dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。経験者や現在イギリスにいる方在住したことがある方回答お願いします!

私は現在20歳で、今年の10がつにイギリスへ語学を学びに
11ヶ月までの学生ビザで語学学校へ行く予定です。
最初はロンドンのファッション学校へ入学が決定していました。
しかし、高校の頃から服飾系の学校へ通いずっとファッションを学んでいたので
高い学費を払ってまで、学校で学ぶ気力がなくなっています。
(実は私は母子家庭で借金があり貧乏生活です)
ですが、母が1年間くらいなら協力してくれるとの事です。
また、英語力が現時点で不足しているため、学校へ入学するには
英語はもっと勉強しなくてはいけません。

もちろん日本とのファッション学校とは違い
魅力的で刺激的な内容だと思います。(世界的で有名な学校です)
ですが、入学したら年間学費生活費に200万以上
それに教材費やファッションなので材料費、良い生地などはもちろん高く
それ以上にお金がかかると思います。
それを3年くらい続けるのは・・・
妹もいるので後のことも考えないといけません。


とりあえず、今は英語力が低い
けどファッションをやりにイギリスへ行きたいが
仕事をしながら学びたいというのが本音です。

そこで、イギリスで語学学校に1年近く通いながら
就職活動をしようと思っています。
もちろん人と違うことは達成するのは難しいことは承知です。
ですが、努力次第だと思っています。
何か良いアドバイスなどがあればよろしく願いします!
甘い考えだとは承知ですが
一般世間の方の意見を知りたいのでお願いします!

A 回答 (5件)

#3です。

ふたたびおじゃまします。

1年の語学留学は、長過ぎるという意味ではありません。失礼致しました。
経済状況のことをおっしゃっておられたので、
語学留学に1年分の学費や生活費を費やしてしまうのはもったいないのでは、と思ったまでです。

私自身カナダで語学学校に行ったのは数ヶ月でしたが、やはり渡航前の勉強が役立ちました。
ESLにも、日本で勉強して、渡航して最初から上級クラスに入る人も少数ですがいるのです。そういう人は、皆本気です。
そのお話をさせていただこうと思います。

上級クラスには日本人もほとんどおらず、また勉強熱心な人たちと出会えますので、
お互い切磋琢磨して向上し、上達が早いですよ。
上級クラス同士のお友達は、学校の外でも、同じ国の人同士でも、つねに英語で話す人が多いです。
積極的であれば、現地人の対等な友人もできます。
それが人脈となり、運が良ければ就職につながる可能性も生まれるかもしれません。


日本人のほとんどは、初級や中級クラスに入ります。
しかし、勉強熱心でない人が多い雰囲気も手伝い、気がゆるみがちです。
中級レベルのまま、のび悩む人が少なくありません。
言葉のできないことや、よそ者の不安から、留学生同士で固まってしまうことも多いです。
クラスの中で、自分が英語で話しても、相手の留学生も理解できないので通じない、ということも多いです。
会話の上達には、ネイティブの人と、一対一で練習をするのがおすすめです。
チューターをやとう、言語交換をするなど。


IELTSは私は受けた事がないのですが、4.0は中級か、中下級くらいでしょうか。


そこまでの大きな夢をもっているのでしたら、まだ3ヶ月ありますから、行く前に頑張って勉強して、
中上級ぐらいになって渡航するぐらいの意気込みでないと苦しいと思いますよ。

学校に行くのはお金を払えばできますが、問題は就職のほうですね。
渡航後半年で就職活動をしたいとのことですが、せめて上級クラスに入っていないと、就職活動そのものができないでしょう。

仕事をするには、言葉ができることは最低必要条件です。
その上外国人として、ビザという大きなハンデもあります。
(永住権がある人でも、就職は大変だし時間もかかると思います)


可能性は、完全な0ではありませんから・・・ESLの留学生から現地就職というのは無謀すぎるとは思いますが、
もしかなうとしたら、実力と努力も大事ですが、それプラス、運と人脈です。
あなたを気に入れば、力になってくれる人はいるかもしれませんよ。


家や仕事、友達などさがせます
http://london.craigslist.co.uk/
http://london.vivinavi.com/JA/
    • good
    • 0

こんにちは。

現在、英国に住んでいます。
夢があるのはいいことですね。
私もはじめは8年ほど前の語学留学でした。 
やはりお金はできるだけ貯めてから留学をすることをお勧めします。
就職活動?ということですが、学生ビザでまともな仕事を探すのは至難の業です。
私の留学時代は週20時間、okでしたが、数年前から移民に対してますます厳しくなってますので、今の語学留学生はほんの数時間しか許されてないと思います。大学生(学位を目指す学生)はまだ20時間(?)だったかったかもしれませんが、定かでないので調べてみるといいと思います。
仮に週20時間働けたとしても、人並み外れたスキルや経験があれば別なのかもしれませんが、ほとんどの学生は日本食レストランで安低(以下)賃金でこき使われるか、ベビーシッターや家政婦みたいなバイトしかできないと思います。
一般企業は時間に制限のある、ビザもそのうち切れてしまう不安定な学生はあまり雇いたくないものです。
労働ビザはなんていうのは英国ではほんとに限られた人しか取れません。 なのでまともな安定した仕事を探すというのはほぼ不可能でしょう。
ちゃんとしたカレッジの学費はもっと高いかと思いますが、生活費込みで本当に1年間200万くらいのものでしょうか? 家賃や物価、交通費も高いですよ。(でも、今は円高ですね。1ポンド130円位でしょうか。わたしの時代は200円弱でした。でもまた近いうちに変動するでしょう。)
現実をつきつければ厳しいですが、意外にも私の友人は10年間学生で頑張り続け、ちょっと前に運良く永住権をとりました。 運と熱意があればなんとか道は開けるということもあるかもしれません。 
質問者さんの情熱はどれぽどものですか。たくさん下調べをして情報を集めて、自分の意思、目的をはっきりさせて留学には望まれた方が良いかと思います。
ちなみにロンドンでファッションの勉強をするのが目標であれば、授業についていけるくらいの英語力は日本でつけて留学される方がお金や時間を無駄に使わずよいかと思います。 英語で話す度胸はつきますが、留学したからといって英語力が伸びるものではありません。どこにいても、自分が勉強するかしないかの問題だと思います。 
それから、お金のない留学生活は惨めなものですよ。 安いフラットのせまい一部屋にすみ、勉強とただ生活のためだけにひたすら働き、外食なんてもってのほか、スーパーでは一番格安のまずい食品ばかりを買い、好きな洋服なんてとても買えない。 そして周りからはかわいそうな貧乏学生という目で見られる。 日本にいた方が、ずっと快適な安定した生活ができるのは間違いないです。 
でも、確かに外国に一人で住むという経験からしか得られないこともたくさんあります。 自分ひとりで知らない土地でゼロから生活をスタートさせる。留学しなければ会えなかっただろう、たくさんの、いろんな国の人に会い、助けられたり、助けたり。貴重な経験が得られるのは確かです。 
もう語学留学は決定したのでしょうか?でしたら、自分の夢がかなうよう、たくさんの経験ができるよう頑張って下さい。
    • good
    • 0

語学だけであれば、まずは日本でたくさん勉強する事が大事ですし、


イギリスの学費が高いのなら、最近はマレーシアなどの英語圏留学も増えています。

語学学校は、英語ができない人のための学校なので、1年も行くのはもったいないと思います。
(現地の感覚で言えば、言葉が不自由な人のための学校です。)

英語のレベルが求められる水準に達するのが早い人は、早い段階で必要なくなります。
逆に言えば、1年経ってもその水準に達しない人もいます。

日本にいる間に上級レベル(英検準一級、TOEIC750以上ぐらい)になっていれば、
渡航してからは練習するのみなので、わずか数ヶ月でも十分なレベルに達すると思います。


