
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
契約書押印に使用する印鑑は、実印でなくてはならないということは全くありません。
三文判でも構いません。なぜ実印を使用するかというと、実印は押印したのがその印の持ち主本人であることを証明する証拠力が高いからです。
ですから、後日お金を貸した借りてないということを言わせない、争いにならないために契約書を作るわけですが、その契約書が正しく当事者で作られたものだということをきちんとやっておきたいというのであれば、実印の方が確実なのです。
もちろんそのとき、一緒に印鑑証明をもらわないと実印を押してもらう意味がありません。印鑑登録は後で幾らでも変更できますので、変更されると実印ではなくなります。
実印以外の印鑑を認印と言い、三文判も認印ですが、三文判と言われるように機械で作った安い印鑑を指すことが多く、その辺の文房具屋で誰でも手に入る印鑑だと、上記のとおり契約書も自分が押印したのではないと主張される余地が残るわけです。
ところで、署名(本人が直筆で氏名を書くこと)の効力=記名(署名以外の方法)+押印ですから、実印も大切でしょうが、署名を必ずしてもらうことです。
また、証拠という意味では、第三者に立ち会ってもらうなどすると立証しやすくなりますね。
ちなみに金銭消費貸借は、当事者の意思だけでは成立せず、お金を交付することで成立します。ま、今回は既にお金を渡した後ですから、その時点で契約が成立したということです。
No.3
- 回答日時:
>捺印をしてもらう場合実印がいいと思いますが、三文判での捺印でも法的に認められるのでしょうか。
他にも回答がありますが、判子は何でも良いのです。
百金で買った判子でも、1万円の判子でも・・・。
商法上、どんな判子でも「借金契約は有効」なのです。
但し・・・。
(サラ金を除く)金融機関だと、認印は認めていませんよね。
認印だと「これは、僕が押印していない。誰かが勝手に結んだ契約だ!」と、債務者が主張する可能性があるからです。
債務者というのは、借りる時は従順ですが、返済段階になると豹変します。
例えば、今のグレーゾーン金利問題。
グレーゾーン金利は、決してブラック金利ではありません。
借主・貸主双方が「合意して融資」を行っていますよね。
金融機関は、強制的に融資を行ってはいません。
ところが、返済段階になると「この金利は違法だ!払わない!」と豹変するのです。
もし可能でしたら・・・。
押印は「実印」にして、印鑑証明書を貰って下さい。
実印を貰う事が不可能でしたら、金銭消費貸借契約書を「公正証書化」して下さい。
公正証書にすると、返済事故等が発生した場合に「金銭消費貸借契約書自体が、裁判で証拠採用」されます。
「この三文判は、俺じゃない!」と債務者が主張しても、裁判所は「却下」します。
No.1
- 回答日時:
三文判であっても、押印が無くても、双方に貸借の意思があれば契約自体は有効とされるでしょう。
もちろん、自筆署名、実印押印、そして印鑑証明書をもらっておけば、もしトラブル(貸した貸さない)で法的な対応が必要になった場合はかなり有利であることには違いありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引契約書の件 3 2022/09/14 08:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が不動産屋さんに賃貸人をさがしていただく際に契約する書類は住宅賃貸借媒介契約書(貸主用)でOK? 1 2022/10/10 22:59
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約 法人間での契約書で貸主の印鑑は認めでも良い? 3 2023/02/21 17:13
- 借地・借家 大至急 7 2022/06/17 09:57
- 引越し・部屋探し 引っ越しの契約について 最初に内見行ったときに不動産屋から 初期費用はクレカ払い可能と言われ、各種使 3 2023/06/12 15:51
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ●業務委託契約書について。 3/1-3/31分の業務委託契約書が3/25に届きました。(3/1から業 1 2023/04/21 21:01
- カップル・彼氏・彼女 同棲解消費用について 5 2022/09/16 08:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁紙見ただけで、ああ、サンゲツだ!とか、、原状回復には、ザックリこれくらいだろうな? 1 2022/08/27 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金銭消費契約書
-
離婚を検討中ですが嫁が実印な...
-
母と二人の息子がいて、一人は...
-
印鑑証明と実印
-
アマチュア無線の呼び出し符号...
-
個人売買で車を売る事があるの...
-
抹消と取消の違いについて
-
会員登録を「削除?」「抹消?」
-
中古車を譲り受けた時の手続き...
-
ETCのマイレージ登録が出来ない。
-
再登録可能時期
-
私が車を売った時に相手に渡す...
-
軽自動車の安くユーザー車検を...
-
ドリームキャスト破棄時の個人...
-
メーターが表示されない場合 ...
-
車、譲渡証明書の訂正
-
東京都23区の軽自動車の車庫証...
-
自動車の名義変更について
-
予備車検について
-
車を一時抹消して他人に売って ...
おすすめ情報