dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律には全く疎いのでよろしくお願い致します。
ちなみに私はプログラマー30歳です。

10日程前、自転車で走行中、走ってきた車にぶつけられ首を痛めてしまいました。今でも痛くて仕方がありません。

事故直後に警察を呼び、人身事故となりました(10:0 車:自転車 です)が、その後、任意保険の人から電話が掛かってきて「治療費と自転車代を払います」と言って来ました。

こんな痛い思いをして毎日を過ごしているのに・・・
悔しくてしょうがありません。償ってほしいです。
どうすれば宜しいでしょうか?

病院では、「頚椎捻挫」と診断されました。

A 回答 (4件)

 交通事故による損害賠償(保険金の支払い)の仕組みについて説明します。



 交通事故による損害賠償は,損害が確定したときから請求できるとされています。物損の場合には,多くの場合,事故と同時に,物が壊れた程度が確定できますので,すぐに支払を求めることができます。自転車が壊れたのであれば,修理代か,自転車の時価(購入時の値段から経年による価値の減少を差し引いたもの)の低い方(高い方ではありません)が支払われるというのが原則です。

 しかし,ケガはそういうわけにはいきません。特に,頸椎捻挫は治療にかかる期間が人によってまちまちなので,難しいとされています。そこで,ケガの場合には,ケガの治療によって全快した時か,症状が残っているがそれ以上治療してもよくならない状態になった症状固定という時期が来たときに,初めて損害の全部を請求することができるとされているのです。

 損害賠償の内容は,治療費・休業損害・入通院慰謝料が基本で,後遺症が残った場合には,将来の逸失利益・後遺症慰謝料も支払われます。

 症状固定までの治療期間には,治療費が支払われますが,これはあくまで仮払いであり,症状固定の時に精算することになります。

 このような仕組みですので,治療中は保険金の全部は出ませんが,症状固定の時に出ることになるわけです。ただし,ご心配であれば,そのような状況にあるのかどうかを,相手方の保険会社に確認されてください。
    • good
    • 1

治療費・・・全額



通院交通費・・・全額

慰謝料・・・通院日数×4200円×2又は通院期間×4200円のいずれか金額の低い方

休業損害・・・5700~19000円(実損限度・給料に減額があった場合)

頚椎捻挫なら3ヶ月くらいの通院が可能だな・・・
と独り言。
    • good
    • 1

10:0になっているということであれば、相手側の任意保険+自賠責保険から補償を受けることになります。



まず自転車についてですが、修理代相当額が補償される事になります。これは任意保険の中の対物賠償責任保険から支払われます。

つぎにケガについてですが、今回の場合はおそらく自賠責からの補償のみになると思われます。自賠責から補償されるのは、治療費はもちろん慰謝料も補償されます。また休業損害が発生していれば、それについても補償されます。証明さえ取れれば正社員以外(パートやアルバイト等)も補償されることになります。
幸いなことに、相手保険会社が処理をしていてくれるようです。不明な点や不安な点はその担当者に直接問い合わせをしながら、進めていくのがいいでしょう。
    • good
    • 0

治療費はあたりまえで、迷惑料として慰謝料を請求しましょう。

通院頻度と怪我の内容によりますがある程度はとれますよ。
ただ相手の保険がそこまで補償しているかどうかでも違ってきます。そこまでの(示談や慰謝料)契約に相手が加入していない場合は保険屋ではなくその相手自信に請求するべきです。

詳しくないと相手の保険屋に丸く収められてしまうので自分の入ってる保険屋(自動車や生命保険)の担当者に聞いてみておくのも手です。
また、自治体や市役所などでも無料相談であるので聞いてみて下さい。
少ないかもしれませんがもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!