dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼少のころから、弱い者いじめにあった経験があり、転校が多く友達がいなかった。自分なりに、友達にあわすばかりで、自分の意見がなくなんでもいいなりになっていたから、使いやすい人としか誰も見ていなかったと思い、自分なりに意見をもって生きようとしているのですが、ささいなことで悩んだり一人になることが多く、先日ある出来事をきっかけに精神科にかかったのですが、通り一遍の検査を受けさせられて発達しょうがいとの診断をもらったのですが、納得できないのですが、気分をおさめる薬をもらえるので通っているのですが、このように容易に障害者のレッテルを貼ることが許されるのでしょうか?どのように先生の考えを理解して今後の通院をしていけばいいのか分かりません。障害者といわれ、プライドを失った気持ちがします。

A 回答 (1件)

>このように容易に障害者のレッテルを貼ることが許されるのでしょうか?



レッテルを貼ったのではなく、診断を下したのですから、この行為が許されないとすれば、医師は仕事ができなくなるのではないのでしょうか?
医者を変えることはあまりよくないことだと思いますが、治療者との信頼関係が築けないことは、治療にも差し支えるので、他の医師を探すことも時には必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!