電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、父が亡くなりました。
父と母は借地権のある土地に家を建てて長年住んでおりました。
相続は母とわたしの奥さん(長女)の2人なのですが、今後のことも含めてかなり悩んでいます。
しかし私を含めてみんな素人なため、どうすればいいのかわかりません。

相続人のうち、所有者は誰にするか?(母か長女か)、
母の死後は、借地権を返上した方がいいのか?(誰も住む予定はない)

とりあえず相続を受けてやらなければならない手続き(名義変更等)、書類作り、
そして今後、母が亡くなってからどうするかの将来的相談(どういう選択肢があるか?)
等、もろもろをプロに相談したいのですが、

税理士?弁護士?司法書士さん?

いったい誰に相談するべきでしょうか?
書類を作ってくれるのは司法書士さんのようですが、相談は聞いてもらえないかと思います。

また、祖父の時代にお世話になった司法書士さんと同じところに依頼しても大丈夫でしょうか?
まさか地主の味方とかされないでしょうか?

A 回答 (2件)

 不動産賃貸業を営んでおります。



> 相続人のうち、所有者は誰にするか?(母か長女か)、

 借地上の建物の、ということですよね。昨今の経済情勢から見て、あまり気にしなくてもよいのかもしれませんが、父上→母上→奥様、と相続しますと、相続税を2度取られる危険もありますので、私なら、一気に奥様名義にしてしまいますけどねぇ。相続税の心配が全然ないなら、どっちでもいい (^_^;\(^O^ )ペチッ!

> 母の死後は、借地権を返上した方がいいのか?(誰も住む予定はない)

 借地権と言っても、地上権、賃借権、使用貸借権の3種がありますので、どれなのか分からないと判断できませんが、借地上の自分では住まない家屋についてどうするか、については、
 1, 建物を取り壊して、土地を返還する。
 2、 建物を地主に買ってもらって、土地を返還する。

 3, 建物ごと借地権を第三者に売却する。
 4, 建物ごと借地権を、第三者に賃貸する(借地権については転貸?)

 5, これまで通りの状態を続ける(空き家にして、地代だけ払う) ・・・  最も馬鹿馬鹿しい方法
などがありそうです。

 なんにしても、権利が何か、家の状態はどうか、その土地の使用価値がどれほどあるのかなどの点をハッキリさせないと話題がドンドン枝分かれして書ききれないことになります。例えば、権利が地上権で、建物が耐震補強済みの物件で、その場所のすぐ近くに駅がある、なんて話なら、断然 3 がお勧めですが、誰も買いそうもない山奥だ、ということなら3は難しいでしょう。

 ふつう、相続関係の申告書は税理士が作ります(自力でも可)ので、税理士さんに相談されるのが一番よいのではないでしょうか。もちろん、登記などの絡みで司法書士さんでもかまいませんよ。それに最近の司法書士さんは相談料を払えば相談にも乗ってくれるようになったと思っていますが、ダメと言われましたか?

 税理士が一番、と書きましたが、すでにお知り合いの司法書士さんがいらっしゃるならその方にまず相談してみましょう。で、地主の見方を?と思えたら、またここで相談してみてはどうでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとございます。
借地権もいろいろ種類があるのですね、。。
今勉強中です。
場所によってもたしかにかわってきますので、じっくり検討してみます。

お礼日時:2011/04/20 11:13

取り敢えずは母に単独相続されるのがいいと思います。



借地権は第三者に譲渡できれば譲渡代金を得る事が出来ますが
地主に返却する場合には一文にもなりませんし、原状回復義務
がある場合には建物を収去する義務があります。

前者後者では雲泥の差があるのが借地権です。
そういう意味で相続の手続きが一段落したら先ず相談するのは
不動産屋だと思います。
借地権建物はなかなか売買しにくいので、対策するなら早めの
ほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!