dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社が廃業することになり、今月末が契約更新のタイミングなので
それをもって私をはじめとした派遣社員が退職することになりました。
が、派遣会社から送られてきた離職票を見たら、
退職理由に「労働者に契約延長の意思がなかった」
「契約期間満了」によるものとありました。

派遣会社が廃業していなかったら、今の派遣先(長期で3ヵ月毎の更新)を
そのまま契約更新するつもりでした。
が、派遣元がなくなってしまうのですから派遣社員にはどうすることもできません。
それなのに、この理由ではどちらかというと「自己都合による退職」扱いに
なるような気がして、どうも腑に落ちません。
幸いにも、私は来月からそっくり他の派遣会社に移籍し、そこから同じ派遣先企業へ
今までと変わらず派遣されることが決まっているので、表面上はそういう理由であっても
(失業給付金など)とりあえず不都合がないように思われるのですが、、
いったい、どういうものでしょうか。
離職票にサインをして返送してくれとありましたが、このままサインをしても
なんら不都合がないでしょうか。

A 回答 (1件)

それはちょっとひどいですね。


会社がなくなるのに自己都合だなんて‥。
通常であれば会社都合による退職になるはずです。

ただ今回の場合、
029526-charadeさんは他の派遣会社さんに移籍されるということなので、
おおごとにはしない方が無難かと思います。
即座に移籍されるのであれば失業手当は出ませんので。

理不尽ですがサインされた方が無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、サインして返送するしかないよなあ…
何だかヒトの契約更新の満了時を狙った感が…
まあ失業保険は関係ないとはいえやっぱりおかしいですよね…。
他に事業があって、つぶすのは人材派遣部門だけで、解雇にすると他の事業に差しさわりがあるから
こうやって逃げたのかな、とも思ったのですが、小さい会社なのでそれもなさそうですし。
さほど悪い派遣元じゃなかったのですが、こんなことをされると
やっぱり派遣会社ってこんなもんだよね、という気持ちに改めてさせられます。
離職票はサインして返送しますね。

お礼日時:2011/03/02 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!