dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
現在、システムエンジニアとして2次受け3次受けの企業に所属しておりますが、
今月で退職する事となりました。
会社の規定により、1ヶ月前に辞意を表明する事となっていますので
11月末に辞意を表明しました。
しかし、現在、2次受けにて業務についており、1次受けとの契約が1月まであるという
理由で賞与が減額されました。
1次受けとの契約は1ヶ月毎に次月の契約を交わすはずですので1月までは、
あくまで口約束であり、契約ではありません。
このような理由で賞与をカットされるものなのでしょうか?
ちなみに、半額カットされ、賞与対象は6月~12月まで在籍した社員が対象です。
初めての事ですので、アドバイス等よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

★なかなか納得していないからここに相談しているのでしょうが、普通は出さないでしょう。

◎昔の言葉で・・・【泥棒に追い銭】   去って行く相手にお金のプレゼントは無し。半額でも貰えるのは素晴らしい状況ですので半額もらえて良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2010/12/15 23:42

理由はどうあれ、賞与の額を決めるのは「経営者」です。

経常利益が伸びなければ、賞与を減額せざるを得ません。会社の金庫に余分なお金も無いのに、いつも通りの賞与を払ってしまい、会社が潰れてしまったら元も子も無いじゃないですか。賞与は「会社が余裕のある時に支払われる特別賃金」です。減額されるとは言え、この御時世、貰えるだけでも有り難いと思わなければ。中には給与までカットされてる所もあるんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞与はカットされても、仕方ないんですね。
知りませんでした。

お礼日時:2010/12/15 23:43

ボーナスは特に絶対払わなければいけないってのはないし、減額しても法的に問題ありません。



当然辞める人に払う義務もありません

辞める人に対して払われるだけでも、すばらしい会社です

普通は払いません

辞意表明するならボーナス振り込まれるの確認してからにしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もらっただけ、マシと思う事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!