dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリングについて検索して調べてみたのですが、
調べれば調べるほど、我が家はどうやっていけば良いのか
迷うようになってしまいました。

我が家は分譲マンション(入居後1年半)
4LDKで和室が1室。他はすべてフローリングです。

日ごろは、掃除機をかけています。
ほこり取りのシートは持っていますが、目地にほこりがつまるのと
細かい砂?というか、ほこり以外の小さくて固いものが取りきれないので
結局、掃除機を出す羽目になることから、滅多に使うことはなく、掃除機が主流です。

月2回ほど、ワイパーに取り付けられるぞうきんで
水ぶきをしています。
これは、ワイパーのひとまわり大きいくらいの大きさで
衣類洗濯時に一緒に回し脱水し、それを床ぶきに使用しています。
(自分の握力では固く絞る自信がないので)

ぞうきんがけだけではと思い、月1回程度 マジックリンの
「フローリング つや出し」で拭き掃除をしています。

ワックスは入居前に施工会社が入居時用にしてくれただけです。
我が家でしたのは、クイックルワイパーのワックスシートで
3カ月に1度かけるくらいです。

ここから本題なのですが。

リビングは特に、家族が集まる場所なので、
足跡(子どもは日ごろから裸足でいます)がぺたぺたとついています。
スリッパが定着しないので拭けばいいか。と思っていますが、
その皮脂汚れは水ぶきやマジックリンではとりきれません。

重層、米のとぎ汁他 いろいろあるかと思いますが、
そもそも水ぶきはフローリングを痛めると知り困惑しています。
気になった汚れを、その都度 水ぶきをしていた私は間違っていた?
フローリングが なんだか入居当初よりそりかえってる?と
迷えば迷うほど間違ったことをしてきたのかと思えて、
今後のフローリング掃除をどうしていけばいいのかわからなくなってしまいました。

また、クイックルワイパーのワックスシートをかけたとき、
乾き切らないうちにこすってしまったようで、そのこすったような
白いものがとれないでいます。
足跡同様に取れないので、この白いものをとるには剥離剤を使用して
大掛かりなワックスがけをしないといけないのでしょうか。

施工会社からは水性樹脂ワックスのワックスを使用するよう聞いています。
(クイックルワイパーのワックスシートもOKと確認しています)

リンレイなどの大掛かりなワックスがけは今夏にしようと考えていますが、
それは別として、我が家の場合、日ごろ。日常的な手入れ法できれいに保つには
どんな方法がベストなのでしょうか。

足跡のない、艶々したフローリングにしたいです。
我が家の現状のフローリング。これからどんな掃除法。どんな手入れ法。
どんな対処法にしていくのが良いでしょうか。

教えていただいた日からリセットする気持ちで新たなスタートがしたいです。
商品。手入れ法の回数や量など具体的にご教授いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

入居後1年半の間に試行錯誤を繰り返されたようですね。



分譲マンションでは先の回答にあるように合板フローリングが殆どだと思います。

その上にウレタン系のコーティング(塗装)が施してありますが、本来塗装でコーティングしてあるので

頻繁にワックス掛けする必要はないと思いますよ。

以前に聞いた話ですが、お客様よりフローリングの変色があるとクレームがあり現場に行って確認したら、変色の原因は

頻繁に掛けていたワックス樹脂が溜まっていた部分だったそうです。勿論、変色に見えただけで溜まった部分を除去したら

元通りに戻ったと。

ワックス掛とは重ね塗りという認識の人が多いのですが、本来は上塗りではなく剥離剤で剥がして新たに塗るものです。


よくコンビニで店員さんが床をブラッシングしていますよね?あれは何をしてると思いますか?

※コンビニの場合24時間で年中無休ですよね?コンビニは予め樹脂系ワックスを何層にも厚塗りをしていますので、あのブラッシングは傷んだ表面の層を削っているんです。


話はそれましたが、一度リセットという意味で業者さんに依頼をして清掃してもらい、そこから再スタートでも良いと思います。


足跡の無い艶々したフローリングが希望なら業者さんに相談すれば可能ですよ。艶ありワックスもありますので。
※但し、裸足で歩くことは禁止にすることも必要です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなり、申し訳ございません。

市販のワックスを使用したら剥離を理解していなかった私なので、そのお客様と
同じような状況になっていたかもしれません。
コンビニのブラッシングのお話をうかがって、とてもよく理解できました。
できることなら私もそれぐらいの感覚でリセットしたいのですけど(笑)

