dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神病の疑いがある祖母について

最近、祖母の言動や行動が急激におかしくなってきました。
ここ一カ月で少しおかしな言動がありましたが、祖母一人で料理をしたりトイレにいったり、会話をすることも可能でした。
しかし、3,4日前から言動や行動についておかしなところが急激に増えました。
5時間続けて仏壇にお祈りし続けたり、仏壇前に座り込んだり寝転んだりすることや、怒りっぽくなり、同じ言動を繰り返したり、変な行動をし始め、ご飯を3日間も食べていません。
ご飯を食べさせようとしても絶対に食べようとせず、最近では手を貸さなければ歩けなくなりました。

こうした状況を改善させようと、個人病院に行ってみました。初めは痴呆だと診断され、市立病院にも行ってみましたが、
CTやMRIを撮ってみても、脳のどこにも異常はないといわれました。
そのため、精神科にも行ってみたのですが、ただ精神安定の薬を出されただけで、他には何もされませんでした。
家族が全員働きに出ているため、日中の世話もしにくいため、出来れば介護認定を受けるまで、病院に入院できないかと
考えていました。
しかし、担当の精神科の医者が祖母の行動をあまり深刻に受け止めようとはせず、そういう話を聞こうとしない雰囲気だったため、話を出すことができませんでした。
これでは、祖母の治療がおぼつかないと思い、他の精神科の病院にも行ってみましたが、市立病院の担当医者の紹介状がなければ診察をしないといわれ、門前払いされました。

ただ、市立病院の精神科の医者のことが、信用できないため、果たして他の病院への紹介状や、または親身に治療をしてくれるか不安で仕方がありません。

出来れば市立病院の精神科の医師が担当医になってほしくありません。
他に方法がなければ仕方ないかもしれませんが、他に方法があれば、別の医師が担当になってほしいと思っております。

 どうしていいかわからず、精神的に参っています。

 読みにくい長文で申し訳ありませんが、どうか皆様のお知恵をお貸しください。

 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

医師は患者の利益のために行動することを医師法で定められています。

紹介状は患者が望めば必ず書かなければなりません。また、その際に病院での検査結果を添付するようにお願いしましょう。
安心できる納得のいく医療を受ける権利があります。グズグズ言う医師や看護師が居たら、医師会に言いつけるぞ!位の姿勢で望んでください。
    • good
    • 0

市立病院の精神科の医師は依頼されれば紹介状を書くのを拒めないと思います。


内容がどうなるかまではわかりませんが、書けといえば書くでしょう。万一書かなければ保健所に相談してください。

MRI, X-CTに異常がなかったとのことですが、SPECT, PETで見ると異常が見つかる可能性があります。
http://www.toko-pet.jp/

短期入院を断らない病院も探し様でたくさんあると思いますよ。
まあ、前医の紹介状が不要なとこともたくさんあると思いますが、折角撮ったX-CT, MRIは持っていったほうが良いと思うし、基本的に紹介状は簡単にもらえるはずですので、持って行きましょう。宛名はなしでもかまいません。

短期間に異常が拡大しているのでしたら、できるだけ急いだほうが良いです。
間に合えば回復可能なことかも知れません。
    • good
    • 0

貴方が精神的に参って居てどうするんですか。

祖母様はもっと苦しんでおられます。まず行政の健康保険課か介護福祉課、困り事相談窓口に相談して下さい。医師や病院に対する不信感より病名が特定されず満足な治療が受けられないと危険です。ケアマネージャーにも連絡相談して、あらかじめ計画書を作って貰っておいても良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!