
No.5
- 回答日時:
基本
節などの後ろにちょこっと注をつけるには note を使います。
Note: xxxxxxx
マニュアルなどでは note 以外に caution, hint など使うこともよくあります。"important precautions" などというのも見たことがあります。
ファイルの最後に付録として新しい章を設けるなら章の名前を Appendix とします。Appendix はさらに節に分けることも出来ます。
全く別冊子なら supplement とします。

No.3
- 回答日時:
取説なんかでは日本語では柔らかい表現を好む傾向があるようで、重大な警告とかであっても「補足」とか「重要」、あるいは「ご注意」、果ては「お詫び」とか書いたりすることもあるようです。
しかし英語のマニュアルでは、その内容にはっきり応じた見出しを書くようです。パソコンソフトなんかもそうで、たいしたことでもないのにFatal Errorなんてエラーメッセージ出てきて、「致命的!?」と、びっくりすることがあります。
その「補足」や「重要」の内容が分かれば何とかなるのではないでしょうか。
この補足欄を提供しますので、具体的に内容を書いてご覧になってはいかがでしょう?
どなたか、英文マニュアルを担当されておられる方がいらっしゃらないかな・・・・・・。私では無理っぽいです、ごめんなさいです。
No.1
- 回答日時:
addendum という言葉が頭に浮かんだのですが、ちょっと固いですね。
http://eow.alc.co.jp/addendum/UTF-8/
下記にはいくつか候補がありますが、みんなとってつけたようで(あ補足でしたね)
http://eow.alc.co.jp/%E8%A3%9C%E8%B6%B3/UTF-8/
supplement が、一番いいでしょうかね。
重要も
An Important Notice 「大切な点の注意」あたりがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 大学受験 現在高2です。MARCH志望で、勉強法について教えて頂きたいです!!通っている学校の偏差値は50です 3 2022/11/26 17:23
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 英語 英語の音節(syllable)の分け方(ルール)について 5 2023/08/19 19:24
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準2級対策。 1 2022/05/29 13:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語のリスニングについて 1 2022/08/22 15:52
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角丸って…
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
私はペンを持ってない。英語で...
-
説明書に「補足:・・・・・」...
-
人名と役名の接続にas
-
英語が出来る方、教えて下さい...
-
「行け行け! ドンドン!」って...
-
「仮押さえ」などの英語
-
英語文法の質問です。 「値段が...
-
10代最後の日!って英語でどの...
-
【英語】「was done(〜されてい...
-
「10周年記念」と英語で記載し...
-
コースメニューのタイトル部分...
-
簡単だけど訳しにくい英文
-
定期演奏会を英語で、regular c...
-
英語の効果音
-
「文学部出身です」って英語でな...
-
お忙しい中恐れ入りますがは英...
-
違いは何ですか? “various peo...
-
"ラベルがはがれかかっている"...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
角丸って…
-
「火を見るよりも明らか」の「...
-
人名と役名の接続にas
-
説明書に「補足:・・・・・」...
-
コースメニューのタイトル部分...
-
自分史を英語で何と言いますか...
-
"貸出表"って英語でなんていう...
-
【英語】「was done(〜されてい...
-
定期演奏会を英語で、regular c...
-
私はペンを持ってない。英語で...
-
「仮押さえ」などの英語
-
違いは何ですか? “various peo...
-
ん?!逆エスカレーションって...
-
小森のおばちゃまの『モア・ベ...
-
「行け行け! ドンドン!」って...
-
会社で英語を使うことになって...
-
『垂直立ち上げ』を英語では、...
-
曲という意味で使われる「number」
-
ホテルで使う英会話
おすすめ情報