dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワタシ、料理(家事)がニガテなんです。

娘に料理を教えてあげたいし、
家事力をパワーアップするため
料理を楽しんでやりたいです。

こんな料理本や料理番組を見ると楽しいよとか、
こんな工夫をすると料理が楽しくなるよとか・・
皆さんの知恵を教えてください☆

A 回答 (2件)

>料理を楽しんでやりたいです。



をぉ♪
いいですねー。やっぱり楽しいのが一番ですよね♪

で、実際何を教えるかですが、難しい料理やこった料理なんかは料理の本やテレビ、料理教室なんかを利用すればいいのですよ。
では、お母様からお嬢様へはどういう風なものを教えればいいかというと、今まで食べてきた料理です。

まずは簡単なもの、手の抜き方、そんなものを教えてあげるのが良いのではないでしょうか。
こった難しい料理は、料理に興味を持てば自分で勉強して自然と覚えるものですよ。

それよりも、まずはハードルを低くして、誰がやっても成功するようなものから教えてあげてください。

簡単なものなら、やっぱり電子レンジ料理と炊飯器料理かなー。。。
http://www.tepore.com/cooking/wave/index.htm
http://micro-maro.cool.ne.jp/bace-menu-06r.html
http://1foods.blog70.fc2.com/blog-category-9.html

あ、切るのは包丁じゃなくてはさみでオッケーです。

もっと本格的にやりたいなら、炒め物とかカレーからやるのがいいですよ。
炒め物は塩コショウの薄味にして、皿に盛って、食べる前におしょうゆをかけて食べれば、味が悪いなんて事はないし、

カレーなんかは、材料と水を全部なべに入れて、茹でて、材料に火が通ったらカレールーを細かくスライスして(溶けやすいように)入れて、かき混ぜて一煮立ちさせたら出来上がりでいいのですよ。
カレールーは手間を省くためにつくらけれたインスタントですから、手間をかけるより手間を省く事を第一に考えてぼくは教えてますねー。
味が足りないようでしたら、ほんだしを入れてます。スリランカにはカツオ節みたいな物がありますしね。

そういえば昔、鍋を作って、そこにカレールーを入れたらカレーだと言ったらヒンシュクを買ったことがあります。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 >まずは簡単なもの、手の抜き方、そんなものを教えてあげるのが良いのではないでしょうか。
 
 そうですね♪
 まずは私のレベルの低いハードルまで落として
 手間を省く方法や、簡単なお料理を楽しんでやれる方法を教えていけるようになりたいです。

 サイトありがとうございます。
 簡単なお料理で、尚且つ美味しそうな変わったメニューもたくさんあり、
 大変参考になります。

 >鍋を作って、そこにカレールーを入れたらカレーだと言ったらヒンシュクを買ったことがあります

 それくらい豪快な方がいいかもしれませんね(笑)
 自信が出てきました☆

お礼日時:2010/12/10 14:04

 父親です。

料理しています。

 料理番組はチュウボーですよ かな。

 私自身、料理を料理として覚えたのは学校の授業のみ。あとは3分間クッキングとか、たまに見たりするような番組で料理のコツとかを覚えていますね。

 後は実際に作るだけです。

 ちなみにレシピなんかもうろ覚えで作ります。 多少の失敗は大丈夫です。

 私が注意しているのが、合わせ調味料。予め使用する調味料を合わせておく。そこで味付けをする。ただ調理の途中で味を見て、不足分を少量ずつ入れる。
 作る物の材料を出しておく。途中で冷蔵庫からとか特別なことでない限りしない。
 切る物は先に切っておく。
 
 野菜を切るときはリズム良く。きれいにトントントンと音が聞こえると楽しいです。
 
 実験料理と称する。私の料理方法ですけど。思いついた方法でやってみる。失敗したら鍋などごまかせるようにする。
 
 料理本はないなぁ。これを加えたら出来るようなものが便利で。何度か作ってから使わずにという方法かな。

 力をいれちゃだめだよ。私は男なので結構豪快感じですが、そのほうが美味しいです。
 作って駄目なときにちょっと調べたりもしますがね。

 奥様番組はやっぱり役に立ちますよ。

 自分に取って作りやすい方法とかレシピが見つかれば、そこから応用で色々作れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お料理されてるんですね☆いいお父さんですね。

実験料理って面白いですね。
ワタシも下手なので、実験のつもりでやってみます(笑)

>力をいれちゃだめだよ。
私は男なので結構豪快感じですが、そのほうが美味しいです。

自信が出てきました。
料理番組も見てみます。
ありがとうございます☆

お礼日時:2010/12/09 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!