プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一応目指してる高校をタイトルにしました。
高校2年生です

前に恋の質問をしましたが
高校生には勉強も重要なので・・・

僕は定時制高校で1年度に1回履修科目を
決めるんですよ
それでその時は2年生で化学I、物理I
でいいだろうと思ったんですけど
どうにも物理が合わないようなんですよ。化学は凄い得意なんですけどね...

なので生物の方をやろうと決断しました
ですが生物Iと生物IIは同時履修出来ないっぽいんです。
そこで質問です!

早稲田大学、東京理科大などの大学は
受験科目の単位をとってなくても受験可能でしょうか?
お願いします
生物Iは来年にでもとれると思いますもちろん今から
自分だけでやりますが

A 回答 (3件)

お話の趣旨が解りません。



1.大学名以前に、何の専攻を目指していて、例えば早稲田と理科大なら入試科目は何なのでしょうか?

2.その高校の進学実績(≒授業レベル)はどうなっているのでしょうか?
 早稲田や理科大だと失敗、という超難関進学校でしょうか?(各都道府県トップ校でも半分無いでしょう)

3.あなたの学力は?何の模試で各科目偏差値がいくつでしょうか?
 あるいは、2.のお返事のような高校でどのくらいのレベルでしょうか?

4.物理が合わないとはどういう意味でしょうか?丁寧に書いてください。

なお、生物1、2が同時履修できないのは、常識的に考えれば当たり前でしょう。
また、何を履修していようがしていまいが、入試問題さえ解ければ合格できます。
でないと、東大の法学部を出て早稲田の理工に入り直そうというような優秀な人まで門前払いすることになりかねませんので。
    • good
    • 0

理系で物理を捨てるなら、国立大の方が楽ですよ。


私大なら、挙げられたトコに届かなかったら、一気に東海大まで学部によっては無くなります。
私は、化学生物受験で理学部に行きましたが、志望大が決まっているなら、問題ない話です。
この辺のトコで惑わされることはないです。

回答ですが、習った科目しか受験できないことを履修制限と言いますが、簿記などの特殊な科目や、高校で古典を習わない人への救済など、特殊なケースでしかありません。
ほとんどの入試では、習ったかどうかは関係なく受験科目を選べます。
    • good
    • 0

理系で物理を捨てるというのは、受験においては文系が歴史を捨てるようなもので、選択肢がうんと狭まります。

のみならず、入学後、卒業後も実務で使うという意味では、文系の歴史以上に大切です。

早稲田の理工三学部で物理化学の組合せ以外で受けられるのはないわけではないけれど「例外」です。理科大は理科1科目でいいので英数+化学でも受けられるところは多いですが、ここは国立落ちが多く入るので、彼らには物理化学の下地があります。物理をやらずに理科大に入るのは、「留年候補」になるでしょう。

まず大学名でなく何をやりたいのか、専攻を決めてください。

それが化学生物で行けそうな分野なら、物理を捨てればいいでしょう。ひとたび生物に決めたら、IIを履修していようがいまいが単位があろうがなかろうが関係ありません。自習して合格点を取ればいいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!