
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ある授業科目の担当教員ではなく、特別な臨時の講師(ゲストや専門家など)による講演なのでしょうか?
おそらくその講師自身は科目担当者ではないので、試験など課さないのでしょうから、科目担当教員自身がその講演への学生の反応を見たいか、またはその結果を担当講師にフィードバックすることが目的の「感想文」でしょうか。それにしても、「感想」を求められているのではないでしょう。「である」調の方が良いでしょう。
二つの見方があると思われます。
一つは、その講演の内容自体について自分がどのように思ったかを、やはり論理的に順を追って述べることです。単に、「面白かった」、「感心した」、のレベルでは不足です。
もう一つは、その授業科目の流れの中でその講演がどのような意味を持ち、その講師の講演がどのような意義(新鮮な角度、新しい情報、その科目への貢献度、など)を持っていると思うか、自分の立場で考え述べることです。たとえば、極端には、その科目とかけ離れた内容のこともあり授業時間の無駄ということすらあります。それは時間つなぎの頼まれ講師などの場合です。そのことを逆に言うと、その講演が本来の科目の授業をいかに有効に補足し、より理解を深めることができたとか、新しい物の見方ができるようになったとか、を述べて、その講師を喜ばせることすらできます。
No.2
- 回答日時:
大学では高校までとは違って、感想文というものはあまり無いと思います。
したがって、求められるのは後者です。一般的にはレポート/リポート/報告書と言いますが、これは考え方を整理して表現する訓練を目的にしています。たいていの場合には参照文献なども記述します。
実は、これは社会に出て企業の実務で報告書を書いたり、あるいは大学院などに進み研究論文を書いたりすることを目指しているので、そのための訓練が隠れた目的です。卒論を書くのもその一環です。
「思った」という表現はしません。せいぜい、「考えられる」とか「であろう」でしょう。あまり「である」とか断定的に書くものでもありません。
普通は大学で、「レポートの書き方」を教えてくれます。高校で教えていない場合はやむを得ません。
教えてもらえなくとも、その類の本が書店にあったり、ネット上にもあります。
細かくは、著作権のことも知る必要があって、ネットから丸写ししたり、Wikipediaを参照したりするのはいけないといったことも含まれます。
この回答への補足
説明不足でごめんなさい。
質問文に講義に対する感想文と書きましたが、今回の課題は講師による講演の感想文でした。
今回の場合は大学教授による講義ではなく、講師による講演です。
レポートはこの授業を担当している教授のもとへ提出します。
提出日が過ぎたら減点するそうですが、受け取ってもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学のレポート課題について 大学でレポートの提出がありました。制限としてA4、1枚で2つのテーマにつ 3 2022/09/29 01:11
- 教育・学術・研究 レポートの書き方が分かりません。 4 2022/09/19 06:24
- 大学・短大 創価大学って、なんとなくですが宗教と関係があるとか云々で毛嫌いしてる人が多くないでしょうか? 日本の 5 2023/04/06 19:17
- 国産車 大学のレポートにて、「1980年代の日本の自動車産業の存在感」についてレポートを書くことになったので 6 2022/05/25 22:09
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
- 大学・短大 (工学部)とある数学の講義(必修)を自主休講しようか悩んでいます 7 2022/11/19 21:21
- 大学・短大 大学一年生です。 レポートについて質問します。 序論本論結論と小見出しなど大きな区分けの前後には一行 2 2023/07/05 09:37
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 読み書きそろばんを習得したらそれから上の知識は国民の選択に任せて、教育もスポーツも民間でやってはどう 1 2023/06/04 16:26
- 大学・短大 教授と揉めました。私達が悪かったのでしょうか? 3 2022/11/16 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
-
大学1年生の女子です。今は履修...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学のクラスって何かするんで...
-
大学の体育の授業
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学って高校みたいに毎年クラ...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
就活を意識した3年での時間割
-
なぜ履修に上限をかけるのか
-
大学の1回目の授業は何をします...
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学って、取る授業が人によっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報