わたしの住むカナダでは、学校卒業→研修(研修ビザがもらえる)→就職→移民 という道も比較的開かれているのですが、
イギリスではどうでしょうか・・・ かなり難しいのではないかと思います・・・。

語学学校に通っていた人が就職活動をして、就労ビザまでサポートしてもらう、というのは、
よほどのスキルがある人以外は難しいだろうと思います。



ワーホリビザは、先の方が2年目にとれば、と書かれていますが、
あれは確か、日本にいる人しか申請できないのではなかったかと思います。
申請~受け取り~渡航が日本からという意味です。半年ぐらいはかかると思います。必要あればご確認ください。

ワーホリビザで、労働資格があっても、英語ができなければアルバイト探しも難しいです。
日本食レストランで皿洗いぐらいしか見つからないかもしれません。
1年のビザですが、残り期間が少なくなると、やとってくれる人もいなくなります。
英語ができる状態で、ビザの残り期間も長いなら、アルバイトも見つかりやすいと思います。


オーペア(住み込みナニー)を検討されるのも一つの方法だと思います。
家事手伝いや育児の手伝いをしつつ、その代わりに家賃や食費を無料にしていただき、
語学学校へ学生ビザやワーホリビザで通うということです。
さらにお給料がでる場合もあるようです。

ご参考に
http://www.npo-abm.com/uk_opea.htm
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4093567.html
http://uk-j.net/aupair.html

ただ、大変だろうと思います。勉強に仕事に、大家さんとの人間関係など。



>仕事をしながら学びたい

インターンの手配を留学エージェントに申し込むか、
現地のボランティアを探すということもできます。公募だけでなく、人の紹介や売り込みでもいいと思います。


http://london.timebank.org.uk/
http://www.gumtree.com/volunteer-charity-work-jo …


カナダでの話ですが、外国人は就職の前にインターンやボランティアを経験し、
それをカナダでの経験として、履歴書に書くことができます。日本でしか仕事の経験がないよりも有利になります。
ボランティア先の上司に推薦状を書いてもらうのも一般的です。


現地で就職というのは、現地の人よりもはるかに外国人には難しいものです。
まず言葉の問題とそれなりのスキルや経験、人脈や運が必要になると思います。


お金がギリギリや、借金で留学というのはかなり厳しいと思います。
慣れない外国では、それでなくとも不安なものです。
できれば貯金をしっかりためてからがおすすめです。

自分で留学してきた人は、20代終わり頃や、30代が多いですよ。
日本で仕事をしながらでも、英語の勉強はできます。

この回答への補足

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。

カナダも魅力的な国だと思います。
就職でも経験などが考慮されるのはとても有利でいいなと思いました。

確かに英語を学ぶには、イギリスじゃなくてもいいかもしれません。

私が考えていたのは、語学学校が芸術大学付属の語学学校なので
英語や生活がなれてきたら、休日や1週間だけの
短期のファッションコースで少し勉強しようと考えていました。
(費用もお手ごろなので)
(3月まで通っていた)学校の留学事務の先生もお勧めしてくださいました。

ですが、やはり英語を学ぶに1年は長いでしょうか?
私は半年経過したらそのような短期コースと就職活動をしようと思ってます。

あと、現時点の英語力はIELTSのoverall4.0です。

引き続き何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

補足日時:2011/07/07 18:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URまでつけていただき、意見ありがとうございます。
他の国についても調べてみます

お礼日時:2011/07/07 18:05

ビジター学生Visaでの語学学校ですからバイトは全く出来ません。


「2-3時間なら・・・」でも違法になりますので発覚すると渡英が当分出来なくなります。
「見つからなければ・・・」ということでも結構最近は見つかっているようです。

年齢からYMSVisa(ワーホリ)を取得できるので語学学校が終わったらYMSVisaを取得してみては?
このVisaは学校も仕事も自由に出来ますから。

毎年1月1日にVisa受付をオンラインでしますから事前に良く練習をして臨んでください。
とにかく開始後数時間で締め切りになるようです。

ファッション関係の就労VisaT2一般は適正外の職種ですし、最近はスポンサーになるところもかなり少ないそうです。

とりあえず英語力をつけてYMSを取って2年ほど滞在は出来ます。
他国のワーホリと違って就労Visaに結びつくことは英国ではないです。

どうしても英国で働きたいということなら日本の会社の駐在員・研修者などで滞在すると良いでしょう。

Non-EUは努力してもダメなことが結構多くなりました。
就職活動をしても適切なVisaを持っていなければ相手にされません。
仮に「雇ってあげる」と言われても現在の状態でもVisaが取れるのはほとんど無い状態です。

