電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。副詞が二つ目の動詞にもかかるのかどうか、分からず悩んでいます。どうか、説明をよろしくお願いします。

He rarely asked for a bad question to be explained or qualified his answers.

この文で「rarely」が「asked」にかかるのは分かるのですが、「qualified」にもかかっているのでしょうか?
また、

He rarely asked for a bad question to be explained, or qualified his answers.

のように動詞の前にカンマが入ると、「rarely」は「qualified」にかからなくなると考えて良いのでしょうか?

それから、お手数ですが、できれば訳していただけるとありがたいです。「qualified」をどう訳したらよいか、分からなくて困っています。

A 回答 (12件中1~10件)

>He rarely asked for a bad question to be explained or qualified his answers.



>この文で「rarely」が「asked」にかかるのは分かるのですが、「qualified」にもかかっているのでしょうか?

意見が2つに分かれていますが、この[rarely]は
[asked][qualified]の双方にかかっていると思われます。
orは語と語、句と句、節と節を対等に結ぶ等位接続詞ですが

He rarely asled for a bad question to be explained
or rarely qualified his answer.

と云う2つを結んでいるのだと思いました。訳としては
[彼は、説明が必要である様な悪い質問はめったにしなかったし、また
自分の答えを和らげた事も、めったになかった]

自分の答えを和らげたと云う事は言いたい事を省略して発言すると云う事かと思います。
また質問するにも要点を得ていた、頭のキレる人だったと云う事ではないでしょうか。
回答する時も質問する時も非常に無理無駄がなくかつまた自分の意見に自信を持っている人と見受けました。

qualifiedがto be qualifiedとなるなら
a bad question....to be qualified his answer
とanswerは単数になるのではないか、とも思いました。

qualifiedの訳し方は
qualify[資格を与える][認める][評する][制限する][限定する][..を和らげる]
等ですが和らげる、制限する、限定する等のイメージかと思います。
    • good
    • 0

Gです。



I hope I'm qualified to explain my answer further so let me try to qualify my answer.(という混乱させがちな使い方も出来ますね <g>)

ここでは, orがあるから、たぶんrarelyはqualifiedにもかかってくると言う事が出来ます. しかし、ここで、butを使うと今度は、rarelyはたぶんかかってこないだろう、と言うことでもあります.

つまり、訳して、訳した人が分かるような訳になれば、その役が正しい、と思われがちですね。 それで普通意味をとおしてしまいます.

この場合も、多分その例でしょう. つまり、このrarelyがかかってこないと、今文章の意味もわからなくなる可能性が出てくる、ということにもなります.

そして、前後する文章から、作者はこう言っているんだろうという推測もその域を少し出る事ができるわけですね.

意味としては、説明が必要な意味のとおらない質問に対して答えようとも自分の答えをより分かるように説明しようともしない、してもたまに、と言う事なんですね.
    • good
    • 0

ANo.#4



Let me qualify my previous answer.
(このように使いますよ)。

文章のポイントを整理すると、こんな解釈ができるはずです。

彼は「変な」質問に対し、説明を滅多に求めなかった。一方、彼の回答に対し、「聞かれても」滅多に補足しなかった。

これで「バランス」が取れる事がお分かり頂けると思います。

例えば、

彼は変な事を聞かれても、何故そんな事を聞くのかを聞き返さないかわりに、自分の回答について質問されても細かく説明しなかった。
    • good
    • 0

副詞は両方にかかると思います。

理由はNO5の方のおっしゃるとおりで、接続詞のORが二つの過去形askedとqualifiedをつないでいるからです。

qualifyの意味は辞書で調べると、他動詞のところで「(意見)などに追加する、修正する」というのがあります。
文全体の意味は「彼は、変な質問にも説明をもとめたりとか、自分の答えに追加する(修正する)ということはめったになかった。」つまり、質問されるとずばりと正解を答えていたというような感じではないでしょうか。

下にLONGMANのqualifyの説明を引用しておきます。
ADD SOMETHING [transitive] to add to something that has already been said, in order to limit its effect or meaning; modify: Could I just qualify that last statement?

参考URL:http://tb.sanseido.co.jp/newcrown/link_dic.html
    • good
    • 0

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



締め切っておられないようなので、私にも私なりに書かせてください.

まず、この文章ですが、まずい文章と言わざるをえません. 例え、英語がすばらしく分かっている人が書いたとしてもです.

なぜかと言うと、この人が言った事を、結局は、読んだ人が「推測」しなくてはならないからです.

つまり、単語の意味と言うよりも、文章の意味がこのrarelyによって、どちらにも取れるからなんですね.

ですから、この文章を二つに分けて、書けばよかったわけです.

He rarely asked for a bad question to be explained. At the same time, He rarely qualified his answers.と言うようにです、もし、このrarelyが後の文章にもかかってこさせたいのなら.

カンマをつける事によって、分かり易くはなるでしょう、しかしそれでもまだ、「誤解」の余地は残ります.

よって、私は、どちらにでも取れる文章であって、両方にかかるのかは、本人しかわからない、と言う事になると思います.

he qualified his answers.と言う事は、答えている事は答えているけど、その答えの説明をする実力・知識・経験をもっていた、と言う意味です. つまり、「一分漬け(一夜漬けではなく)」のインターネットからの引っ張り出してきた知識でなく、必要とあれば、この自分の答えに対して、何時間でも、詳しい説明ができる、と言う意味なんですね.

He rarely qualified his answersと言う事であれば、彼の答えには十分な知識・経験が伴っているときがほとんどないと言う事がわかり、突っ込まれるとその答えに対しての説明が出来ない、というフィーリングになります.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。.