今はダスキンのモップを使用して、ツヤが保てるようになりました。
よく足跡をつける子供たちにスリッパの使用をさせましたが、
なかなかうまくいかないので、1か月に1度でも床拭きができれば
いいか。と少し大らかに思えるようになりました。

ここで質問して「剥離」というものがどういうことなのかを理解できたので
良かったです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/05/23 08:49

確かにフローリングは水に弱いですが、


日頃の過酷な使用状況を考えると、目立たないですが、表面は真っ黒になっています。
フローリング専用の洗剤でお掃除すると雑巾が真っ黒になって驚きました。

私は、洗剤を適量散布して、乾いた雑巾をワイパーにセットして拭き掃除します。
適宜洗剤を追加しながら拭き掃除して、仕上げにドライシートで空拭きします。

光沢が戻り、キュキュという感触に変わります。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

質問を締め切ったと思いこみ、これまで質問を放置してしまいました。
これまで回答してくださったみなさん、申し訳ございませんでした。
またそのような私の質問にご回答いただき、ありがとうございました。

あれからいろいろ試行錯誤をして、たどりついたのはダスキンのフローリングワックス
(カタログには掲載されていない商品)で月1回かけるようにしました。
ツヤを出しつつ汚れをふき取る感じなので、月1回 床掃除をする感じでしています。

市販のワックスでは、これのように定期的なことはできないと思うし、
回収にくると思えば、やる気にもなれますので、続けられています。

それでも1か月の間に足跡はついてしまうので、フローリング専用洗剤を
併用するのもいいですね。

ダスキンとの相性もあるかと思うので、目立たない所で試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/23 08:41

こんにちは。

全く答えにはなっていませんが・・・

畳ならば,汚れて傷ついた場合は,表替えで済みます。フローリングはそうは行きませんねぇ。我家では,無垢フローリングですが,普段は掃除機を掛けて,半年に一回雑巾掛けするだけです。ワックスは塗りません(面倒だし,無垢板の感触が好きで,ワックスは掛けたくないのです)。物を落とした傷があっちこっちにあります。(無垢にしろ合板にしろ)フローリングにも畳と同様に寿命があります。どうしようもなくなったら,張替えすればいいかなぁと思っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなり、申し訳ございません。

畳のような手軽さがあれば、ほんとに良いのですが(笑)

張り替えが畳ほど手軽にできないし、無知がゆえに長持ちしなかったとなるのは
イヤだったので、こちらで質問させていただきました。

物を落とした傷はうちにもあちこちできています。
最初はピリピリしていましたが、今はこの傷を家族の歴史ととらえるか、リセットするか。

どうしようもなくなったら張り替え。
それもあり。という気持ちのゆとりをもって日ごろのメンテナンスをしていけたら
いいな。と思いました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/05/23 08:59

http://www.kis.gr.jp/page/kiosk-wax-hosyu.html
白化現象と言われますね。表面だけだといいんですけど、、。
友人の家をリフォームする前フローリングは水モップ掃除だったそうでつやはなくなり、一部はざらざらと表面の突き板層がぼろぼろになってしまっていました。

ワックスの掛け方がやはりよくないのです。それでさらに水で拭きとっちゃうので表面は荒れちゃったのだと思います。
ワックスシートは悪くはありませんがワックス層の保護程度でワックス層を形成するのとは違います。
フローリングは12mm足らずの合板に1ミリも1/10mmもない本物の木の薄いのが貼ってあるだけなんですよ。(樹脂物は違いますが木質フロアはそんな感じです)その表層を大事にするにはきれいに清掃した後にワックスの層で保護してあげるということしかないと思います。
http://www.37sumai.com/special/10_pcup/02_rinrei …
昔私の聞いたモデルハウスでは1か月に1回ワックスをかけていると聞きました。
住まいだと半年や1年に1回くらいじゃないでしょうか。母は新築したての手入れが良ければずっとその先きれいですよ。と聞いて新築2、3年はかなり頑張ってました。
私はこのサイトにあるALLを愛用しています。建築屋だから知識はあるんですが、、掃除はそこそこです。><頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなり、申し訳ございません。

市販では本来のワックスの意味をなしていない物でもワックスという言葉が
使われていたりして、頭の中が混乱していましたが、ワックス層で保護の
お話をうかがって、ワックスのイメージが理解できました。

ALLは有名ですね。上手に使えたら私の理想のフローリングになれそうな気がします。
頭の中を整理することができたので、商品を見ても言葉に惑わされず選べそうです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/05/23 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!