
ミートソースをたくさん作って、完全に冷めてから冷凍庫使用可のタッパに入れて冷凍しました。
タッパの上の方までミートソースは入っています。
数日後に食べようと思って、前日にタッパを冷凍庫から冷蔵庫に移し、当日にフタを開けたらタッパの中に水がたまっていました。
少しではなく、水は200mlはあります。タッパの大きさは20cm×16cm×5cm(高さ)で、そんなに大きくありません。
ミートソースを作るのに水は使っていません。
タッパも完全に閉めて冷凍しています。
何度かやってみたのですが、毎回水が結構な量でたまっています。
何がいけないのでしょうか?
水が発生しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ミートソースを冷凍するとソースに含まれる水分が凍り全体として凍っているように見えるだけです。
自然解凍をしてしまうと水とソース成分が分離します。
解凍するときは電子レンジで解凍し混ぜ合わせるか、そのまま鍋に入れて弱火で火を通して見てください。
但し、焦げやすいのでかき混ぜながら火を通してください。これで大丈夫だと思います。
ちなみに、豆腐を冷凍し自然解凍すると豆腐成分と水が分離し食べれません。これと同じことです。
ソースの解凍時の水は余計なものではありませんの混ぜ合わせれば元の状態に戻ります。
一度お試しください。
No.1
- 回答日時:
ミートソースに水を使っていなくても水分があるわけで冷蔵庫で解凍した際に分離してしまったのでは?
タッパですと絶対に空気が入りますから冷凍しているうちに水分が蓋につきそれが冷凍時はかかたまっていても解凍したら水になってミートソースに落ちると思いますし。。。
タッパではなく冷凍できる袋(ジップロックとか)に入れて空気を抜いて冷凍してみてはいかがですか?その方が解凍した時に水が気にならないのではないかと思います。
ありがとうございます。
割ときつくしまるタッパなんですけどねえ。
タッパの上の方までミートソースを入れているし。。。
水の量は本当にビックリするくらい多いです。毎回です。
ジップで一回試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- 食べ物・食材 カレーいつまで食べれますかね 16 2022/05/01 15:07
- 物理学 冷蔵庫の中の冷え方の違い 5 2022/12/08 15:58
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫が3時間くらい空きっぱなしだったのですが… 冷凍していたものが全て溶けていました… 冷凍庫内は 5 2022/06/19 08:59
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食べ物・食材 水商売をしております。コンビニの氷を冷凍庫にいれておきたく、取り出しやすいようにタッパーにその氷を入 5 2023/06/18 00:54
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 親子丼 6 2023/03/24 01:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
二年前の冷凍品
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
アサリの解凍後の状態について
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
スーパーのひき肉についての質...
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
冷凍魚の再凍結は大丈夫でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
スーパーの<解凍品>
おすすめ情報