dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。一浪して現在同志社の理工学部に通っているものです。

先日高校時代の友人と遊んだのですが、その友人に学歴のことでバカにされました。

私としては友人に比べて学歴のことでとやかく言われる筋合いはないと思っているのですが(友人は法政大学の社会?学部です。)友人曰く「一浪してそれじゃあ……」らしいです。

彼は文系私立の専願でしたが、現役時代に英語も国語も模試で負けたことはありませんでしたし、彼が落ちた大学も学部は違いましたが私は現役時代に合格していました。

私自身コンプレックスは少なからずあるので人に指摘されると図星なだけに傷つきます。

しかし、彼は政治や文学などで議論できたりする貴重な友人なのでこれからも付き合っていきたいです。

こういうときどのような付き合いを続けるのが理想ですか?アドバイスください。

A 回答 (7件)

聞き流してください。

一浪して早稲田卒です。公務員と同じです。本当に優秀で
国家一種に合格したような人は学歴や職歴など鼻にかけません。木っ端役人ほど
「しょうもない」ことで人を見下したようなことをいいます。実際、私も早稲田
ですが学歴の高い人ほど、学歴のことなど持ち出さないです。なぜなら、目標
が「次」にむいているからです。こういうとイヤミですが法政・明治って多い
んですよ。たいしたことないくせにそういう態度とるやつ。
 それとあなたは私が一歩間違えれば後輩だった人なんだから誇りをもってください。
 受験時 明治政経○ 同志社法○ 早稲田商○でもちろん第一志望の早稲田に
進みましたが、問題は明治か同志社かどちらを選ぶか?私は同志社を選びました。
そうです。早稲田不合格なら同大生でした。なぜか?同志社OBって母校に誇りを
持っている人が多い印象があったから。「俺はこんないい大学を出たんだぞ」
っていうのが雰囲気で伝わってくるんです。他にこんな例知りませんよ。
早稲田も慶応もいい学校ですが、もう一回人生やり直して早慶に落ちたら
私立なら同志社行きたいです。今でも忘れませんよ。家に分厚い封筒が来て
表に「同志社大学」って書いてある(つまり入学手続きの書類)それを
見て母が安堵の涙(号泣)を流したこと。明治でなく同志社を選びたいと言って
(たぶん反対されると思ったら)両親とも「もちろんだろ」と言った事。
友人とのつきあい? おそらくあなたは関西育ちと推察するけど東京って
地方出身からみたら想像を絶するほど、階級意識がイヤラしいところで
(私も地方出身です)たぶん友人もそれで日頃打ちひしがれているのでは?
そういうことにしとけば?
    • good
    • 0

人の傷つくことを平気で言ったり、議論で言い負かしたりするのを好む人ってうっとうしくないですか?笑



そういう価値観の狭い人は私は「やれやれ」って感じで言いたいことを言わせておきます。

それは人生浪人しないに越したことはありませんが、浪人した人にはその分の経験があるのでかけがえのない貴重な一年だったと思います。これは現役で法政大の社会学部なんかに軽率に入った人にはわかりません。

経験を生かして人の痛みがわかる人になってください。

その相手の友達は“尊敬する友達”にはなりませんので、本当に適当に付き合っていればいいだけです。言いたいことも言わせておけばいいですよ。
    • good
    • 0

事実は事実として押さえつつそれを生かし、その上で相手に何を言うかは考えれば良いことです。


正しいことなら何でも言えばいいわけではないでしょう。
沈黙は金なり。
色々なことを話し合える友人では無さそうです。
オツムの程度も知れていますので、友達づきあいはそれはそれとして、そいつの話が全部正しいわけではない(というか相当歪んだ世界観を持っている可能性まである)ということは頭に入れておくべきでしょう。
    • good
    • 0

数学「も」できないような酷い連中が理系に進むことは希ですから、当然文系の下層に集まります。


文系の下層には酷いのがうじゃうじゃ居るわけで、それで平均点を下げてくれます。
つまり、文系の方が偏差値が高く出易いのです。

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/zentai_gaik …
良いデータが見つかりませんでしたが、理系の方が平均点が高いのです。
実は、大概、国語や社会などの文系科目に於いても、理系の方が平均点で上回っているケースが殆どでした。(そのデータがどこかに消えてしまったのだけれど)
当然、センター試験を受けようとして受けた人の結果であって、センター試験ですら難しすぎて受けられないような下層はあまり含まれていないのでしょう。

