
大学受験を控えた女です
私は早稲田大学の法学部、教育学部、商学部を志望しています。
英国は7割いくのですが、世界史が各学部2年分解いてみて平均5割~6割、良くて6割5分です。
実は世界史は後半にやればいいやと秋まではほとんど英国だけしかやらず(用語集だけは片っ端から読みました)、10月の模試では世界史偏差値48でした…。
それから問題集を一冊解き続け、現在早稲田の過去問を沢山解いているのですが、分からない人物や(頻度(2)等)正誤の難しさにまだ実力不足過ぎるのではないかと不安を覚えています。
このまま他学部の赤本等を演出し続けるべきなのか、あるいはまだ以前の基礎問題集を固めるべきなのか(そんな時間はあるのか?)
と、今本当に迷っています。
これからの赤本、その他問題集等の進め方について何か良い方法がありましたらアドバイスをお願いします!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
河合の記述では偏差値78ですが早稲田の過去問は半分しか解けません、ということなら、こりゃどうしたことだ、と思いますが、
偏差値が48です、過去問が半分しか解けません、なら、そりゃそうだろう、よく解けている方では?という以外にありません。
問題集を一冊解きってのも、何の問題集でどのレベルなのかも判りませんし。(どのみち私には判りませんが)
極々簡単に言えば、実力不足がそのまま現れているだけでしょうから、それなら実力がつくような勉強を考えるべきでしょう。
あなたの高校では赤本が教材でしょうか?
んなわけありませんよね。
体系的にできているわけではないし、偏りがないわけでもないし、教育的にできているわけではありませんから。
んなもので実力が付くわけがないでしょう。
それで実力が付くなら、高校一年生の春から早稲田の過去問を解いていけば、二年生の夏には受かるでしょう。んなアホな。
偏差値48なのですから、少なくともその時点では基礎の教材が必要だったのは間違いないでしょう。
現時点で、基礎が身に付いていないなら、まずはやった教材のやり直し、しっかり身に付いているならワンステップ上の教材、でしょう。
その教材が早稲田レベルなのかどうかでしょう。
よくは知りませんが、用語集って、読んだり見たりする物ではなく、全部覚える物、全部覚えてナンボでしょう。
早慶レベルならそうなのでは?まぁどんな用語集かによるでしょうけど。
No.2
- 回答日時:
教科書を熟読することをお勧めする。
なんか、早稲田は難しいとかっていうイメージがあるが、教科書一冊マスターすれば合格点は取れる。
頭の悪い受験生は下手に問題集や赤本に手を出し、翻弄される。
たかが早稲田だよ、お嬢さん。たかがね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
早稲田出身世界史受験の者です。
個人的な意見としては赤本(特に他学部)を解くことはあまり意味はないと思います。
赤本に出た問題はもう試験には出ません。何回か解いたのならもう出題傾向はわかったはず。それで充分です。
用語集を読んだと仰っていますが、用語集を完璧に記憶していれば、偏差値は自然と70は軽く越えるはず。
まだ基礎が足らないのでは??
直近の模試から時間がたっていますが、進捗はいかがですか?
問題集を3冊程度用意し、それを何周もすることをオススメします。
また早稲田はいわゆる悪問が出ます。それが解けるまでレベルを上げる必要はありません。他の人も解けません。7割~7割5分解ければ充分です。
今配点がどうなっているか存じませんが、各配点は地歴が一番低いですよね?(違ったらすいません)
他の人との差は英語と国語でつけましょう。
頑張って下さい。
早稲田はとってもいい大学ですよ。
応援してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 早稲田大学 3 2022/12/12 22:45
- 大学受験 早稲田大学 法学部 1 2022/12/12 22:43
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 大学受験 2 2022/11/24 23:51
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶はよく比較されますが、ネ...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
学習院大学経済学部と中央大学...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
父親が専修大学って大卒なんで...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
同志社の評価
-
現役で難関私立大学に合格する...
-
京都府立医科大学と京都橘大学
-
東京理科大理学部か立命館大学...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学受験の塾推薦について
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
京都女子大学と立命館大学に合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報