dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すべて駐車場内で起きた接触事故です。長々と旨く説明できていませんが、どなたかご教授願います。

駐車場からでようと車両の向きを変えるため、ある程度広い場所で方向転換しようとしていました。
バックで1回目の切り替しをしましたが足りずに、2回目のバックでの切り返し時に接触事故をおこしてしまいました。2回目のバックでは左右後方に車両が進入していないことを確認し、ゆっくりとバックしながら後方と右側後方を中心に見ていましたが、後方左側に直前停止していた車両に接触してしまいました。
相手側の車両は接触までの間、クラクションを鳴らし、停車していたとこことで損害はすべて当方の責任で対応してもらいたいとのことでした。
駐車場内は2車線の通路があり、相手方の車両の方は、クラクションを鳴らせば止まるだろうと思い、進行車線をそのまま進行し、当方のバックに危険を感じ直前停車&クラクションを鳴らし続けていたとの事でした。
当方の左後方の確認ミスと窓を開けて安全確認していなかったことは事実でおおかた当方側の過失であるはずです。

当方の車両は、販売店から一時借用した車両のため、保険は適用されずに当事者同士で話しあってくださいとの事と、なおかつ、相手方でも保険会社を使わないとの事で、妥当な過失割合がどのくらいなのかわからず困っております。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

相手方の車両が完全に停止していたのなら、基本的にはすべて


あなたの過失となると思います。いわゆる10対0です。
相手側は危険を察知して停止し、クラクションを鳴らし事故回避し
ようとしています。過失を問うのは難しいでしょう。

ただいくつか気になるのですが・・・
<販売店から一時借用した車両・・・・・とありますが、どういった
ものなのでしょ? なぜ保険を使わせてもらえないのか分かりま
せん。 どんな事情かわかりませんが、もしあなたが自分の車両
で自分名義の自動車保険に入っているのなら、その保険が使え
る可能性は高いです。 利用できるとしても事故証明は必要にな
りますので、警察への通報は必須となりますけどね。

もし、保険が使えないとしても、自分で自動車保険に入っている
場合は無料で相談は受けてもらえると思うので、相談だけでもした
方が良いとは思います。

この回答への補足

販売店の貸し出し車両については、大きい商品を購入したときに貸出ししてくれる車両です。警察官を呼んだ際に店員さんから、貸出し車両の保険は使えないから、当事者同士で話し合ってほしいとことです。

今回は、完全停止の車両に接触ではなく、何秒か前に停止した直前停止ですが、やはり過失は10:0でしょうか。他の方も、他の方もなにか参考になる情報がありましたら、ご教授願います。

補足日時:2011/07/18 11:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の車両で自分名義の自動車保険について参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/18 11:58

相手がクラクション鳴らしていたら止まっていた可能性が高いでしょう。


止まっていて100%あなたの責任ですよ。軽く当たったくらいなら諦めて全額払いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/18 13:28

相手側はクラクションだけでなく、避けることは出来なかったのでしょうか?


あなたは、クラクションが聞こえていましたか?聞こえていないなら、鳴らしていたことを証明できる人は居ますか?
上のふたつが重要です。

仮に、避ける場所が無く、本当にクラクションをならしていたとしても、9対0もしくは8対0くらいにはもっていけるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/18 13:26

基本を言えば、止まっている(駐車も停止も)車に動いている車がぶつかった場合は、動いている側の100%過失です。



止まっている側に過失ができるとすれば、わざとぶつけさせるために車を止めた場合くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/18 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!