dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から2回生になる某公立大学で材料科学を学んでいる者ですが、
院から東北か京都か東大に行きたいと思っています。

今から勉強するとすれば、どうすればいいですか?
院試は難しいとききます。また研究室に訪問するとすれば何時頃からがいいですか?

どの研究室に内部生が集まるかも気になります。
絶対に受かりたいので情報の提供をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>今から勉強するとすれば、どうすればいいですか?


過去問を取り寄せてそれが解けるように勉強する。そこまでする気がないなら、先方のシラバスを調べて、そこで使われている教科書で勉強する。また、英語の試験はどこの大学院でもあるのでその勉強をする。

>院試は難しいとききます。また研究室に訪問するとすれば何時頃からがいいですか?
難しいかどうかには個人差があります。内部進学者はさほど難しいとは感じていないはずです。一般論で語るなら、学部入試よりも難易度はかなり低いです。実力相応のところを受験するのであればさほど難しくはないでしょう。
研究室訪問は4年になってからの方が良いでしょう。2年の段階では早すぎるでしょう。

>どの研究室に内部生が集まるかも気になります。
年によってある程度変動します。あなたの受験する年にどうなるかは誰にもわからないんじゃないですか。それと当然のことですが、内部生が集まらない研究室にはそれなりの理由があります。まあ、その理由は様々でしょうけど、非常に厳しい為に進学者が少ないという場合もあるでしょう。ただ単にその分野の人気がないだけかもしれません。どこでも良いので○○大学というのではなく、自分の興味のある分野を意識した上で志望研究室を決めるべきでしょう。分野に関係なく、入りやすいということで選べば、自分の苦手な分野の厳しい研究室を選んでしまうこともあります。結果的に、ついて行けない、退学、というストーリーもあります。
まあ、一般論として学部をもたない○○研究所の類の難易度が低い傾向はあるでしょう。

>絶対に受かりたいので情報の提供をよろしくお願いします。
だったら、もう少し限定して質問すべきではないですか?
どのような回答を望んでおられるか知りませんが、「○○研究室は不人気で入りやすいでしょう」などという回答が得られるとはとても思えません。
    • good
    • 0

そろそろ試験が終わるので、春の学会シーズンが終わる四月半ばまでを過ぎれば訪問に好適な時期です。


五から六月が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!