

受験生の母親です。現在、受験で東京都内のホテルに滞在しています。
今朝未明から子供の体調が悪くて、熱はなさそうだったので行く?と聞いたのですがしんどいというので、本日の受験は諦めて病院に行きました。
熱はないと思っていたのですが、37,2ありました。ノロウイルス感染、2-3日で治まるでしょうと薬を貰って帰ってきました。
本日が、慶応の総合政策、明日が環境情報です。明日も受験は諦めるべきでしょうか?
明日の朝、どう判断しようか、悩んでおります。
私立は慶応を中心に受けておりますが、センターで私立の薬学部の滑り止めは合格しております。
理系ということで、滑り止めは薬学にしましたが、特に薬学にこだわりはないので、受かれば、慶応に行きたいと本人も親も思っていました。尚、第一志望は国立ですが、合格見通しは半々です。2次次第といわれてます。
明日が過ぎれば、3日ほど空きますので、受けさせたいのが本心ですが、親御さんならどう判断しますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨年、入試前日にノロにかかりました。
二日前まですごく元気だったのにと、涙を流しました。
ですので悔しいお気持ちはとてもよくわかります。
私は40度の熱が出て、受験場に行くのも100m歩くたびに休まないといけないような
状況でしたが、行きました。
慶応であれば別室受験などの準備もあるかもしれませんので
受付で体調が良くないのですがと申し出て別室受験ができるか相談されては
いかがでしょうか。
別室で受験ができると精神的にだいぶ楽です。
私は三連続の初日でしたので、結果的に休めば良かったかなと今は思いますが、
37度で3日あくのであれば本人の希望に沿って頑張るのもありなのかなと思います。
お互い神様がいるのであれば、何を持ってこのような処置をされるのかはわからないですが
深い部分で試されているようにも思います。
40度の熱でも行かれましたか、敬服いたします。
その後、ドンドン熱が出て、39度になったので、いたたまれなくなり病院にもう一度行って解熱剤を出してもらいました。薬が効いたみたいで、今はとろとろ寝ています。
今日一日、何も食べていないし、明日の朝、平熱で、本人が行けると言わない限り諦めようと思っております。
この、19、20日は藤沢の方の学部なので是非行きたいというほどでもなく、直前に追加で願書を出したといういきさつもございます。薬学部と理工学部の手ごたえがあったらパスすることも考えておりました。出来が微妙と申したので、受験に切り替えた所でした。
すでに受けた所が、なんとか、受かっていてくれると、今は望むしかないようです。
こんなに熱が出る病気とも知りませんでして、本当に思いがけないことが起こるものです。
前期日程の日でなかっただけでも良かった、今はそう思うしかありません。
傍についていても、何もしてやることができなくて、、、、
でも、過保護といわれつつ、ついてきてやって良かった、一人だったらどんなことになっていたかと、何でも、少しでもいいことを見つけて、気を取り直したいと思います。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
体調が少しでも回復すれば、受験をしたいというお気持ちはわかりますが、
ノロウイルスは非常に感染力が強く、保菌期間も長く(半月ともいわれる)やっかいなものです。
本人さんの症状が軽くなっても、人の集まるところで別の人に移す可能性が大です。
外出はしないようにと、医療機関では説明をうけませんでしたでしょうか?
ご回答有難うございます。
>外出はしないようにと、医療機関では説明をうけませんでしたでしょうか?
特にそういう話はございませんでした。
2,3日で快方に、少なくとも数日で治まりますしか聞きませんでした。
もっとも、不要不急の外出はする気になりませんし、外せないことは行かざるを得ないのではないでしょうか?
センター試験は救済がありますが、ないものはどうすればいいのでしょう?
