dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の大学4年です。
私は社団法人や独立行政法人に代表されるような「ゆるそう」な企業ばかり選んで就活しているのですが、ふと、「転職したいと考え出したらどうなるのだろう…」と考えてしまいました。

とりあえず現在赤十字社から内定を頂いているのですが、給与水準も勤務地も良くないので「働くうちに嫌になるのでは?」というような雑念が付きまとっています。
また、もし満足いく条件の就職先に巡り合えたとしても、どの企業もリストラ等のリスクはある訳で、『将来起こりうる転職』に備えるべきだと感じています。

そこで質問なのですが、いざ転職するとなったときに、
(1)独立行政法人や赤十字社などは一般企業の人事から見て印象が良くないと思いますか?
(2)逆に、重宝される分野があるとしたらどんな職種・業界だと思いますか?

どちらか片方でかまいません。
民間企業に勤めている方の率直なご意見や、実際に公から民へ転職をした方の体験談をお待ちしております。

A 回答 (4件)

No.1で回答した者です。



「元々の能力があれば、どんな職場に行こうが、それなりに潰しは効くのか」
お見込みのとおりです。
変な話ですが、上に行けばいくほど、どんな業種だろうと、業務だろうと、実はやることは同じになってきます。
・仕事の目的を把握する。
・現在の仕事の流れを理解する。
・関連する法律やルール、条件を把握して、それに基づいて仕事をする。
・現状での問題点を見つける。
・改善するための方法を考え、障害と解決策を検討する。
これで、ほとんどなんです。たとえ同じ職場にいても「現状」や「問題」は日々変わりますからね。似た経験があれば対応が早いでしょうけれど、それだけの話です。
管理職になれば、これらを「する」じゃなく「させる」ですから、もっと同じです。


ただ問題は、じゃあ「能力がある」ことを、どうアピールするのか?なんですね。質問者さまが不安に思ってらっしゃるのも、その点ではないでしょうか?

ここで、ひとつ逆に質問ですが、No.2の方へのお礼の中で「生涯勤務するという覚悟は、一般論としては感覚に合わない」と仰っていますが、質問者さまは「転職することでキャリアアップを図る」という考え方が一般で、ひとつの企業で一生勤めるのは転職できない人という考え方でしょうか?

この考え方でも別にかまいませんが、この場合は、フリーで働くことが可能なだけの力が必要になります。ひとつひとつの職場で、何を経験し、それを基にどこにどのように売り込むか自分をプロデュースするわけです。
「赤十字で働いた経験を求めている企業」を探すようでは無理です。「赤十字で働いた、この経験を基に貴社にこれこれのメリットをもたらす」とどの企業に対しても言えるようでないと。
なぜなら、転職前提と言う方は、手厳しい言い方をすれば、企業を利用しているわけです。ですから、企業の方もシビアになります。最初の回答に書かせていただいたIT業界は、この傾向があるのですね。外資系企業もそうでしょうか。日本の大手企業では、一般社員にはまだまだ求めていない考え方なのだと思います。トップは違いますよ。ヘッドハンティングなんかは質問者さまと同じ考え方ですから。

それができないなら、「何事もなければ一つの会社で生涯勤務する」をベースに考える方が良いのです。積み上げた経験や人脈はそのまま生かせるし、周囲もそれを知っていますからね。

どちらが良いとは一概には言えないと思います。一長一短ですし、人の適性にもよります。ただ、前者の方が確実に高く幅広い能力を求められます。能力がない人では無理なのはもちろんですが、いわゆる専門バカでも無理です。

ご質問の意図と離れておりましたら、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご質問の意図と離れておりましたら、申し訳ありません。

とんでもございません。深く言及してくださって非常に感謝しております。

ご質問に関してですが、私は、生涯寄り添えるパートナーのような就職先を見つけられるのであればそれに越したことはないと思っています。
しかし現に私の父が5回も転職しているのを見ていると、自身の人生を豊かにするためには転職も一つの切り札として持っていたいと感じるのです。

