
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単にうどんが好きじゃないって子もいますよ。
うちはうどんが主食なほどうどんはよく食べますが、逆をかえすとご飯うどんほどよくは食べないし、パンは暑くなってきて全く食べなくなりました、1歳3ヶ月です。
うどんやパンはお米に比べて塩分が含まれるので、どうしても食べないなら別にいいとは思いますが、離乳食の幅を広げたいっていうのもありますよね。
うっす~いお味噌汁に入れてみてはどうでしょうか?うちは味噌汁が大好物で、何入れても食べてくれます。
フルーツより味噌汁の大根が好きで、味噌汁をあげると他のものを食べなくなるので、デザートとか全部食べて最後に味噌汁あげるくらいです。
ちょうど7ヶ月くらいから今に至るまでず~っと一番大好きなものです。
また小松菜の苦味がうどんと食べると気になる(お米の甘味がないので)って場合もあるので、摩り下ろした人参やたまねぎを具にしてみるとかもいいかもしれません。
うちの子も、お味噌汁に入れた小松菜は食べますが、和風だしや炒め物に入れた小松菜は食べません。おひたしもほうれん草は食べますが小松菜は食べなかったりします。
ヨーグルトもメーカー変えると食べなかったりします。私はあんまり差がないように感じるんですけど。
すごく味覚が敏感な赤ちゃんもいますので、いろいろ試してみるとお子さんの好物が見つかってくると思います。
No.4
- 回答日時:
10ヶ月の男の子の母親です。
うちの子はアレルギーがいろいろあるので、血液検査では小麦粉は問題ありませんでしたが、
9ヶ月から食べさせたので、ちょっと参考になりにくいかもしれませんが、
うどんは細い乾麺をちょっと長めの6っ分ゆで、5分蒸らして柔らかめにし、
昆布とかつお節のだしにみじん切りにした野菜2~3種類と白身魚やしらすを混ぜて
食べさせています。
最初は嫌がってほとんど食べませんでしたが、今では昼はほとんどうどんです。
(乳や卵がアレルギーのため、パンがだめなので、おかゆがすぐなくなるため)
うどんが食べられなくても問題ないと思いますが、そうめんで慣らすとか、できるだけ細切れにして、
ちょっとずつ大きくするとか、
片栗粉でとろみをつけて飲み込みやすくするとかされてはどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
離乳食が苦痛です。。
妊活
-
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
子育て
-
4
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
5
離乳食の途中で大泣き・・・(ーー;)
妊娠
-
6
7ヶ月 離乳食 急におかゆだけ嫌がるようになり困っています
赤ちゃん
-
7
離乳食を味付けしないことについて
子育て
-
8
離乳食後期。単品出しはやめた方がいい?
子育て
-
9
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
10
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
11
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
12
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
13
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
14
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
15
六ヶ月半の息子が急に離乳食を嫌がるようになりました。
赤ちゃん
-
16
離乳食を口に入れると同時に指をくわえてしまいます
赤ちゃん
-
17
離乳食(中期)のギモン
不妊
-
18
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
-
19
離乳食をはじめました。が、スプーンを噛んで離しません。
子育て
-
20
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
5
ベビーフードのみで大丈夫?
-
6
一歳なった娘が離乳食を食べ終...
-
7
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
8
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
9
和光堂のベビーフードは、あま...
-
10
離乳食にバナナはダメ?
-
11
教えてください!(離乳食おか...
-
12
離乳食、3日間あげなくても大...
-
13
1才3ヶ月の男の子…食事の量はど...
-
14
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
15
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
16
離乳食初期 10倍がゆ なめら...
-
17
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
18
離乳食の時間にお出かけ どう...
-
19
離乳食を味付けしないことについて
-
20
離乳食、軟飯おにぎりについて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter