
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「混ぜすぎ」です。
ケーキ類は「ざっくり」「ふんわり」「手早く」が基本です。
メレンゲはしっかり立ててください。ボールをさかさまにしても落ちないくらいにしっかりです。
メレンゲを混ぜるときに「半分」を先に入れてこれは生地全体をなじませるためです。これを捨てメレンゲと呼んだりします。
その後にもう半分をいれますが、これは空気を含ませるようにざっくり大きく器具を動かして手早くやります。
粉っぽさが最初の段階で無くなっているので、後半は真剣にやらない方がいいですよ。
ボールのそこにヘラが当たるように、数回混ぜたら終わってください。
一分もかかりません。
焼いている途中にオーブンを開けたりしないこと。
容器にバターと粉をふったら冷蔵庫に入れて置くこと。(これは外す安くするためです)
無塩バターを混ぜるのはしっかりやってください。ここで空気を含ませるようにしっかりです。
パウンドケーキはしっとりしているのが良いとされているので、普通のシェノワのようにふんわりはあまりしません。
リキュールを多めにしたり、ドライフルーツを入れたりするので、以外に膨らみません。と言うよりも膨らまなくてもいいのですが、容器よりも盛り上がらず、中央が割れないようなら、原因は「メレンゲ」だと思います。
二回目のメレンゲを入れる前までは順番にしっかり混ぜて良いのです。パウンドケーキは「重複のケーキ」と呼ばれる位に順番に混ぜるのが基本です。
最後のメレンゲを入れるときに手早く。これは膨らませる必要があるケーキ類に共通です。
良く、ベーキングパウダーを使う方法が紹介されますが、プロはあまり使いません。業務用の小麦粉に混ざっているといううわさもありますが、それならホットケーキミックスですものね・・・・。
No.3
- 回答日時:
No1です。
「ホットケーキミックスで作れるおやつ」という本が出版されておりますので、本屋などでご覧下さい。
また、雑誌などでも手軽に作れるケーキという特集がされる事も多く、ホットケーキミックスは手軽な材料として紹介されています。
N02さんへ。
「受け狙い」ではありませんん。
No.2
- 回答日時:
ホットケーキミックスでは残念ですが「パウンドケーキ」は作れません。
小麦粉・砂糖・玉子・バター、それぞれを同量(重量)混ぜて作るものです。
膨らむのはホイップされた玉子の効果です。
ホットケーキミックスは材料が混合された全く別物ですから代用はできません。
しかし世の中広いですから「作れます」なんて言う人がネットの中には居るかもしれませんが、それはうけ狙いの大うそ・大間違い。
ベーキングパウダーを入れればそれなりに膨らむでしょうが、それはパウンドケーキではありません。
ホットケーキミックスを買う値段よりも、上記の材料をそれぞれ買って作った方が安くて本物が作れますね。
なお、バターを少なく(無くてもOK)すれば普通のスポンジケーキが出来上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- 数学 この数学問題、スマートに解く方法を教えてください。 3 2023/01/26 23:17
- お菓子・スイーツ きなこのマフィンをつくったのですが失敗。 お店屋さんみたいなまぁルクフワッと仕上がる方法はありますか 5 2022/05/22 10:57
- レシピ・食事 グレープ生地について グレープ生地にノビルを混ぜて焼いたら周りがカリカリになって何も入れない時より美 2 2022/04/18 05:34
- お菓子・スイーツ お菓子作りが好きですが、毎回失敗します。空洞が出来たり…今日は、この様にへこみました。生地の混ぜ方、 1 2022/08/21 14:58
- レシピ・食事 彼がボロネーゼ大好きなので、手作りで作ってあげる! と言ったものの、合い挽き肉とケチャップと中濃ソー 6 2023/04/10 14:54
- お菓子・スイーツ スポンジケーキについて(作ろうか、はたまた買おうか……) 3 2022/10/09 01:13
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの生焼けの判断 紅茶のパウンドケーキ作ったのですが1番上あたりは結構焦げていて中間まで 1 2023/06/17 17:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベーキングパウダーと重曹のちがい
-
不思議な卵
-
お菓子を作る時のベーキングパ...
-
ベーキングパウダーとベーキン...
-
卵苦手な方に質問したいんです...
-
一体なぜ凹むんでしょうか?
-
ケーキ屋さんのようなスポンジ...
-
くず餅をきな粉と黒蜜で食べた...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
こんな・・質問してすみません。。
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
オーブンでパンの発酵
-
ホットケーキに、牛乳の代わり...
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
フランス語で何て言うのですか?
-
私の家の電子レンジは余熱がで...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベーキングパウダーと重曹のちがい
-
ケーキ屋さんのようなスポンジ...
-
一体なぜ凹むんでしょうか?
-
蒸しパンがもちもちになるのは?
-
小麦粉をふるわないとどうなり...
-
白玉粉とは??
-
ベーキングパウダーとベーキン...
-
スポンジケーキについて(作ろ...
-
マドレーヌ…変なんです
-
スポンジケーキにコーンスター...
-
冷めてもシュワ~っとやわらか...
-
くず餅をきな粉と黒蜜で食べた...
-
小麦粉のダマ
-
天ぷら衣をサクサクにするには...
-
カスタードクリームがおいしく...
-
どうしたらホットケーキをウマ...
-
フライパンで焼くホットケーキ...
-
伊藤家の食卓裏技電子レンジ容...
-
ケーキの18cmのレシピを12cmの...
-
B.P→ベーキングパウダー、B.S→??
おすすめ情報