
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
歯科医師です。
私たちは常に新しい知識や技術を習得するために講習を受けます。その費用は講義だけの場合、1日数千円程度ですが、実習のあるものは1日で数万円から十万円前後です。1年間の実習コースを受講すると、百数十万円になるものもあります。これらは研究費あるいは研修費として計上しています。数年前に税務署が調査に来ましたが、これに関しては問題ないと言っていました。
No.3
- 回答日時:
科目名称は何でもいいです。
業務上必要ならば「研修費」とかにして経費処理すればよいと思います。
私のような経理マンも日々変更される法制度に対応する為に社外セミナーを利用したりします。
開業している税理士であっても法改正対応等はセミナーに行って情報収集してますよ。
医者も良く社外の勉強会に出てますね。
プログラムの世界も日進月歩、日々の勉強も情報収集のようなものです。
講座のカリキュラムが事業を維持発展して行く為の物であるならば運転免許とかじゃない
限りは経費として認められると思います。
No.1
- 回答日時:
>仕事に直接関係する、プログラムの技術の一部を習いに…
ただ仕事に関連した知識を豊かにするだけなら、経費ではありません。
その講座の受講修了証がないと特定の仕事ができないとかなら、経費になります。
>もし出来る場合、なんという項目として書けば…
「研修費」で良いでしょう。
>研究開発費、技術開発費…
個人事業では、大げさすぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
個人事業主で、習い事は経費になるか
法人税
-
個人事業主の講習受講料
財務・会計・経理
-
事業主の資格取得費用の仕訳で困っています
財務・会計・経理
-
4
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
5
資格取得の受講料は、経費になりますか?
財務・会計・経理
-
6
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
7
個人事業の通信教育代の仕訳
財務・会計・経理
-
8
DVD教材の勘定科目と仕訳法について
財務・会計・経理
-
9
顔の脂が目に入り痛くなる
スキンケア・エイジングケア
-
10
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
アロマディフューザーは経費で落ちますか?メンズエステで働く個人事業主です。仕事で疲れている方が
財務・会計・経理
-
12
トレーディングカードはカードショップでカードを売った場合、確定申告をする必要があるんでしょうか…。
確定申告
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
5
輸入に関する費用
-
6
機器類の校正の費用について
-
7
建設機械リース代は外注費?経費?
-
8
研究材料費と消耗品の境目について
-
9
ハーレーを経費に
-
10
過年度の経費の返還の仕訳について
-
11
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
12
販売及び一般管理費、製品製造...
-
13
船を経費にできるかどうか
-
14
工場設立時の経費処理について...
-
15
融資手数料の処理(仕訳)方法
-
16
取引先からおつきあいで購入し...
-
17
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
18
ゴルフ場の年会費についてです。
-
19
会社建物の表題登記費用は、経...
-
20
取引先の旅行に同行した費用は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter