dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3か月ほど前、かなりひどい足首の靱帯損傷になりましたが、
いまだに前日に少し歩くと次の日かなり痛みます。

最初1か月程度、整形外科で見てもらっていましたが、
湿布をだしてもらうだけになったので今は通院しておりません。
痛みはアキレス腱のあたりです。
仕事柄、毎日、少しは歩く必要がありますが、歩く距離により次の日の痛みが増すような感じです。

当初はいつか治ると思いながら過ごしてきましたが、
3か月も経つと色々と不安になっています。
特にランニングを趣味としていたので、
今後、走れないと思うと相当、辛い気持ちになります。

こういった経験をされた方とか、どういった病院に行けばいいかなど、
アドバイスをいただければと思い質問させていただきました。

A 回答 (3件)

アキレス腱に痛みが出ているのは、受傷してから足底の荷重の仕方が不適切だったこと、捻挫の後遺症による背屈(足指を上に動かす運動方向)の可動域制限があることが考えられます。

現在の症状を改善するためには、理学療法士がいるリハビリテーションのある整形外科への通院をお勧めします。お大事にしてください。
    • good
    • 1

靭帯損傷・・・つまり捻挫ですね。

今押して痛いところがありますか?なければ捻挫としては完治していると思いますが、あればしっかりシップや塗り薬を塗りましょう。


押して痛くないのであれば捻挫による二次的な症状かもしれません。例えば、筋力低下や関節の固さです。筋力は相当落ちているでしょうから筋トレをしウォーキングをしましょう。

http://www.3123.jp/health/theraband/index1.html


今正座は出来ますか?正座が出来ないなど関節の難さが痛みの原因になっていることがあります。そういう時は湯船などで正座の練習をしましょう。


詳しくはここでは限界があります。リハビリ科のある整形外科クリニックに行かれてみてください。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ここ数日でかなり痛みが引きましたが、
ウォーキングをした次の日は、じんじんと痛む感じです。
正座はできますが、片足で立つとフラフラしたり、
周辺の筋肉が堅くなっている感じです。
リハビリ科ですか。ここは田舎ですが、探してみようと思います。

お礼日時:2011/05/12 09:46

こんにちは。

役立つアドバイスは特にできませんが(すいません。。。)回答させていただきます。

自分はガソリンスタンドに勤めていて、8日前の仕事中に、何でもない所で左足首をひねり靭帯損傷しました。当日整形外科に行ってきました。仕事柄、基本的に走ったり重いものを持ったりするので、当然それができず、まだ自宅で安静にしています。毎度会社に休みますと電話するのが正直気まずいですし、焦ります。。

靭帯損傷は、ある程度良くなるまでしっかり固定しておく必要があります。治っていない状態で負担をかけると、悪化したり再発したり、何らかの後遺症が残ると聞きます。

腫れていたら冷やして下さい。あと、お湯と水で、温めて冷やして温めて冷やしてを繰り返すと(できれば20分くらい)筋肉の疲労は取れやすくなります。

やはり何よりも自分の体はだいじ。無理せずに休むことも必要かと思います。

ちなみに自分も中・高と陸上部だったのでランニングが趣味です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も固定が甘かったので、長引いたようです。
妙な責任感を感じて、仕事をしていたのも原因のようです。
温めるのは、行っていたのですが、
寒い期間ということもあって、冷やすことはやっていませんでした。

陸上部だったんですね。私は、働き始めてから走り始めたので、
本格的ではありませんが、毎月のマラソン大会が生きがいのようになっていたので、
早く復活したいです。
回答が遅くなり済みませんでした。

お礼日時:2011/05/12 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!