…とまぁ今まで漠然と考えてきましたが、ka28miさまのお話を聞いて自分に合った方向性が少し見えてきた気がします。

貴重なお時間を割いて懇切丁寧にご回答くださったこと、重ねて御礼申し上げます。
こんな甘っちょろい若造のために、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 22:14

他の方々の回答に付け足しで。



(就職後)
「現在の職場は、貴方が辞めてもさして困らない。仕事が回る。代わりの人はすぐに見つかる」
というのなら、ランクアップ・ステップアップの転職の成功は望み薄です。

「現在の職場で、同期の中では出世頭・任されている仕事の難度が高い。常に要求されている以上の結果を出している。昇進・待遇向上を提示して残留を依願される。貴方が辞めると質的に仕事が回らなくなる。そうそう貴方の替えは利かない」
というのなら、ランクアップ・ステップアップの転職が成功する可能性があります。

転職で上手くいかない人は、

「ここは駄目。余所はここより良い筈」
「ここでは自分は評価されていない。余所では自分は評価される筈」
「(自分の仕事ぶりは棚に上げて)ここの待遇に不満。余所ならもっと待遇が良くなる筈」
という気持ち・考えがある・強い事が多いそうです。

後、「自分の時間を提供する事で、給料を得ている」という「勘違い」をしている人や「実際に働く前から、転職する計画を立てている・いた」人も、同様だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

回答ありがとうございます。

社畜になります。

お礼日時:2011/07/26 00:06

あくまで参考マデ。



(1)民間企業でそういう分野の団体の経験等を求めるケースがどの程度あるかだと思います。
(2)企業それぞれニーズが違いますし一概に言えません。個人的には、経理に精通しているとツブシがききやすいと思います。

 多くの転職は、大企業から中小企業へ、だと思います。その逆は特殊なスキルを買われてのことだと考えます。将来の転職を今から意識するのではなく、この企業で生涯勤務する覚悟が必要と思います。

この回答への補足

>(1)民間企業でそういう分野の団体の経験等を求めるケースがどの程度あるかだと思います。

私自身は正直“ない”と思っているので、それが大きな不安要素です…。
必要とされるケース…何か思いついたらご教授願います。

補足日時:2011/07/10 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>この企業で生涯勤務する覚悟が必要と思います。

一般論として仰っているならば、私の感覚には合いません。すみません。

そうではなく、「あなたの志望している類の企業からはそう簡単に転職できないから、一生勤務する覚悟が要りますよ」という忠告の意でしたら、深く心に留めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 18:35

40過ぎの会社員です。



日本の場合は、いわゆる「大手企業」は、まだまた転職者を嫌います。もちろん凄いスキルがある方や「天下り」のように人脈としてのパイプが太い人は別です。
IT業界のように転職が当然と言う業種も一部存在はします。

また、公務員や行政法人、あと大手企業を辞めた人は、よほど以前の仕事と業種が違い、夢のために転職したのだと思える場合以外は、敬遠される傾向があります。
前述の3つは身分保障や福利の面が、制度的には充実していると考えられますので、それを辞めるというのは、労働意欲に問題があるのではないかと思われる場合が多くなるためです。

質問者さまが仰る通り、リストラの危険性は、どんな職場にも付きまといます。
それに備えるのは、本人の能力の問題であって、どんな職場を選ぶかではありません。
強いて言うなら、営業職はなくなることはないでしょうから、本人の資質が高ければ、転職は容易なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

なるほど、能力が評価されるかうんぬん以前に、労働意欲に問題ありと判断される危険性がある訳ですね。

「民間でも通用する能力がある」と面接でアピールできる材料(経験)が少ないかと思っていましたが、元々の能力があればどんな職場に行こうがそれなりに潰しは効くということでよろしいでしょうか?

営業職は次もその次もずっと営業で転職していくスパイラルに陥りそうで怖いです…。(わがままですみません)

社会人の方のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/10 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!