dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段はまったくイライラしないことに、時々無性にイライラします。
なにがきっかけなのかわかりませんが、例えば

パソコンのキーボーボカバーに爪がかかりタイプミスをする
絨毯に椅子がひっかかりうまく椅子が動かない
視界でコードが揺れる

など、本当に些細なことがきっかけで、イライラし始め、
一度始まると風の音や眼鏡の汚れ、服が腕に擦れるなどすべてのことにイライラします。
(もちろん風の音やうまく椅子が動かないというのは普段よくあることで、いつもの日常ではまったく気にも止めないことです。)

喉も乾き、呼吸が少しつまるような感じがして、それすらも煩わしく感じてしまいます。

爪や髪の毛があることも気持ち悪くなって、頭を掻きむしってしまって髪は抜け、頭皮も傷だらけになります。
そして急に爪を切ろう!と思い立ち(このイライラがはじまるとほぼ毎回爪を切ろうという結論になります)、
足の爪から指の爪まですべて切り、白い部分だけでなくぴんくの部分にも爪切りをくいこませ、深爪どころではないほどに切ってしまいます。

もちろん痛みも感じますが、イライラして仕方なくて切ってしまいます。
だいたいある程度切り終わる頃に気持ちが落ち着き、イライラもすべてなくなり普通の状態に戻ります。

これは病気でしょうか。病院にいこうにも家族に相談しようにも、口に出そうとすると呼吸が苦しくなってうまく言えなくなってしまうのです。
埼玉・東京周辺で病院を探すのですが、いまいちどんな病院行けばいいのかもわかりません。

なんでもいいので症状から思いつくことや病院の情報を教えてください。

A 回答 (4件)

質問者さんの性別や年齢や職業?学生さん?が分からないので、思いつく範囲がかなりアバウトになります。



>時々無性にイライラします
普段は何でもないことなのに、何かのきっかけで無性に気になってしまうこと、ありますよね。
何でもない時には不思議なくらい気にならないのに、なんで?と自分自身がビックリしてしまったりしますよね。
ストレスの多いこの世の中ですから、感じ方は違えど、多かれ少なかれ誰でも感じているかもしれません。

でも、ピンクのとこまで爪を切ってしまうんですよね。
痛いでしょ。
口に出そうとすると呼吸が苦しくなってしまうんですよね。
辛いでしょ。

一度「心療内科」を受診してみてはいかがでしょう。
病気じゃなくても、イライラの原因を見つけてくれるかもしれません。
心療内科は最近ではかなり一般的で、敷居も高くありません。
「取りあえず」的な感じで、一度足を運んでみても良いかと思います。

東京・埼玉でしたらクリニック、医院のレベルでも結構あります。
「心療内科」という診療科に抵抗があるようでしたら、沿線のいくつか先の医院を探すなどしてみるのも1つの案です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、すこし自分の情報が不足していました。
私は18歳の今年から大学に入学した女性です。
この症状はだいたい高校1年の後期から不定期にありました。

ありがとうございます。回答ですこしだけ心が軽くなりました。

心療内科を探してみようと思います。

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/05/23 22:03

No.3です。


補足をありがとうございます。

>この症状はだいたい高校1年の後期から不定期にありました。
No.1さんへのお礼を読ませていただいて、ご家族からのプレッシャーも大きいのかなと思いました。
社会に出て色々と世間を見てみると、「家族も私のことを思ってくれたが為に、ついつい口うるさくなってしまったんだなぁ」と、懐かしく思うこともあるでしょう。
でもまだまだ先のお話ですね。

40代を過ぎた方だったら更年期障害かな?と思ったのですが、質問者さんはまだまだお若い。
でも症状が3年ほど続いているとのことですので、やはり心療内科がいいかな?と思います。
女医さんも最近は結構開業されてたり、非常勤で交代で診療しているところもありますので、メンタルからくる体の不調などがあったら気軽に相談出来ますね。

それから、イライラして爪を切りたくなったら、その前に数回、思い切り深い深呼吸をしてみてください。
深呼吸って、結構イライラに効くんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに詳しくありがとうございます。
深呼吸、してみようと思います。
他の方も言っていたので、心療内科にも行ってみようと思います。

かいとうありがとうございました

お礼日時:2011/05/24 04:34

心療内科へ行かれる事をお勧めします。



私もそんな症状から始まって過呼吸による呼吸困難、不整脈、痙攣、さらに逆流性食道炎にまで発展しました。
今でもふらふらするし、人の多いところへ行くとパニック障害になります。
それでも、心療内科へ行ったお蔭で寝たきりの生活はしなくて済んでいます。
一時はパソコンも触れなくなっていました。
もう、5年になります。

sakurai62さんの症状の時に心療内科へ行っていればと後悔しています。
ぜひとも、早々に心療内科へ行って下さい。
私みたいに長く苦しまない様にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科ですか・・・思いつきませんでした。
こんな状況が続くのは嫌なので、早めに探していきたいと思います。

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/05/23 22:00

ストレスなどは溜まっておられませんか?よく、ココアを飲むとリラックスできたり落ち着いたりするといいますね。

ジャスミンティーを飲んで寝るとよく寝れるといいます。とりあえず、ぐっすりと寝て日々の疲れを癒すことをお考えになったほうがよろしいと思います。

人間やはり、焦るとテンパってかえって失敗をするものだと思います。常に落ち着いて平常心で、ゆっくりと行動することを心がけることをオススメします。僕なんて、「行動が遅すぎる」と言われるほどのんびり屋です。ですが、ストレスは人より少なく毎日ゆったりと生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けっこう大学の勉強や課題に追われ、家では家族に将来について毎日のように言われるので、ストレスがたまってたのかもしれません。

もうすこしゆったり生活してみようと思います。

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/05/23 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!