
現在、ごぼうの皮を、まず、たわしで、水洗いをして、砂を落とし、それから、アルミホイルを丸めたもので、皮をこすっています。
これが、どうも、二度手間で嫌なんです。
で、たわしだでも、結構、取れるんですが、どうも、砂が完全に取れるか不安で、あと、たわしの毛がごぼうに残らないか?不安なんです。(あと、たわし自体の、毛がいつまで持つのか?とか不安です)。
また、アルミだけでは、砂落としが出来ませんし、、、。
で、要は、現在、たわし、アルミの二往復の作業なんで、これを何とか、一往復の作業にしたいのですが、、よい方法はないでしょうか?
※あと、砂を現在、台所へそのまま流しているんでしょうが、大丈夫なんでしょうか?
よく、砂のついた野菜は屋外の流しで洗っている方がみえるんで、不安を感じています。
質問は以上でございます。
よろしく、ご教示ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ごぼうの皮を、まず、たわしで、水洗いをして、砂を落とし、それから、アルミホイルを丸めたもので、皮をこすっています・・・・・ひぇぇ!こりゃいかん!と思い投稿いたしました。
お許しを。牛蒡は『皮』の部分に最も多く栄養、旨み、香りを持っているんですよ。アルミホイルなんか使ったら、牛蒡の皮をはぎとっているようなものです。ちなみに、うま味成分であるアミノ酸は、牛蒡の皮は中心部分の6倍以上です。
亀の子たわし(シュロでできたたわし)で牛蒡の皮についている土だけを落とすつもりで、柔らかくこすって下さい。あとは手で洗うようにこすります。
書き込まれておられる内容からすると、土を徹底的に落とさないといけないと思っていらっしゃるようですが、土なんてちょっとは残っても大丈夫ですから、そう神経質にならないでください。
食べた時に『ジャリッ!』なんて言うのはだめですがね。
それと、新鮮さの目安として、牛蒡を買うときは湿った泥がいっぱいついたものを買いましょう。つまり、泥が乾いているものは古いということになります。またヒゲのような細い根が出ているものも新鮮ではありません。
また、泥をシンクにそのまま流すのは抵抗がありますよね。そう思って下水処理などの専門家にお尋ねしたところ、大量でなければほとんど何の問題もなく、むしろ、洗剤や食用油を流すほうが問題が生じるとおっしゃっていました。
あまり気にせず、やってみられてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
今日のCool Japanの冒頭で皮むき手袋を紹介していました。
私的には、なんだかなあ、な感じです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
冷水
-
えびは消化が良い?悪い?
-
熟れてないかぼちゃ?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
食品添加物としての次亜硫酸N...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
湧き水の賞味(消費)期限
-
ピーマンの薄皮?の処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
玄米保冷庫有効活用について
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
おすすめ情報