UKボーダーエージェントのサイトでT2一般Visaの条件をよく調べてみてください。
スポンサーを持っていてもこの条件を満たさなければVisaを申請することも不可能です。 (条件変更は頻繁に行われています)

少なくとも正規のT4学生Visa(学部以下レベル)が取れるだけの英語力を持っているとYMSで滞在しても仕事を見つけることが出来るでしょう。
    • good
    • 0

優秀なデザイナーを排出している日本ではなく、なぜ海外なのでしょうか?



まず、どこの国でも国が教育費に補助金を出しますが、それは国民が収めた税金ですから、当然海外からの留学生には使われません。
したがって、留学生は実費です。
日本の学校なら補助金が出るので、海外で学ぶより安いです。

次に基本的に学生ビザでは働くことはできません。
2、3時間程度なら許されますが、学業を学びにいくのに、働きに来たかのようになってしまいます。

日本でも問題になっていますよね。
専門学校に席を置いて、実際は学校にいかずにモグリで働いている外国人のことが。


日本の職場を外国人に取られてしまいうと日本で根を八手生活している日本人が職を得られなくなるように、海外でも外国から来る人は、その人材がその国にいないから仕方なく海外の人を雇うという証明書 つまり ビジネスビザを使い外国人を雇っているんです。


それに日本と違い海外は宿題が山のように出ます。
とてもバイトをしながら片手間に学校に行き学ぶなんてゆとりは無いです。


お母さんは借金があるそうなので、さらに借金を負わせるってことでしょうか?
収入により借りれる額は決まっています。
到底返せな額を借りれるからと借りてしまい 破産する人が多かったので、法律で収入に応じて借りれる限度額が定められたんです。

まず、あなたがやることは、お母さんが背負っている借金を早めに返せるよう 日本で働くことではないでしょうか。

どうしても海外でなければ絶対に手に入れられない資格であれば、日本で5、6年 社員として働いてお金をためてから、自分のお金で渡航すべきじゃないでしょうか。

それに生活費は日本と変わりません。
アパートや食費 交通費など どうするつるりですか?

それらも考えて貯蓄してから行くべきじゃないでしょうか?


あるかたは高校時代交換留学でアメリカに1年いって、日本でもずっと英語を忘れないように使っていて、大学院をアメリカの大学にしました。
そこでないと取れない資格だったので。

ですが、英語が得意だったのに、先生が話す内容が これっぽっちもわからなかったそうです。
普通のスピード プラス 専門用語を使うので、一体先生は何を話しているのか わからなかったそうです。

それでは試験に合格できないので、講義が終わったら夜遅くまで図書館で勉強して、それでなんとか試験に合格していったそうです。

英語が得意という人ですら、こうですから。

それにイギリスとアメリカ英語は違い、日本は主にアメリカ英語が使われています。
発音だけではなく単語も違います。


日本の良い学校に行った方がいいのではないですか?
そして、就職して足りないものがあり、それが日本では得られないものであるとわかったら、目的をもって留学しないと、留学しただけの日本人になってしまいます。

あなたは有名な学校を卒業したという肩書きが欲しいだけじゃないんですか?
実力がものをいう職業では、それは通用しません。


とにかく自分で5年なり6年実社会で働いてお金をためて、たまった時点で不足感を感じたら、仕事をやめて留学すべきじゃないかと思います。

みなさん そうじゃないでしょうか?
実社会で働いてお金をためて、留学しているのではないでしょうか?
家にゆとりが無い家庭の人は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!