アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅のことまだまだ勉強中ですので教えて下さい。
今、ハウスメーカーで建てるか工務店で建てるかを迷っています。
工務店の場合、評判の良い工務店を調べるのがとても大変で困っています。
聞けば良いと言う人もいるし、悪いと言う人もいます。
実際にまわることはまわっているのですが、なんだかピンと来ていません。
実際、ハウスメーカーで建てるとなるとかなり坪単価も高いので、工務店を
考え始めましたが、設計と施行は別にしておいた方が良いと言われ、設計事務所
に入ってもらおうかと思っていますが、設計事務所+下請け工務店に支払う金額
と大手ハウスメーカーで同じような建物(規模やグレードなど)を建てる場合と
では、どちらが高いのですか?
設計事務所と聞くと、先生と呼ばれる建築士の方が出て来て、とてもオシャレで
すが高額なデザイン料を払うイメージがあります。
それなら設計も施行もハウスメーカーで一緒にしてもらう方が安いのでしょうか?
詳しい方に教えて頂ければ参考になりありがたいです。

A 回答 (7件)

新築をご予定されているようで、とても楽しみですね。


私も新居を建築して長くたっておりませんので、質問者さんの不安は理解できます。

値段はHMが高いことは間違いない事実だと思います。
ただし、建築業界もこれから厳しくなるはずですから、質問者様が知識を持って、的確な値段を交渉すればHMでも希望にかなう家が建つ可能性はあると思います。

長期優良住宅にしてもらうことを条件にすれば、基礎や構造面での心配はしなくて良いと考えたいところです。

HMの注意点は、かなり高額なメーカーでも、構造材を見ているとホワイトウッドの集成材を多用しています。(つまり何も知らなければ見えないところはとことんコストダウンすると思った方が良いでしょう)最低限構造材を自分の希望で指定できる知識が必要です。床壁などの仕上げは好みでしょう。
HMの仕事は2ヶ月という短期での完成を工務店側に義務付けます。遅れると違約金が発生することも珍しくないようです。この辺が手抜きや粗い仕事につながることは考えたいところです。

設計事務所+下請け工務店の注意点は、良い仕事をする大工を自分で探せるなら良いのですが、設計士が良い大工を知っているかどうかが全てです。(デザインは好みでしょう)
出来るだけ地元での地盤が強力な設計事務所を探すことが精度の高い良い家を手にする近道だと思います。大工との信頼関係が強い設計士を選ぶと、大工も安心して仕事が出来ると思います。
........あえてHMでの見積もりに近い値段で依頼し、HM以上の仕事を求めてみると面白いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれのメリットデメリットを書いてくださってありがとうございました。
まだまだ勉強中ですので、もう少し自分なりに調べてから、いろいろなHMと工務店をまわって話を聞いていこうと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2011/03/09 10:04

私はバスツアーに行ったことがあります。


近くの高速ICから乗れば目的地まで連れて行ってくれます。
めぼしい観光スポットも網羅しています。
お土産も付きます。
いいようですが、私にはお得には思えませんでした。

観光スポットは、行きたくない場所もあり、逆に自分が行きたいところがツアーに入っていないと行く事ができません。
各時間も決められていて、興味があるからと言ってじっくりそこに時間を割くことはできません。
お土産はいいのですが、いらない物や高いものを売りつけられそうになりました。
道路がスムーズに流れていればいいのですが、渋滞したからと言って途中下車して、列車に乗り換えると言う事はできません。
私は、マイカーで自由に好きなところを見て好きな時間に帰ってこれた方が多少疲れはするものの楽しいと思いました。

旅の質としてかなり違いますよね。
HMと工務店は、家造りにおいてやり方や質にそういう違いがあります。
家造りは自分が運転してマイカーでというわけにはいきません。
設計事務い所は、例えれば専属のツアーコンダクターが、付き添ってくれる感じでしょうか。
依頼者の好み、行きたいところ、予算、などを吟味し、ふさわしいコースや宿などを設定してくれます。
ただそれぞれ、どこがいいのか何がいいのか客も考えて決めていかなくてはなりません。
事前の打ち合わせは多いでしょう。
HMとバスツアーが違うのは、バスや行き場所が高い事。
設定以外の場所へ行く場合やフリープランのオプションは高い事。
誰かが割引価格で参加したらツアー客全員でその分を負担しなくてはならない事。

>設計事務所+下請け工務店

下請けではないですよ。
施主は、設計事務所と施工会社と別々に契約します。
旅に例えると、専属ツアコンは、現地の老舗旅館やホテルを紹介してくれますが、あくまでも選んで申し込むのは客です。
HMの場合の多くが下請け工務店で、ツアーに例えると、アルバイト運転手なんてこともあります。

ハウスメーカーの家と工務店。
各々に質の違う会社がピンキリであります。
上等な方を比較したとして、工務店の方が質は高いでしょう。
アフターもきめ細かく対応してもらえると思います。
HMの多くは下請けの工務店です。
又、家造りの方向として、熟練工が不要なシステムを目指しています。
独自の技術開発で顧客の囲い込みも図っています。
将来仮にリフォームしたくなっても、安いところに依頼するわけにはいかないでしょう。
将来にわたって選択肢は狭くなると思われます。

ですが、、、、
質問者さんは、まだあまり知識がおありではないご様子。
もし今後も勉強したり労力や時間を費やしたくないのであれば、HMに依頼された方が楽ではあります。
その楽にたいしてお金を払うと考えてはいかがでしょう。
ツアーバスに乗ってるだけで旅行できますので。
    • good
    • 1

長期有料住宅とか言う減税の項目がありますが、工務店だと対応しきれないところが多いようです。


対応できるにしても、1から外部に診断に出すので時間がかかるようです。

>設計と施行は別にしておいた方が良い
どうして?
うちなんかは、水道管が地面すれすれに施工して土がかぶせてあった。
ハウジングメーカへの依頼なので、ハウジングメーカに文句を言ったよ。
庭が陥没したのもそうだし、天井の高さが設計と違うのもハウジングメーカに文句を言った。
    • good
    • 2

建築費そのものは大手ハウスメーカーの方がどうしても割高になるでしょう



理由は↓の回答通り

でも、ローンを組むのなら大手ハウスメーカーだと超低金利の提携ローンが利用できたりするので、工務店や建築士+工務店よりも、割安になる場合もあります

現金で払うのなら、工務店が一番割安でしょう
    • good
    • 1

そりゃあハウスメーカーの方が割高ですがな。



ハウスメーカーってのは、オープンシステムで出来ることでも、独自の工法にして差別化せなならんから、所謂研究開発費が必要でしょう。工学博士を何人か雇わなくちゃならない。

それから、人々をうっとりさせるための夢のようなモデルハウスが必要でしょう。便の良い(=値段も高い)土地に結構広いスペース取って、建坪80坪の豪邸を建てる。しかも全国各地にね。

大手のハウスメーカーになると、有名女優をやとって、専門の作曲家にコマーシャルミュージックを発注し、コマーシャルフィルムを作って、全国キー局のゴールデンタイムに毎日のように宣伝もせにゃならん。

最後が、大学出のセールスマンを雇うことだな。建築学科の卒業生じゃなくて、文学部や経済学部の学生さんを採用して、全国各地に送り出す。最初のころは仕事にならんだろうけど、給料は支払わなくちゃならないし、一人前に売れるようになったら凄いボーナス(=歩合給)も支払わにゃならん。一級建築士よりも大手ハスメーカーの営業の方が年収が高いと知ってびっくりしましたよ。

これらの経費をみんな顧客に請求せんことには事業が成り立たない。
費用の明細に、TVコマーシャル代という項目は見付からんだろうけど、なんか別の項目を膨らませて請求せにゃ、企業がなりたたないのは明白でしょうが。

一方、設計事務所の一級建築士の料金はHMの経費に比べたら安いものですよ。
家賃の安い場所に小さな事務所を構えて、福利厚生も最小限の雇用条件で頑張っている。
一級建築士で年間に3000万円以上のサービス料金を請求できる人は稀ですよ。
事務所として3000万円の売り上げが有っても、労働分配率50%として1500万円の年収ですけど、これなんか本の一部の最高に旨く行っているケースだと思います。
個人住宅をやっているところでは、平均的には、事務所売り上げが1500万円、労働分配率60%ぐらいで、年収900万円ぐらいが精々でしょうね。

だからユーザーが負担するコストも大したことは無いのですよ。

もっとも、大工の年収は手間賃2万円、年間200日働けたとしても年収400万円ですから、この大工さんに色々と相談して、設計まで頼んでしまうと一番安上がりなんですけどね。
大工さんでセンスの良い設計が出来る人は少ないから、伝統的設計で良い場合を除いて、やはり建築士事務所に設計してもらう方が現実的ですよね。

とういうことで、設計事務所+大工さんの組み合わせに軍配があがりますがね。
    • good
    • 0

総工事費だけを比較しても判断できないですよ。



>設計事務所とハウスメーカーはどちらが割高ですか?

お互いに得意不得意がありますので、一概には比較できません。

>設計事務所と聞くと、先生と呼ばれる建築士の方が出て来て、とてもオシャレで
>すが高額なデザイン料を払うイメージがあります。
>それなら設計も施行もハウスメーカーで一緒にしてもらう方が安いのでしょうか?

ハウスメーカーも結局は所属の建築士が設計していますよ。そのかわりそのメーカーの仕様に基づいた設計を行うのに対して、一般の設計事務所はどんな製品でも使用できる点が大きな違いです。

もっとも異なるのは、設計事務所はどんな建物でも建てれること、ハウスメーカーはそのメーカーの仕様に基づいた建物しかつくれないことです。自由設計でも自由度が違います。

>設計と施行は別にしておいた方が良いと言われ・・・

品質向上のためには設計・施工の分離発注が望ましいですが、ハウスメーカーでは難しいでしょう。

一番重要なのはあなたにとって建てたい建物はどういう建物かです。何を重視したいかどんな建物を建てたいかによって回答は変わります。まずは設計事務所の建てた建物が載ったHPや雑誌を見て、モデルルームを見学してイメージを深めましょう。

それから建てたい家を建てれるのはどこかです。一般的にデザイン性の高い建物は工務店の設計では難しいですし、単純な建物なら設計事務所を入れる必要はありません。
    • good
    • 2

多少認識違いがある様に思えました


建設の順序は 1に設計者と協働して図書を作成し
2に設計に適当な施工社を選定する事です
設計事務所と施工社は別でなければなりません
HMは受注営業し設計や施工を下請けにさせます

建築はトラブル産業です
法律では弁護士 医療では医者を選ぶ様に
建設に於いて 自身の見方になる専門家を選んで下さい
設計料が別立てで高く思われますが そうではありません

HMでも設計料は掛ります 其の上その専門家は敵側です
又 設計事務所監理は工事費についてもチェックします
設計施工一環の工事金額より設計者チェックの工事額は安くなり
且つ材料や技術をチェックし 不良部は直させる事も安心材料でしょう

設計者も色々居ますから 何人かに会って前例を見せて貰う
無償の範囲で希望を絵にして貰う 気持ちが通ずる方を選びましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!