dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

激しい頭痛で困っています。もちろん、MRI等の検査では異常は見つかっていません。メンタルクリニックでは、うつ病と診察されました。どの医者に聞いてもうつ病です。会社に医師診断書を提出し休んでします。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問が、仕事にならないほど頭痛がひどいが、原因がなく、最終的にうつ病と診断されたものの、うつ病とは思えない、ということでしたら・・・ですが。



とりあえず、頭痛外来か片頭痛を得意にしているところを受診されることをお勧めします。
血管の収縮が原因で起こる片頭痛が痛みの原因だとすると、MRIや血管のレントゲンには問題は出ないと思います。では、どういった検査をするかというと、光を当てた時の脳波の反応を測ります。
あとは、頭痛が発生するときの条件や合わせて起きる症状の問診ですが、脳神経外科では必ずしも診断できないようです(当然、できる先生もいるのですが、探すのが大変なので)。

仮に片頭痛であると、予防薬と片頭痛用の痛み止めでかなり改善されますので、仕事には復帰できるようになるかと思います。
あくまで、患者としての経験談ですが。

うつ病の診断については素人の聞きかじりですが、ストレスで片頭痛になる人もいるので、その場合は、メンタルクリニックに行けばうつ病に分類されると思います。
心療内科医をやっている人によると、うつ病は正確には細かい種類があって、ストレスなどがあって、身体症状がある人は、特別な症状のある人を除き、診断書上は、うつ病になるそうです。
実際、どの種類のうつ病か?ということは、今のところ、うつ病のメカニズムが解明されているわけではないので、極端にいうと、薬が効いて回復したときにA型の薬が効いたからA型のうつ病、と判断するのが、正確性を求めると唯一の方法みたいです。

あなたが、どちらのパターンなのかはわかりかねますが、そういうこともあります。ということで。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/13 21:35

頭痛には,種類があります.


私は現在,「片頭痛」の治療を受けています.4年ほど前からの治療で,今では,ほとんど片頭痛が発生しません.

頭痛の治療は,「脳神経外科」の「頭痛外来」を設けている病院を探して診察を受けるのが最良です.

その他の科,内科,外科,整形外科,耳鼻科,などで診察を受けても殆ど治りません.これは,私の経験による結論です.

質問者さんが,メンタルクリニックで,うつ病と診察さたのは,多分,間違いでしょう.

>どの医者に聞いてもうつ病です。

医者が分からないから「うつ病」にしてしまうのでしょう.頭痛は,「脳神経外科」の「頭痛外来」に行かなければ治りません.他の医者では分からないのです.医者は患者に「分からない」とは言えませんから・・・.

頭痛の事が良く分かる本があります.私は,これを読んで納得しました.

◆「頭痛外来へようこそ」  2005年10月「保健同人社」発行
◆(著者) 東京女子医科大学脳神経センター講師,「頭痛外来」,清水俊彦 医師

●「薬をやめたら頭痛が治る」(ワンツーマガジン社)2007年1月発行.

●「頭痛・耳鳴り・めまい・難聴を治す本」(主婦の友社)2009年10月発行.

上記の本は,私が片頭痛の治療を受けている専門医の著書です.大きめの本屋さんならあるはずです.「頭痛」を理解するための,ご参考に如何でしょうか?

あなたが,どこの地方の方かは分かりませんが,大きな都市であれば「頭痛外来」を設けている病院があるはずです.その病院で治療なされば,「群発頭痛」・「片頭痛」・「緊張型頭痛」などが治ります.

私が治療を受けて片頭痛が治った病院を書いておきます.よろしければ,ご相談してみて下さい.診療には,予約が必要です.

● 東京女子医科大学病院  http://www.twmu.ac.jp/
 脳神経センター,脳神経外科,頭痛外来,清水 俊彦 医師

● 住所 〒162-8666 東京都 新宿区 河田町 8-1 
  TEL: 03-3353-8111(大代表)

私は,今でも,3ヶ月に一度,片頭痛の定期診断で,上記,頭痛外来で治療を受けております.

是非,頭痛の専門医に治療してもらうべきです.必ず頭痛は治ります.
    • good
    • 1

こんにちは、素人です。



ご回答ということですが、質問は何についてでしょうか。

頭痛の治し方でしょうか。それともうつ病の治し方でしょうか。
それとも、この診断の信ぴょう性などでしょうか。


(多分うつ病からくる頭痛だと思いますが、うつ病が落ち着いてく
れば頭痛も治まってくるんじゃないかと思ってみたり。うつ病につ
いては医者からお薬処方されていますよね?)


(質問が会社の診断書関係だったら予想外。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!