

こんにちは、
以前にこちらでお金を借りた人から借用書は返してもらったほうがいいというお答えをいただいたものです。(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6465840.html)
この件について引き続き相談をさせていただきたいのです。どうかよろしくお願いいたします。
お金を借りた方に、全額返済後でいいので借用書を返してほしいとお願いをしたところ、返却はしないでこちらで破棄しますと言われました。
こちらとしては、今後一切のトラブルをふせぐために絶対に借用書を返還していただきたいのです。
借用書を返してもらえない場合、今後のトラブルを防ぐために、何か方法があればおしえていただけますでしょうか。
どうか、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
友人間で利息無しで借りたお金のようですが、借用書を書かれたのであれば、
全額返済の後は借用書に戻してもらうか目の前で破棄してもらうのが普通です。
こちらに返却しないで向こうで勝手に破棄すると固辞される場合、何らかに使われる心配があります。
最後の返済時に借用書と引き換えにしたいという条件を出せばいかがでしょう。
若し紛失されて返却できないものなら、完全に返済したという念書を貰ったらいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
破棄が普通なんですね。。。
ありがとうございます。少し、借主にも借用書の返却を求める権利があるということも知りました。
やはり、念書が必要になってきますかね。。。
他、弁護士の先生への無料相談なども考えています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
なんだか、紛失等貸し主側に非があるような回答が多いので、貸し主側にたったつもりで考えてみましたが、単に質問者様のためにこれ以上手間や費用を使いたくないだけではないかと、前回と今回の質問及びお礼をみていて思いました。
利息を取っていないらしいとのことですので、切手代や封筒代を貸し主側が負担すれば少額であっても貸し主には損ですし、送りにいく時間だって必要ですよね。
事情は存じませんが、完全に縁切りしたいとまで思っているなら、貸し主側も質問者様にそれなりのマイナス感情を持つようになっているのでは?それならそんな費用や手間をかけずに破棄してすませたいと思ってもおかしくないと思います。
なので、No.4様のおっしゃるとおり自ら出向いて返却してもらうか、それがどうしても無理なら送付費用を負担した上で、返送用の封筒を送ってそれに借用書を入れて返送してもらうようお願いしてみてはいかがでしょうか。
もし、提案の内容を提示した上で拒否されているのなら申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
確かに貸してくれた方にもこちらに対するマイナス感情はあるかと思います。
といいますか、あちらも今後一切関係はしたくないとおっしゃっています。
ですが、こちらにマイナス感情があるということがなおのこと、今後のトラブルに発展しないかと不安なんです。
こちらが送料やもろもろの手数料などを負担というのはもちろん考えています。
それくらいの手数料を支払えば相手方もこちらの要求をのんでくださるのでしたら、こちらとしても全く問題ないのです。
ほかの方と同じ回答でもありがとうございます。
やはり、そういう方法になってくるんですね。
金銭トラブルについてうといものでどんなご意見もありがたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
借用書を返してもらうのが基本ですが、どうしてもそれが出来ないのなら「受領書」または「領収書」に署名押印してもらうべきです。
まだ全額返済できていないのなら、残りの返済と引き換えに書いてもらいましょう。そのために1回は先方と会う必要があります。
文面は、
『△△氏に、いついつ貸した金銭○○円については、全額返済され受け取りました。これ以外に△△氏に対する債権はありません。』として、発効日の日付と本人の署名捺印があればOKです。
本人の自筆が確認できるならなら認印でもいいし、場合によってはハンコなしでも可です。
ただ、この受領書がもらえないとなるとちょっと困りますね。
その場合は内容証明郵便を出して、その控えとこれまでの返済金の振込明細を保存しておくといったあたりでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
本人の自筆が確認できるのなら、ファックスなどでも可能なのでしょうか?
内容証明郵便ですか。そちらについても詳しく調べたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
金利無しでの借金で、借用書が返って来ないとしたら「相手が借用書を紛失した可能性」がありますね。
もし紛失していた場合「金を借りた証拠が無い」訳ですから、貴方が「今月で完済ですね」って主張して返すのをやめたとしても、相手は反論出来ません。
試しに、カマをかけて「借金は○○万円(借りた金額より少ない額)ですから今月で返済は終わりですね」って言ってみましょう。
もし相手が借用書を出してきて「いや、まだだ」って言えば、借用書を紛失してないのが判ります。
もし相手が借用書を出してこずに「いや、まだだ」って言った場合は「え?じゃ、借用書に書いてある金額を私に見せて。それ見ればハッキリしますよね」って言って、借用書を出させましょう。
それでも出して来ない場合は、たぶん「紛失してしまった」のでしょうから、借金の残高をチャラにしちゃいましょう。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
借金の金額は最初にこれだけと言われていてこちらも納得をして返済に応じているわけなのですが、そのやりとりがメールでしているはずなんです。
メールの文章をだされてしまったらそれはそれで証拠になるのではないでしょうか・・・?
貸した方が現在遠方にいるため、直接借用書を確認することはむずかしい状態でいます・・。
そういった方法もあるということを学ばせていただきました。
ありがとうございます。
今後、せっぱつまってきましたら、その方法も試して見られたらとおもいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カードローン・キャッシング 370万円を10日間だけすぐ借りることができるヤミ金を教えてください 9 2022/04/11 12:13
- カードローン・キャッシング メルカリの借入制度について。 借入制度を利用して3日後に全額返済した場合は今後、信用機関には白(ノー 3 2022/11/23 14:38
- 金銭トラブル・債権回収 知り合いからお金を借りました。 毎月返済していましたが 今月返済できず一括で返せと言われています。 3 2023/08/02 11:47
- 借金・自己破産・債務整理 貸したお金が返ってくる可能性はありますか 5 2023/04/03 20:41
- 父親・母親 結婚前にした義両親からの妻の借金は、旦那の借金ですか?〜特に九州の人の考え方について聞きたいです。 2 2022/12/23 23:18
- 借金・自己破産・債務整理 アコム 毎月の返済ができてない > 友達の借金の保証人というような形で返済目標にしていたが友達が返済 3 2022/11/18 19:57
- カップル・彼氏・彼女 借金のある彼女 9 2022/05/17 10:17
- 借金・自己破産・債務整理 借金で、2社から借りていて片方が8万円、もう片方の借金額が2万円程なのですが 額が大きい方の返済ばか 3 2023/07/02 18:28
- 金銭トラブル・債権回収 これってクレジットカード詐欺ですか? 初めてパパ活をしようと思い、顔合わせをしましょうということにな 4 2022/09/15 15:52
- 金銭トラブル・債権回収 お世話になっております。 金銭貸借、債権回収のご相談です。 【 相談内容 】 金銭貸借契約に基づき 1 2022/09/06 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
引き落とされる時間
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
「のみに」「にのみ」
-
「返済」の反対語
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
奨学金 借りていないというウ...
-
息子が結婚を考えてます。 その...
-
住宅金融公庫で繰上げ返済のタ...
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
金利の計算方法
-
夫婦連帯で住宅ローン返済中→妻...
-
教育ローン
おすすめ情報