dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夜 甘エビの刺身をいただきました。

殻なんですが、匂いが出ないように
ビニール袋を3重にくくって台所のゴミ箱に入れました。

朝になって、やっぱり臭いにおいが部屋の中に漂っていました。

カニの時もそうですが、甘エビはカニより強烈な気がします。

ゴミの日の前日に甘エビを食べるしかないのでしょうか?

甘エビの殻ゴミが臭くならない方法を教えてください。

生ゴミ処理機は持っていません。

A 回答 (6件)

おじさんです。



殻を剥いた頭だけ、冷凍にすれば良いのではないですか。
で、生ごみのときに、そのまま出せば良いと思いますよ。

もうひとつは、身は刺身で食べ、頭は、素揚げにして
軽く塩を振れば、ピールのつまみになりますよ。
揚げるまえには、よく水分を取ってくださいね。
多少わたも、残っていますのでね。

この、どちらかが良いと思いますよ。
素揚げのほうが、良いですね、おいしいですよ。

こういう回答になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臭いがなくなって、何よりつまみが一品増えるのがいいですね。

とてもGOODなアイデアありがとうございました。

次回試してみたいと思いますw

お礼日時:2011/07/31 23:51

私は魚のアラなどは新聞紙でくるんでからビニール袋に入れ厳重に口を閉じます。


新聞紙でくるむと不思議と匂わなくなります。
調理するシンクや調理台にも、予め新聞紙を敷き詰めておきます。
新聞を定期購読していないのですが魚を調理する時は、この目的の為に新聞も一緒に買います。
調理後のシンクや調理台は綺麗に拭いた後、アルコールを吹きかけています。

殻自体の匂いもあるでしょうが、甘エビが入っていたパックや調理台などから匂いが出ている可能性は無いでしょうか?
生の魚介は、少し触れただけのものも、よく洗っておかないと翌日生臭くなってしまいます。


他の回答者さんも言っておられますが、甘エビの頭は素揚げして塩を振って食べると美味しいですよ。
一回揚げた後少し冷ましてから2度揚げするとサクサクと香ばしく食べられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

甘エビ、魚はたしかに、それなりの準備をして臨む必要がありますね。

そういえば、食す時に用いたティッシュは無造作にゴミ箱に捨てていました。

ヤツらも犯人の仲間ですね。 即刻つかまえました。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/31 23:58

わたしは、殻をむいたあと、すぐに味噌汁にします。

 だしを取った後は、1枚のビニールですてます。臭いは、気になりませんね。 ほかの回答のかたで、揚げてたべるのいいですね。ごみがへりますし、おいしそう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

味噌汁ですか~おいしそうですね。

他の具材を用意したり作ったりするのがハードル高いですね。

甘エビを食べる⇒酒を飲む⇒酔っぱらう なので

お礼日時:2011/07/31 23:54

甲殻類は、おいしーけど、臭いですね。

確かに。
捨てる前日に食す作戦がベターですが、要は腐らないようにすればいいんですよね?
無駄ですが、一回パリパリになるまで加熱しますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

熱をくわえるか冷凍させるかがよさそうですね。

できるだけ、ゴミの日の前日に食べるように心がけたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/31 23:52

捨てるまでに時間あるなら、冷凍すれば良いです(^w^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷凍庫。。。!
思いつきませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/31 23:50

私は、魚や肉は生の状態で捨てると臭くなるので、レンジなどでチンして火を通して捨てています。



熱湯を掛けたり湯通ししても効果は同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。レンジでチンだと簡単でいいですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/31 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!