本日は棄権しましたが、24日は熱があっても行くと言っております。受験生ならそういうものだと思います。
No.4
- 回答日時:
熱が高いときは、
本当に具合が悪いときと
脱水症状を起こしているとき
があるように思います。
後者は、水分を補給する(点滴もそうでしょうね)、経口なら水分が補給「できるようになれば」熱は下がるはずです。
下がると言っても私なら37度台、普段から熱が上がりやすい人ならもっと。
勘ですが、脱水症状かどうかは、小便の色が濃い、しばらく小便が出ていない、などで判るかと思います。
個人的には、39度の熱が、点滴したか、水分をコップ一杯飲んだかで、2~3時間で37度台まで下がったことがあったと思います。
下痢をした上に吐いて、それで熱が上がったような記憶があります。
病名から判断するのはあまり良くないけれど、漢方なら小柴胡湯か柴胡桂枝湯を考えるのかも。
ポカリスエットやアクエリアスなど良いかも知れません。勿論冷やさずに。
あれば電子レンジで、無ければ湯煎でぬるくするくらいで。
この手の脱水症常時の医療用の物もあるそうです。
個人的には、飲み物の方のカロリーメートなんかが好きですね。こういう場合。単に好きだというのもありますが。
勿論、体が受け付けるようになったらの話です。
レトルトのおかゆなどもコンビニやスーパーで売ってます。
こちらのカテでよくお名前をお見かけしております。このような質問にもご回答いただき、恐縮します。
あいにく、漢方のほうは何も知らなくて、どういうものがいいのか、さっぱりわかりません。そういう知識もあれば、何かの時に役に立つものなのだと、気づかされました。
レトルトのおかゆを買ってきて、レンジでチンして与えましたが、ほとんど食べてくれませんでした。
残ったものを試しに私がいただいて見ましたら、、、、レトルトっておいしくないんですね、はじめて食べました。これじゃぁ、元気になれるわけないと。
思いついて、お米を少量買ってきて、電動ポットで試しに作ってみました。できるものです。そして、レトルトよりはるかにおいしかったです。
午後、ヤマダに行って、ポットを買ってきました。夜はもう少し固めのおかゆを作ってやりました。
おいしいおいしいといって食べてくれました。何とか快方に向かっているようです。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
あのー、ノロウイルスって学校伝染病第3種に指定されているんですよ。
病院でノロウイルスと診断されたのなら親がどう判断しようと、その後医師から全治の診断書をもらわないと学校には行っちゃあいけないんですよ。
ですので熱もあまりなく体調も試験に耐えられそうだと思われるなら、まずは大学にノロウイルスに罹っていることを正直に話して、どうしても受験したいなら大学の判断に従ったほうがいいと思います。
ご自分のお子さんのことがご心配なのはよく解りますが、他の受験生のことも考えられてはいかがですか。
微熱なら、その旨伝えて、別室受験でもできないかと思っておりましたが、その後、夕方にかけてドンドン熱が上がり、39度になってしまったので、諦めようかと思っているところです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学受験生です。体調不良について
大学受験
-
逃げたいです。 今年大学受験を控えている者です。 体調不良で、今日合わせて3日間学校を休んでいます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
公募制推薦入試専願を欠席しました… 当日、大学側から高校に欠席ですか?という電話はかかってきてないよ
大学受験
-
4
大学入試を体調不良で途中退場した場合、合格通知は来ますか?
大学受験
-
5
大学受験に行かなかった
大学受験
-
6
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
7
高校三年生です。私は体調をとても崩しやすいです。そして精神的ストレスもすぐ身体に出てしまいます。受験
片思い・告白
-
8
大学受験の面接で「最後に何か質問はありますか?」と聞かれたら「仮に貴学に入学が許可されたら、入学する
大学受験
-
9
センター試験は当日別室受験をお願いしても別室受験させてくれますか?
大学受験
-
10
~指定校推薦~遅刻回数について・・・
大学・短大
-
11
AO入試を途中で辞退する
大学・短大
-
12
調査書って何月までの記録?
大学・短大
-
13
指定校推薦合格後、勉強していません。
大学・短大
-
14
試験中倒れました。受験真っ最中の中3です。
依存症
-
15
うつ「状態」で大学受験(長文注意)
大学受験
-
16
うつ病のまま大学受験できるでしょうか?
自律神経失調症
-
17
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入試を受けたのですか?」 と聞かれたら 「高校で頑張ってきたことや大学に
大学受験
-
18
難関大学受験 諦めさせてください
大学受験
-
19
やる気が全く出ず死にたいと思ってしまう
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
公募推薦に落ちてメンタルが崩壊しそうです。 滑り止めでしたが落ちると思っていなかったのでかなりショッ
大学・短大
関連するQ&A
- 1 東京大学の学生による東京大学の再受験について
- 2 東京都での私立大学受験の際の、受験票、試験会場について
- 3 大学受験 理系なのに電磁気未履修?
- 4 棄権はなんのためにあるか
- 5 東京都内で夜間(社会人)で英語を学べる大学
- 6 東京都内の夜間(二部)大学ってどこがあります?
- 7 健康・スポーツ科学について。 現在のスポーツ科学の分野において、ポップな話題、未開拓分野は何でしょう
- 8 東京在住で都内私大獣医学部より地方国公立大獣医学部に行くメリットはありますか?
- 9 大学の費用についての質問です。 現在、都内住みの母子家庭で子供が高校生(一年生)と小学生(二年生)の
- 10 筑波大学を受験する際のホテル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
出願書類に不備があったらどう...
-
5
受験のために買った時計なんで...
-
6
日本史Aと日本史Bの違いについ...
-
7
願書に貼った写真とは違う髪
-
8
マークシートでシャープペンシ...
-
9
センター試験 ミス?について
-
10
センター試験
-
11
出願書類に不備
-
12
センター受験票のシールについて
-
13
センター試験でガム…
-
14
入試での服装・持ち物
-
15
大学受験に行かなかった
-
16
至急!!この受験番号はなんと読...
-
17
センター試験0点?
-
18
センター試験で時計付きストッ...
-
19
大学の願書の送付先は ○○行 ○...
-
20
間に合わないかも
おすすめ情報