dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在転職活動をしています。
一度不採用だった会社(年末に不採用の連絡をメールで受けました。)から、
年始に、
「○○担当者ではなく、○○担当者を含みますが、
幅を広げて総合職で採用を考えたいので、再度面接にきてくれませんか?」
との連絡を受けました。
こういうことってよくあることなのでしょうか?
この場合の面接ってどのようなものなのでしょうか?
一度不採用にした人に声をかけているのだから、採用の可能性は高いと考えていいのでしょうか?

今後の転職活動についてもある程度考えて動かなければならないので、アドバイスいただけると助かります。
ちなみに、再面接を依頼された会社は第一希望の会社です。

A 回答 (6件)

時代が違いますがm(__)m



私も昔、同じ経験しました。その時の経験からお話しますと、採用の可能性が高いのではないかと思います。

私のケースは、第一志望を年末に不採用でがっかり。第二志望(第一志望と同業種)、採用していただき万歳。

年明け、第一志望から再度連絡あり。要するに次点繰り上げ採用でした。「先の採用者で後から欠員がでた(採用した者が他社へ就職してしまった)ため、あなたに来て欲しい」と。

最初から自分を必要としていただける場所に就職したかったこともあり(私の場合には自分の努力や能力不足だったのでしょうけど)、「既に〇〇に就職が決まりましたので」と、はっきりお断り申し上げました。
とにかく悔しかったのです。欠員がでたから穴埋めに仕方なく、としか、その時は受け取れなかったです。第一志望に最初に採用していただけなかったことが悔しかった。そして、今更??と。可愛げがないですね~…それだけ悔しかったんです。

結果的にはそのことが良い糧になったと思えるようになりました。


希望を捨てず(捨ててないと思いますが)頑張ってくださいね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

同じような経験をされている方がいらっしゃるのですね。
少し安心いたしました。

私も別の会社が決まっておたら、
ANo3さんのような行動をとれますが、
決まってないし、第一希望の会社なので、
うまくいってくれれば…と考えています。

お礼日時:2011/01/13 17:38

会社側は 内定辞退があったからとは言いにくいため もっともらしい理由を言ったのでしょう。


いずれにせよ、採用される確率は高いと思いますよ、最初の面接で評価の低かった人には、欠員が出たからといっても声は掛けないでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね。前回の最終面接で評価低かったら声かけてもらえませんよね?
もっともらしい理由と言われればそんな気もします。

採用可能性を信じて頑張ってきます!

お礼日時:2011/01/13 17:42

会社が採用しようとした方が辞退されたのでしょうね。

なので質問者さんが採用される可能性は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社からは採用しようとした人が辞退したとは聞いていませんが、
もしかしたらそうなのかもしれません。

採用可能性を信じて頑張ります!

お礼日時:2011/01/13 17:40

とりあえず何の希望を持たずに、面接に行ってみましょう。



貴方の希望が叶う事を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
期待半分で面接にのぞみます!

お礼日時:2011/01/13 17:38

会社側の事情もいろいろあったのでしょうが、数ある面接者の中からあなたを選択してもらったので、良い方向に考えて問題はないです。


履歴書に何を書いたか、もう一度思い出して、初めての面接と変わらず、自分を売りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

良い方向に考えていいんですね。
初めの面接と変わらず、自分を売り込んできたいと思います。

お礼日時:2011/01/13 17:35

採用の確率は、高いです。

     会社側にも事情があるんでしょう。     もしくは、採用者のキャンセル空き?     面接の内容は、意外とヌルい内容になるので、緊張する必要ナシ。     好かったですネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

面接は一応一通り準備していきます。
前回の最終面接で人事部長さんとお会いしているので、
これ以上何聞くんだ?って感じですがww

お礼日時:2011/01/13 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています