
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>化学での、閉鎖系・開放系・孤立系の3つの系がありますが、
化学というよりは、物理学の概念です。
>閉鎖系が温室
農業等で使われている温室は、空気が出入りしていなければなりませんから、閉鎖系ではなく開放系です。
孤立系とは、物質とエネルギーの両方共、系の内外の間で出入りが無い系の事です。
密閉した魔法瓶は、孤立系に近いですが、多少は熱の出入りがありますから、完全な孤立系ではありません。
熱が伝わる事を完全に防ぐ事は出来ませんから、私が知る限り、完全な孤立系と呼べるものは、系の外というものが存在しない宇宙そのもの以外には無いと思います。
閉鎖系とは、系の内外の間で、物質の出入りは無いが、エネルギーの出入りはある系の事です。
密閉した容器は全て閉鎖系です。
身近な例では、缶詰め、密閉された瓶、レトルトパック、電球、蛍光灯、等は閉鎖系です。
尚、紙や布には目に見えない程小さな穴が無数に開いていますから、紙や布で出来ている、箱や袋の口を閉じても、密閉容器にはなりません。
開放系とは、物質とエネルギーの両方共、系の内外の間で出入りがある系の事です。
密閉されていないものは、全て開放系です。
身近な例では、生物の身体、内燃機関(エンジン)、ストーブ(電気ストーブを除く)、炊飯器、普通の建物、等は開放系です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 学校のコロナについてです。 私の学校には系列というものがあって、クラスは同じ子でも、みんなそれぞれ受 4 2022/12/14 08:33
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 大学受験 高3理系です。 僕は元々、将来もの(特に電化製品)を作ってみたいという理由で、機械系の方の大学へ進も 3 2022/08/21 01:11
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 大学受験 高二理系化学・生物選択女子です。 将来化粧品開発に勤めたいのですが学部は生命科学部でも大丈夫でしょう 3 2023/07/14 19:53
- 環境学・エコロジー 温暖化のウソで脱炭素すすめて、 陸上の食物連鎖が壊れたら、 3 2023/08/07 09:06
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宇宙は、開放系ですか?それとも閉鎖系ですか?
化学
-
物理化学 閉鎖系 孤立系 違い
化学
-
3配位の限界半径比の求め方
化学
-
-
4
カチオンとアニオンの半径比について
化学
-
5
正四面体のイオン半径比
化学
-
6
CO2 の定積モル比熱はおおよそ 3R である。この理由はどれか。2つ選べ。 3原子分子だから。 非
物理学
-
7
本試験と空試験
化学
-
8
六方晶における格子面を(0001)と4桁で
物理学
-
9
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
mass%からmol%
化学
-
11
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
12
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
13
RNAの選択的スプライシングとプロセシングはどのように違うのでしょうか
生物学
-
14
この問題の半径rと中心核αの扇型の重心の位置を求める問題がさっぱりです‥‥ 計算式となんでその式にな
数学
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報