
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前飲食店に勤めていた時のやり方の応用ですが・・・私が家で角煮を作る時はブロック肉のすべての面をフライパンで焼き、大き目の鍋に湯をはり、長ねぎの上の部分、生姜、昆布などと一緒に中火で5~6時間煮込みます。
(強火でやると余分な油が落ちて硬くぼそぼそになります)竹串がすーっとささる位になったら湯からあげ、しょうゆやみりんなどで味付けしたたれで落し蓋をしてまた煮込みます。
タレに浸したまま冷えるまで待って、冷えたらお好みのサイズに切り分けます。
炊飯器で作ったことはありませんが、鍋で作っても短時間ですと肉は硬いままです。
多分炊飯器のせいでしょう。温度調節もできないですし、短時間で完成させたから油がぬけ硬くなったんだと思います。
ガス代もかかりますし大変だと思いますが、肉を煮た湯はいいスープになるので生めんのラーメンを買ってくれば美味しい角煮ラーメンも食べられます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
単純に煮込み時間が短いのでしょう。普通の鍋だと,他の方も書いていますが,数時間かかります。(炊飯器ではなくて,)圧力鍋で20~30分煮込めば時間の節約になります。
No.2
- 回答日時:
肉の煮込み料理では煮込み時間が足りないとぼそぼそとしたり硬くなったりします。
調味料も最初に焼き付けて煮崩れを防ぐのもいいのですが、多分煮込む時間が足りないのでしょう。炊飯器で作ったことはありませんが、普通の鍋では少なくても2時間程度、圧力鍋で45分程度掛かります。肉の赤身の部部は熱を加えると、硬くなっていきますが、ある時間以上加熱が続くと肉のたんぱく質が分解をはじめ、ホロホロに溶けるような食感を生み出すようになります。煮込むときはたっぷりの煮汁で煮汁が詰まってちょうど良いあじになるようにしますが、炊飯器では多分、煮汁の量が少ないために早めに温度が上がり、炊飯器のセンサーが炊き上がりと判断して加熱をやめてしまったのでしょう。一旦さめてしまっても、煮汁が残っているなら、それに酒を加えて伸ばして、普通の鍋でじっくり煮込んでやればホロホロに溶けるようになりますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 豚肩ロースを炊飯器で50分保温したのを食べたらやばいですか?食べてませんが ローストビーフレシピを豚 3 2022/06/03 08:19
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- 食べ物・食材 豚ロースは豚肩ロースの代わりになるでしょうか?煮込み料理です。 2 2022/07/12 14:22
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食べ物・食材 炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器使ってるんですか、炊いたごはんが少しもちもち過ぎる、柔らかく 5 2022/03/23 17:40
- バーベキュー・アウトドア料理 炊飯器でローストポーク 1 2022/05/14 22:06
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
豚の角煮の赤身が硬い
レシピ・食事
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわらかくする方法
食べ物・食材
-
豚の角煮がどうしても柔らかくなりません
レシピ・食事
-
-
4
固くできた豚の角煮を柔らかくする方法
レシピ・食事
-
5
豚の角煮が堅いんです。
レシピ・食事
-
6
煮豚が硬いんです
シェフ
-
7
豚の角煮を作る場合、ねぎを入れないと駄目ですか?
レシピ・食事
-
8
豚の角煮が柔らかくならない? ⚫ストウブで豚バラの塊肉とだいこん、青ネギを弱火で1時間ほど下茹で。
レシピ・食事
-
9
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ必要なのですか?
レシピ・食事
-
10
角煮を翌日に食べる場合の保存方法について
食べ物・食材
-
11
豚の角煮 一度冷やすと硬くなってしまいます。
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
あまった煮汁の処理方法
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
料理での失敗談教えてください。
-
ほろほろの角煮が作れない(;o...
-
切干大根がうまくいきません
-
煮物の煮汁が綺麗だと美味しい...
-
このチャーシューのレシピを3倍...
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
煮魚の作り方
-
玉ねぎがしんなりするまで・・・
-
煮豚の煮込み時間について
-
魚の煮付けの残り汁で1品作り...
-
魚(銀ダラなど)の煮付け 水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
煮豚が硬いんです
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
あまった煮汁の処理方法
-
このチャーシューのレシピを3倍...
-
豚の角煮の煮汁がない!
-
煮豚の煮込み時間について
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
煮物にショウガを入れるタイミング
-
かつ屋でいつもと同じく玉子と...
-
切干大根がうまくいきません
-
ぶり大根の煮方
おすすめ情報