偏差値というのは絶対的な指標ではなく、相対的な指標です。
母集団のレベルが低ければ値が高く出易くて、高ければ低く出易くなります。

私は関関同立をあまり買ってはいませんが、それは早慶との比較においてであって、MARCHと同志社を比べるなら、同志社の方が上だろうと思っています。
理由は簡単で、関西には早慶レベルの私大がないからです。(というか首都圏以外に存在しないのだけれど)
大学の偏差値というのは合格ラインを基準に出されますが、合格ラインの上の人間で、更に上智や早慶に届いてしまったのであれば、MARCH志望であれば通常早慶上智に行くでしょう。
ところが、同志社はその地域のトップ私大ですから、早慶上智に届いたとしても、金銭的な都合で関西に留まることだって少なからずあるはずで、偏差値ランク以上に優秀な学生がぼちぼち居るはずです。
更に、代ゼミで法政の偏差値を調べると、どこを見ても同志社理工の偏差値以下です。

マイナス要因としては、私立理系、理系単科大でもなければ理系に力を入れているの?マスプロ教育で大丈夫?というような点があるでしょうが、それを差し引いても法政に文句を言われる筋合いはないでしょう。
一浪してそれでは、と言われたところで、そもそも中高6年間に対して1年しか浪人していないのに、誰でも飛躍的に成績が上がるとは限りません。
浪人は大体割に合わないんで、その意味では彼の言っていることは、爆発的な結果が出ないならそもそも当然のことでしかなくて。
自分は一浪すれば早慶くらい受かるだろうなんて考えているのだと思いますが、そういう彼の甘い考えが先々彼自身の足を引っ張らなければいいなぁというだけですね。

> 政治や文学などで議論できたりする

本当に議論ができる人なら、上記を指摘すれば納得してくれると思いますが、それで解らない人と議論しても得られる物はないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>本当に議論ができる人なら、上記を指摘すれば納得してくれると思いますが
tekcycleさんの話は非常に説得力があるのですが、学歴のことを持ち出すほどプライドの高い彼にこんな話をつきつければ人間関係がギクシャクしてしまいそうで怖いです。

「議論」という日本語で少し誤解させてしまったかもしれませんが、理詰めのディベートをしているのではなく、話ができるという程度です。(スポーツと女子の話以外で盛り上がれる友人が私にはいないので)

お礼日時:2011/06/29 17:25

理系の偏差値が文系に比べ低いのは医学部という絶対的なものが無いだけです。



就職するまでは大学名は重要ですが、就職して仕事をし始めれば、大学名なんてどうでもよくなります。学閥が存在すれば別ですが。理系の方が就職が良いので、

法政と同志社比較ですか。どういう観点で馬鹿にしたのか良く判りませんが、就職面接官が同志社理工学部を評価しれくれればよいのでは?法政は行ったことありませんが、同志社はきれいでかつ伝統のある大学という印象が残っています。就職先のネームバリューであなたが逆転すると思いますよ。

東京と京都で距離もあるので、日ごろは接しないのですから、卒業してから仲良くしなおせばよいと思います。また仲良くなれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>卒業してから仲良くしなおせばよいと思います。また仲良くなれます。
こういうしこりは一生残るとある人から聞いたのですが、時間が解決してくれるものでしょうか?

お礼日時:2011/06/29 17:07

その辺りの議論は避け、あとは就職かな。


宗教や政治と一緒で、そういう固定概念は変わりづらいものだし、君の場合は
彼は親友で捨てる事はできない。
だったら
「まあ、いい大学だよ」とか「確かに受験では失敗したなあ。
だから大学では自分なりにがんばって見るよ」みたいにしておく。


で、就職先で戦えばいい。
なぜなら就職先では勝てる可能性が高いし、そこでの収入や知名度で
君の実力も分かるだろ。

理系のいいとこは文系ほど価値観が固定化しないこと。
逆に言えば高学歴でも低評価になり得る怖さもある。


同志社の理系と言うのは名門って感じじゃないよね。
でも世間平均からはかなり上の方だし、京大の院に行く層だって結構いるでしょ。
じゃあその辺を狙ってればいいんじゃないかな。

別に世間一般では現時点の君の能力(東大生も含めて1,2年生の能力なんてw)なんて
どうでもいいとおもってるわけだし。
3年後とか、5年後にどうなの?ってとこ。
じゃあ、そこでベクトル合わせに行けよ。


僕自身も
文系=私立
理系=国立
と言うイメージはある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにこれからがんばればいいだけですよね。参考になりました。

お礼日時:2011/06/29 17:01

現役で法政の社会。


一浪で同志社の理工。

どちらが難しいかと言われれば文句なく同志社の理工と答えます。
就職率も間違いなく同志社の理工が上です。

ただ、これからも付き合いたい友人と言うことは親しくて何だって言える仲なんでしょう。よくあることです。彼も本当に馬鹿にしてるんじゃなくて面白がってるだけです。たぶん貴方は京大あたりを第一志望においていたんだけど通らなかった。そこを突っ込まれているだけです。一緒に笑っていりゃあいいんです。貴方の価値は変わりません。同志社は関西の私学でトップです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼は学歴についてけっこう真面目に言っているみたいです。というか理系は偏差値が低いとかいう話を彼から何回か聞きました。私大は文系がいくところらしいです。

お礼日時:2011/06/28 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!