この回答への補足

みなさん、多くの貴重なご意見をくださって、ありがとうございます。
こんなに沢山のご意見をいただけて、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。

みなさんのご意見を読ませていいただくと、どうやら、「rarely」は、「asked」にだけにかかるとも考えられるし、同時に「qualified」にもかかっていると解釈することも可能みたいですね。
そもそもこの文そのものが悪文である、というご指摘もあるようなので、自分の英語力のなさを棚に上げつつも少しほっとしてしまいました(笑)

この文の前後関係としては、「彼」に文意が複雑だったりして意味の取り難い質問をしたところ、「彼」が取った反応について述べられています。
この文脈のなかでいろいろ解釈を考えてみたのですが、こういう訳は成り立つでしょうか?

He rarely asked for a bad question to be explained or qualified his answers.
彼は、意味の取れない質問について、(質問者に)ちゃんと説明するように求めることはほとんどなかった。または、(その質問に対して)限定した答えだけを返すようなことはなかった。

補足日時:2003/10/15 23:43
    • good
    • 0

“qualified”は“explained”と並列ではないと思うのですが...



並列とすると、“to be qualified”と受動態となっていることになりますが、そうすると“his answers”があまってしまいませんか?

受動態だとすると、“to be qualified”に対する主語は多分“a bad answer”だと思うのですが、受動態の主語は能動態に直せば目的語のはずですよね。
“his answer”も“qualified”の目的語だと思うのですが“qualify”って目的語が二つでOKでしたっけ?

たぶんダメなような気がするんですが...
    • good
    • 0

再びveroです。


まったく意見が分かれていますので、少し整理・修正させてください。

厳密に言えば、文法的にはrarelyは
 A askedとqualifiedの両方に掛かり得る(askedとqualifiedが並列)
 B qualifiedはto beにかかる(explainedとqualifiedが並列)
と言えます。当初は「rarelyはqualifiedにかからない」という考えでお答えしましたが、
他の方々のお答えを読んで「文法的には間違っていないか…」と考え直しました。
この点、考えが足りなかったことで混乱を招いてしまったようで、ご迷惑をおかけしました。

では、どちらが正しいか。どちらも正しいです。
というか、bartlebyさんもおっしゃってますが、少なくとも文法的にはどちらも成立することになります。
したがって、全体の文章のなかで正しい訳が決まることになります(前後関係でしか判断できません)。
主語が「おぼっちゃま」なのか、それとも「頑固」なのか、僕も非常に気になるところです(笑)。
前後のキーとなる文章などを補足頂けると、もっとはっきりしたことが言えそうです。
    • good
    • 0

彼は、答えにくい質問について説明を求めたり、自分の回答を限定したりすることを、ほとんどしなかった。



私としては、“a bad question”をどう訳すかが難しかったですが、それはさておき...

rarelyは、askedとqualifiedの両方にかかっていると思います。そう解釈しないと、意味が通じません。

また、ご質問の文章の場合、カンマの有無は、あまり関係ないと思います。
文章の構造としては、

He rarely asked for a bad question to be explained
or
(he rarely) qualified his answers.
となっているわけですが、

“to be explained or qualified”をひとかたまりと誤解するおそれがあると思えばexplainedの後にカンマを打ちたくなりますし、そんなの見れば分かるじゃんと思えばカンマなしにするのでしょう。

qualifyは日本語に訳しにくい単語ですが、「限定する。条件付ける。制限する」のような意味です。

ご質問の文章の例では、例えば、「その問題については更によく調査する必要があり、今後事実が解明されれば結論が変わってくる可能性がありますが、現在までの情報で判断すると…」というような限定をつけることを言っていると思います。

ご質問の文章全体から私が思い浮かべたのは、答えにくい質問に対しても、質問の趣旨や意図を確認した上で「そういうことなら...」というような限定的な答えをするのではなく、ずばり「○○です」と誤解を恐れずに言い切る人のイメージです。
    • good
    • 0

和訳です。



「彼は分かりにくい質問を聞かれた時に、滅多にその解釈を求めなかった他、自分の回答に対し、補足するような事はしなかった。」

どちらかと言うと、カンマなしでは両方にかかり、カンマありでは前者にかかる、と解釈するのが自然かも知れませんが、前後がなく、限られた文脈だけから解釈する事は根本的に無理があります。

因みに、qualifyは質的な補足(具体例とか、例外など)であり、quantifyなら場合は数的な補足の意味であります。
    • good
    • 0

rarelyはaskedとqualifiedの両方に係っているでしょう。


そして、orはqualifiedとexplainedではなく、askedと並列だと思います。

そのため、rarelyは2つの動詞に係っています。
orの前にコンマがないがゆえに判断しづらいですが、そういう場合は意味から解釈していくしかありません。(前後に文章があれば少しは判断しやすいと思いますが)

おそらく、「彼」は頭のキレる人物で、常に物事を適確に指摘、処理しているいわゆる「デキる奴」だったんでしょう。と推測した上で・・・

訳としては、
「彼は説明が要るような悪い質問はめったにしなかったし、自分の考え(答え)を曲げたりもしなかった。」
となると思います。
「自分の考えを曲げる」ですが、qualifyで「~を和らげる、弱める」の意味があるので、自分の出した答えを他人に影響を受け、引き下がったり、妥協したりしないというニュアンスです。

英文の構造上、また前後の文脈がない分、全て推測で、適確な判断基準がこの英文にあるわけではないので自信はあまりありません。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!