
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして 税理士試験一部科目合格者です。
はっきり言ってお勧めできません。税理士資格は実務経験を問われます(2年以上必須)。質問者様がはれて5科目の試験に合格しても税理士の資格は手に入らないのです。例えば簿記の知識(日商簿記1級レベル)があり、異動願いを出して勤務先の経理部で働けるとかならまだ道はあるような気もしますが。「嘘だ~!」と思われるかも知れませんが、今の税理士試験は公認会計士試験より受かりにくいといわれてます。働きながらだと受かりませんよ~信じられないくらい。簡単に受かるような事を書いた書籍をよく見かけますが・・・。信憑性がないと思われると困るので、因みに私でも直前の模擬試験で全国上位3%内に入っていても必ず受かるだけの自信は持てません。現にあっさり落ちますから。私の知ってる方も本番直前の模擬試験で全国一位を取る実力がある方が同じ一つの科目を8年間落ち続けたそうです。税理士試験にチャレンジされる前にもっと情報収集されることをお勧めします。ただ単に税金の知識を得るためや老後対策でしたら、FPの勉強をされては?No.1
- 回答日時:
年齢が判らないのですが、簿記の知識がないところからの開始では、簿記の能力を必要水準まで上げるのに最低2年、それから税理士試験に合格するまでうまく言って5年は必要です。
問題はうまくいったとして合格時のあなたの年齢です。
たとえば合格時に40歳だったとして、それからある程度の実務を経験しないと仕事になりません。その年齢で会計事務所などに入り事務員で実務を勉強しながら、お客を探していかなければなりません。そうするとあっという間に5年くらいは経過します。それから独立したとして食えるだけの顧客が確保できるかということです。
この展望に可能性があるならば挑戦されたら良いと思います。
でもその場合通信教育はお勧めしません。果たして上記の長期間モチベーションが維持できるでしょうか。通信教育は自分を厳しく律することができないと効果はありません。
通信教育の試験はいくらでもテキストを見ながら書けてしまえます。それで高得点をとっても意味がありません。
それよりは本気でこの試験に挑戦するならば、専門学校に行くことを進めます。その受験ノウハウはすごいものです。自習では絶対に判らないことを教えてくれます。また多くのクラスメートが同じ目標に向かっていますから、自分がどのレベルかもわかります。
本気で合格をねらうのならば多少の費用は眼をつぶって絶対に学校に行くべきです。(多分簿記から初めて100万円くらいかなと思います)
ちなみに簿記があるレベルに達しているという条件で、この合格には3000時間くらいの勉強が必要です。これもあなたの生活で確保できるかも考えてみてください。
正直な感想では、もしあなたが30歳を超えているのであれば、おやめになったほうが良いという意見です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/26 20:57
ありがとうございました。年齢は40を過ぎています。これで生計をとまでは考えてなく、年金の足しになればと。サラリーマンと違い、定年がないので長く続けていけるかなと簡単に考えていました。甘くないことは想像していましたが、こんなに厳しいとは。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
簿記2級 複数回合格は可能?
-
簿記3級は持っててもそんなに凄...
-
内定者課題について
-
TAC税理士講座(不合格者)...
-
簿記1級と中小企業診断士について
-
簿記2級の前に3級は?
-
高校生です。 学校では、全経簿...
-
簿記一級とCFPとでは、どちらが...
-
面接で商業高校なのになぜ工業...
-
日商簿記の二級って、商業簿記...
-
簿記3級合格の履歴書の書き方...
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
日商簿記と全商って何が違いが...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
おすすめ情報