dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文で申し訳ありません。
先々月、知人のバイクの後ろに乗り赤信号停車中、後ろから来た乗用車に追突されました。0:100の被害者です。
知人は右足骨折(すぐに救急搬送。全治3ヶ月)、私は幸いにも外傷はなかったのですが、現場検証中に強烈な腹痛に襲われ私も救急搬送されました。
救急病院の検査で便潜血が認められ、他病院で精密検査を受けるようにとの指示がありましたので、後日他の病院で採血・レントゲン・胃部内視鏡・大腸内視鏡検査を受けましたが異常なしでした。
最初の救急病院で外傷後ストレス障害(PTSD)という診断書をもらいました。
「事故後襲われた腹痛は、交通事故に巻き込まれた&運転していた同乗者は骨折し救急搬送されたというストレス障害である」という内容です。
以後の体調に特に異常はなく、病院に行ったのは最初の救急病院と後日精密検査のために行ったときだけです。
加害者側の保険会社が窓口になり、医療費・通院交通費は支払ってくれることになっています。
これら以外に請求できるものはあるでしょうか?
私は事故の2ヶ月前にリストラにあい現在失業中の56歳男性です。


A 回答 (4件)

事故によって失った逸失利益は全て請求できますよ。



転んだときに破れた洋服
転んだときに傷ついたヘルメットやメガネなど。

病院に行くのに会社休んで給料減らされたら
減らされた分補償してくれます。
病院に行くのに有給使って会社休むと、会社
から給料がもらえ、通院によって有休使った
ということで有休分補償してくれるからお得
です。
事故によって賞与の査定が下がった場合も下
がった分補償してくれます。

慰謝料の計算は
通院日数×4200円×2です。ですから通院
しないと慰謝料が儲かりません。
交通事故で純利益になるのは
1)有休使って通院した分と
2)慰謝料
だけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人は洋服が破れたりヘルメットが傷ついたりしました。
会社の件も含めて知人にも伝えます。ありがとうございます。
私の場合は洋服もヘルメットも何ともありませんでした。
また、失業中なので仕事に関する逸失利益も残念ながらありません。

実は先ほど帰宅したところ保険会社から「損害賠償に関する承諾書」が届いておりました。
治療費、通院交通費の他に慰謝料が、
4200円×2×5(病院に行った日数は5日でした)
となっておりました。
nik670さんのおっしゃるとおりの慰謝料計算でした。

お礼日時:2011/01/07 21:12

はっきりとした額は分かりませんが、最終的に慰謝料が支払われます。



また、通院1日につき5000円前後加算されるので少しでも足や腰等が痛い場合は毎日でも接骨院等へ行った方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のところ痛いところはないのですが、痛くなったら接骨院等に行きます。

お礼日時:2011/01/07 20:51

>これら以外に請求できるものはあるでしょうか?


 
示談する場合、慰謝料を請求出来ます。いわゆる「示談金」です。
 
こちらが提示した「示談金」に、相手が応じれば「示談成立」となり、慰謝料を払ってもらえます。
 
こちらが提示した「示談金」に、相手が応じなければ「示談不成立」となります。
 
示談不成立の場合、民事で損害賠償請求訴訟を起こして賠償請求する事になるかと思います(治療費と通院費以外の明確な損害があれば、ですが)
 
なお、加害者側の立場に立つと「示談のメリットが何もない」ので、多分、示談には応じないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら、治療費と通院費以外の明確な損害はありません。

お礼日時:2011/01/07 20:48

知人に対しては加害者が知人の休業補償。

仮にそれが元で失業していれば就職するまでの
生活費。 両者に対しては出来るとしたら慰謝料くらいでしょう
残念ながらあなた自体には休業補償だとか、生活保障はつきません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は現在無職なので休業補償や生活保障はもらえないという事ですね。
知人は症状固定するのに1年ちょっとかかりそうなので、示談はその後となります。通院や会社出勤はタクシーを使っていますが、タクシー代は払ってくれる事になっています。

お礼日時:2011/01/07 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!