詞と過去分詞の違いについて
-
英文法に詳しい方 Michael is g...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報