dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフト オフィス スペシャリストエクセル2003(スペシャリスト)を勉強中です。みなさんどのようにして覚えていますか?
何か効率的にいい覚え方の手順を教えて下さい。(1何々2何々みたいな)

A 回答 (2件)

 FOM出版さんの模擬、全て100点を取れるまで続けると良いですよ。


 それから、不安な操作は練習問題に限らず何度も繰り返し、とにかく覚えること。
 ※練習問題ばかりしていると、「この問題はこの操作」という固定観念に囚われて応用が利かなくなるため、同じ問題だけ練習しない方が良いです。他の出版社から出ている問題も解いてみると良いかも。
 関数は手書きをして、主要の式を暗記すると覚えやすいし、理解もしやすいです。

 以上のことを繰り返して自信がついたら試験に挑戦です。
 私はこの勉強方法で、エクセルとワード、パワーポイントは20分程度900点以上で合格できました。
 今はアクセスとエキスパートに向けて勉強しています^^

 お互い検定取得に頑張りましょうね。
    • good
    • 0

今まで、何人も合格者を出して来ましたが(最少年齢では小学5年生です)、


1.何々、は無意味です。 試験パターンはいくつかしかありませんが、
試験当日、どれに当たるかは分かりません。

1.は何と決まっている訳ではないので、その覚え方はできません。

教材を何回も操作する事です。 注意点です。
・問題を熟読する。 良く読まないと、勘違いミスをする。
 セル番地の間違いはよくある。
・下の方までスクロールして、問題を全部解答したか確認する。
 上の方しか見ないで、次の問題に行く人がいる。
・問題で問うていない、余計な事をする。
・印刷プレビュー画面のまま、次に進む問題なのに、シートに戻してしまう。
・問題を理解できないと、答えられない。 
 例えば、構成比を求めなさい、という時、どちらをどちらで割るのか
 分からない人がいる。
 ○は△に対して何割(パーセント)か、○÷△ と覚える。
 「%」表示にし、小数第~位にするのを忘れる事がある。
・絶対参照にするのを忘れる。

とにかく、問題は最低2回読み、解答後も確認してから
次の問題に進む事です。

これしか合格する方法はありません。これを繰り返せば、
スペシャリストは簡単に合格します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!