

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語と英語の語感の違いが出てきますね。
人やモノの体内から出る水分については、"fluid"という言葉を使うと、日常会話でも医者や技術者など専門分野の人に対してでも、失礼にあたらず適切で、「おしっこ」をあえて「water」と言うように相手にも抵抗感がなく好まれます。ですから「鼻水」は文字通り「nasal fluid(s)」、「体液」なら「body fluid(s)」でよいわけです。普通名詞か集合名詞かの違いで「fluid」「fluids」を使い分けます。
「mucus」は、べチョべチョした半分液体の固まりみなたいなものですから、ご質問者の想定した「鼻水」がもっとクリアでwatery(水っぽい)ものなら、「nasal mucus(ねばねばの鼻汁)」よりもむしろ「nasal fluid(s)」といったらよいでしょう。
ここで考慮すべき点は、英語表現には、動作を示す言葉のみで文章が完結することがしばしばで、必ずしも日本文の直訳のように名詞を使う表現ばかりではない、ということです。したがって、「I had a runny nose.(鼻水が出る)」や「I blew my nose.(鼻をかんだ)」とは言えても、わざわざ「I extracted nasal fluids out (of) my nose.(「鼻水を出した」ことの直訳の例)」などとは言わないわけです。
あえて「鼻水が鼻からポタポタ落ちてきて本の上に付いてしまった。」 と言わざるを得ない状況を想定すれば、「あやまって鼻水を本の上にこぼしちゃった。」という意味で、「Fluid (profusely=「ポタポタ」)came out my nose(and it spilled) onto a book.」とでも言えば妥当で、なぜなら「I had a runny nose.(風邪ひいて鼻水が出てたからさ)」と補足すれば聞き手もナルホド、でしょう。
No.1
- 回答日時:
1。
鼻から出る水状のものは skeet, snivel, snot あたりでしょうね。http://eow.alc.co.jp/%E9%BC%BB%E6%B0%B4/UTF-8/
skeet は、アメリカの俗語です。僕は使ったことも聞いたこともありません。
snivel は、子供の「泣きじゃくり」
snot は、「洟垂れ小僧」のイメージですね。snotty という形容詞になると「若造のくせに生意気な」の意味があります。
僕は nasal mucus を使います、「鼻腔粘膜(の分泌物)」で固体から液体まで含まれます。
一般に大人に関しては公開の席上では言わないので、ご指摘の have a runny nose が普通だと思います。名詞として独立させると、子供の描写に使う俗語に限られるようです。
2。「鼻水が鼻からポタポタ落ちてきて本の上に付いてしまった。」
(ですからこういう文を僕は言いません、強いて訳すれば)The spot on this book reminds me of my runny nose.
でしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎の症状の違いが分かりません。 緑の鼻水が出たら副鼻腔炎ですか? アレルギー 4 2022/11/20 02:58
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の子供が38度の発熱で鼻水も凄いです。 1週間前から鼻水が凄くて小児科に連れていき、鼻炎と 1 2022/04/15 23:11
- 眼・耳鼻咽喉の病気 20歳男子大学生です。 12/28頃から鼻水が出るようになり12/29には左の鼻から鼻水なのか鼻血な 3 2022/12/30 03:00
- 電気・ガス・水道 水道水での鼻うがいについて 2 2022/07/17 20:25
- 花粉症 鼻水が止まりません。 私は花粉症です。 休日なら家にいるので、鼻を好きなだけかめるのですが、学校ので 3 2022/06/03 11:02
- 眼・耳鼻咽喉の病気 私は何故か去年の10月頃から副鼻腔炎を繰り返してます。 頻度としては早くて1ヶ月、遅くても3ヶ月で治 1 2023/05/16 16:58
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻の右の穴からよく鼻血が出るのですが、同じく鼻水も右ばかり出ます。何か関係しているのでしょうか。 鼻 3 2022/11/04 19:36
- 眼・耳鼻咽喉の病気 いつも緑色の液体の鼻くそが鼻の奥にあるかんじで 鼻をつまむと臭いです。ドブのような匂い 鼻水は膿のよ 6 2022/10/05 09:38
- 皮膚の病気・アレルギー 鼻水垂れたらすすらないでかむようにしてるのに、毎日鼻水と一緒にスイカの種くらいの鼻くそが一緒に出てき 1 2023/07/18 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
コモエスタ赤坂
-
covered with とcovered inの違い
-
”would have to do”の"have to"...
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
must notに、「~のはずがない...
-
What's? What?
-
5万ドルや50万ドルはどう表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報