dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
長文乱文ですが悩んでいるので宜しくお願いします。

強迫障害で精神手帳3級を持ち、通院は週1か週2回です。
強迫の他、鬱と離人症も併発中。
(薬名は記載NGでしょうか?そうだったらすみません)
レメロン・メイラックス・デジレル・ハルシオン・アシノン・メトリジン・ルボックス・アナフラニール・リズミック・セディール・ジヒデルゴット・ワイパックス・デパケンを1日29錠MAXで飲んでます。

なんとか日常生活はこなせるし、通常枠で短期の仕事を繋いで働いています。
ちょうど、今の仕事が終わり次の仕事を探しているのですが、医師からは療養を進められました。
それだと家族に負担をかけるし、働きたいと申し出ると、障害者年金?2級申請書類も書くと言われました。(しかし通るかは不明)

働きたいと言うと医師からはストップがかかり、例えで「高熱出してる人は出社せず休む」と諭されました。

まだ20代なので年金生活は考えられないし、働きたい意欲はあります。
みんな苦労して働いているのに…と考えてしまいます。

やはり医師の言うように療養(年金申請)すべきでしょうか?

愚痴のようで申し訳ありませんが、ここまで見て頂きありがとうございます。

A 回答 (3件)

貴方はもう少し頑張れる感覚があった。


だからこそ、
そのタイミングで医師から提示された「療養」という提案は。
貴方のその気持ちを幾分削いでしまうように感じたんだよね?
でも、本当のそうかな?
医師は貴方を歴史として丁寧に見つめてきている。
まだ20代なのに~ではなくて、
まだ20代「だから」こそ。
足元を丁寧に固めていく事は大切なんだよね?
焦って次、また次と磨耗の中に身を置いてしまうのではなくて。
今の短期の仕事が一段落した時点で。
今は少し自分の健康に向き合うタイミングにしようねと。
自分自身のバランスを整える時間にしようねと。
そういう意味での「療養」の提案なんじゃない?
貴方が頑張りたい気持ちは医師も感じているんだよ。
ただ、それが気負いになったり、空回りになってしまうと。
大きく自分を持ち崩す状態も生まれてしまう。
わかっててそれをやってしまうのは百害あって一利無い対応。
一度「大きく」崩れたバランスを立て直すのは難しい。
そして凄く時間が掛かる。
それはもったいない。
貴方にはそうなって欲しくないと。
そういう配慮も含めて。
もう少し自分自身を整えてから動いても良いんじゃない?と。
貴方にとっての深呼吸の時間を提案してくれたんだと思う。
べき、はない。
貴方の人生だから。
ただ、貴方はこれからも自分自身の不安定さと仲良くしていく
必要がある。
自分自身との波との付き合い方はこれからも続いていく。
それを早い段階で見つけていく事で。
貴方自身のまだまだ先のある人生にとっては、
凄く大きな意味があると。
意味がある「療養」だからこそ。
仮に貴方の気持ちの流れに沿わなくても。
先生は先生として誠実に提案してくれたんじゃない?
それを貴方がどう感じていくのか?
貴方の人生。
周りは周り。
貴方には貴方のプロセスがある。
積み重ねていく一歩一歩がある。
自分を大切にね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉、ありがとうございます。

どうしても、今この現状を変えたい。
そういう焦りと不安が浮かび、常に追われてるような状態では…いつかは折れますよね。
もっと先の事も見据えないと駄目ですね。
重ねて、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/20 17:31

統合失調症で2級のものです。


ちょっと疑問に思ったので書かせていただきます。

障害年金は、統合失調症、躁鬱、てんかん、でしか
もらえないはずなので、
主治医さんは、質問者さんの鬱で診断書を書こうかと
言ってきたのだろうか、と。

勘違いだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

私も強迫性障害で申請できるものかと思ったのですが
医師は「申請書は書くけど難しい、通るかはわからない」と言われ、どう書類を書かれるのかはわかりません。
私も疑問に思います。

お礼日時:2011/06/20 17:47

>20代なので年金生活は考えられないし、働きたい意欲はあります。



大変立派な心がけですが、

>レメロン・メイラックス・デジレル・ハルシオン・アシノン・メトリジン・ルボックス・アナフラニール・リズミック・セディール・ジヒデルゴット・ワイパックス・デパケンを1日29錠MAXで飲んでます。

という人を働かせるのは異常です。

少なくとも薬の種類が半分になってから考えるべきでしょう。

私はメタボを含め十五錠くらい飲んで働いていますが、それは寛解状態だからです。
もう定年過ぎなので本当は再雇用ではなく年金生活したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

今の薬の量で働けるラインに立ててる事は解ってはいるのですが、どうしても自分が甘えてるように思えてしまえて…。
みんな頑張ってるのに、と。

薬量を減らせる状態までもっていくには、やはり療養しかなさそうですね。
寛解を目指したいです。
ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!