No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シクロヘキサンは平面的な正六角形ではなく、炭素間の結合角度が
約110°くらいなので、図のようなイス型(横から見ると/-/)と呼ばれる形
と舟型(横から見ると\_/)の2種類があります。
構造的に考えるのならば舟型は完全な対称形ではなく、極性が少し残ります。
しかし、この問題でh赤穂増を考えるより構成元素が重要な意味を持ちます。
CとHでは電気陰性度の差が小さく、そもそもから結合の極性はほとんどありません。
従って、シクロヘキサンに限らず、全ての炭化水素は難溶性です。
ここにO原子などが加わると、アルコールやカルボン酸のように水に溶ける
有機物ができるのです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報