
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
業者です。
結論から言えば、増改築の場合は必ず承諾料が必要ですが、リフォームの場合は地主次第です。
まず借地契約(賃貸借契約)は存在しますか?その借地契約は何時交わされた物ですか?つまり旧法の借地法か新法の借地借家法の適用かによって微妙に変わります。
また、増改築とリフォームは別物です。増築は床面積が増加する事、改築は同程度の建物を建てる事で、両方とも建物の耐用年数が増えます。リフォームは内装や外装の化粧直し、間取り変更の事を言い、躯体自体は変わりませんので、通常耐用年数が増える工事の事ではありません。
建物の耐用年数が増えると、地主の思惑にそぐわない問題が出てきます。例えば、旧法の場合は、建物が朽廃すると借地契約が終了しますが、その終了が伸びる事にもなります。
新法の場合は、耐用年数はさほど考慮されないまでも、契約更新を行わない場合、堅牢な建物ですと、建物買取請求権を行使された場合に価格が跳ね上がるので、やはり地主は嫌がる場合が多いものです。
もちろん、拒否されれば、後は裁判所預かりで結論を貰う事になるでしょうね。
耐用年数に関わらないリフォームの場合は承諾料は必要無い場合もありますが、旧法が適用されるような古い契約の場合は、地主から見れば、借主が強く、しかも安い借地料しか貰えない現状より、売却した方が資産としては有効だと考える人も多く、承諾料を取って阻止しようとする例が多いように思います。
新法の場合は、簡単なリフォームの場合は承諾料は必要無い場合が多いのですが、例えば屋根のリフォームや外壁の交換ですと、耐用年数も増えてしまい、改築と捉えて要求する事はあります。
ですので、事前に確認された方がよろしいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 借地権付の仮換地への建設について 1 2022/09/14 19:13
- 借地・借家 このたび個人間売買で借地を購入してほしいと 借地権者からの依頼をうけたため承諾しましたが、 地主(の 6 2022/07/03 23:10
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- その他(法律) 店舗の明け渡しと増築部分の買取要請です 2 2022/05/16 15:07
- その他(住宅・住まい) 今 景気が悪い上に物価が上がっている…て事は。 土建事業に税金を投資するより 新築はローコストであり 3 2022/06/15 22:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 不動産業・賃貸業 不動産業界に詳しい方に質問させてください。 東京都の北区に数年前、2500万で木造築20年、床面積1 3 2023/04/16 18:11
- 法学 雇われ住職の私物化問題 3 2023/01/01 18:26
- 法学 仮登記後の本登記で利害関係者の承諾は必要? 2 2023/05/02 10:11
- 法学 269条2 区分地上権について 1 2022/06/14 04:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家主と地主が違う賃貸住宅の立...
-
はじめて地主に挨拶にいくとき
-
建築条件なしなのに。。。
-
明治・大正期の大土地所有者
-
努力した小作人が、散財してし...
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
借地に建てた家を地主に譲渡?...
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
本家・分家・新家???
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
地権者とは?
-
土地の所有権と既得権、どちら...
-
カーブミラーのミラー部分が越...
-
賃貸の共益費の値上げは拒否で...
-
借地内の立ち木の伐採費用負担...
-
カスピ海沿岸について
-
16世紀以降の中国の様子につい...
-
農地 隣接地主が隣地に暗渠排...
-
42条2項道路に面した土地を駐車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
小作権を返したいが離作料は貰...
-
借地権の契約更新料は戻ってく...
-
無人島って住むのに手続きとか...
-
隣の敷地にある木が日光を遮る...
-
築30年以上のマンション旧法...
-
はじめて地主に挨拶にいくとき
-
近隣のレオパレス建設に住民が反対
-
日照権は関係ありますか?
-
借地権の増改築承諾料について
-
借地の家でも貸す事が出来るの...
-
40年間無料で借りていた土地の...
-
位置指定道路に柵が・・・
-
借地権の分割
-
建築条件なしなのに。。。
-
ひいじいちゃんは明治21年生ま...
-
借地における道路拡張に伴う用...
-
借地に建てた家を地主に譲渡?...
-
借地に所持している家屋は、地...
-
地主へのお中元。
おすすめ情報